見出し画像

世代のはなし

今月は毎日まいごが配られていますね。
お気づきのように、まいごのドットにも世代がございます。

ドットの世代は、手持ちに入れていない状態でドット詳細を見るとわかります。

まいごなのにみんな世代バラバラって不思議だなぁ、と思っていたところ、まいごは「お迎えする時点で手持ちに入れているドットの世代+1」だとディスコードのどっかに書いてあったのを見て、長年の心のモヤが一気に晴れ渡った気分✨⸜(*ˊᗜˋ*)⸝✨
オフ会の時にファミレスでドヤ顔でそんなことを語ってしまったんですが、その後冷静に考えてみたら、別にそれって、いや、まあ、そうだよなー……と、何ともいたたまれぬ気持ちになって今にいたっているオババサンです、はい…(絶賛反省中)

ドットの世代って、別に数字が多いからor少ないからどうってことはありません。世代が重なっているといっても、そこから実際の親がたどれるわけではないのであまり実用的な意味はないような気もします。

仕組みとしては、ゲームを始めた時に最初にお迎えしたファーストドットが第1世代になります。

ニンジンの羽いらない…

そして、2匹目をお迎えするときは1匹目に続いての2匹目ですので2世代となります。ここまではどのキーパーサンも共通です。

ニンジンの羽取れた!嬉しいヾ(*´∀`*)ノ

3匹目以降からは人によって変わってまいります。
3匹目をHADでお迎えする場合、1匹目でHADするか、2匹目でHADするかによって、3匹目が2世代になるか3世代になるかのいずれかとなります。
(※HADではなくまいごをお迎えする場合も同じです)

もし2匹目の子をつかってHADしたら、子は3世代目になりますし、その子を使って4匹目をHADした場合は子供は5世代……となっていきます。リリースしない限り、現時点で一番数字の多い世代のドットまでは欠番なく手持ちにいるはずです。

実際にこのゲームをやっていると、必ずしも育てた順番に次のHADをするということはまずありません。
2匹目はしかたありませんが、3匹目をお迎えする場合、2匹目の方がコストが低い場合が多いので、2匹目のドットを使って3匹目のHADをするケースが多そうです。その後はお迎えしたいドットによって、どの手持ちドットを合わせるかが分かれてきます。
こだわりのあるHADをしているキーパーサンだったら、お迎えした子を順に使ってよりこだわりの強いドットをお迎えしてゆく傾向となりそうなので、結構な世代数になっているかもしれませんね。

6/16時点でワシのメインのアカウントでの最高は18世代です

態度悪そう。親の顔が見たいわね😑
この子を先頭にして受け取りました(親もガングロでやんちゃしてそう)

そして日付変わって本日、18世代を先頭にして受け取った子は無事19世代です

真面目に自立していそうで心強いε-(´∀`*)ホッ

世代数多ければいい、ってことではありませんが、もし世代を重ねていきたいのであれば、今だったら毎日まいごが配られますので、受け取るときに手持ちドットの中で一番世代の数字が大きい子を選んでからまいごを受け取ると、その子の世代はプラス1となりますし、翌日はその子を手持ちに入れてまいごをうけとることで、さらにプラス1世代……とできますので、明日から実践することで、月末には最低でも16か17(カオスウィークにもまいごがきそうなので)世代増にできますね。
逆に世代若くしたい場合は、ファーストドットを手持ちに入れた状態でまいごを受け取ることで2世代のまいごになります。それ以上若くはなりませんよ(*´艸`*)

ワシは1年以上このゲームやっていながら世代のカウント方法がよくわかっていなかったので、相手の世代に引っ張られるものなのかな、とか思っていたくらい無知でございました。
知らなくても全然かまわないし、知っていたからと言って特に役にも立たない情報ですが、こだわりたい方がいらっしゃいましたらぜひご活用くださいませ( ´ ▽ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?