見出し画像

5月のコミュデイ

コミュニティデイでございました。

コミュデイの概要↓

☆カオス特性を持つやせいと野良がさらに登場!(ほぼ発見済み)
☆HADコスト50%オフ
☆ジェムストーンがリワードのクエスト
(カオス特性を持ったドットを誕生させる)
☆ギフトのサンドロ2倍
☆特別ストアオファー
(ジェムで交換できる巣のセットとまいごバスケット)

コミュデイでは、生息地やビジターのやせいは30分入れ替え制になります。
滞在時間が短いので、HADのタイミングにはいつも以上に気を付けたいです。好みのタイプのドットは退去5分前以降に多く現れたりするのもペリドットあるあるですね。

また、生息地での採集のダウンタイムは1時間になっています。
可能な方はこの機会にガンガン掘りまくりましょう!

と、毎回コミュデイを振り返る時間にこんなの書いてますが、本来だったら朝お伝えする情報ですよね(滝汗)
来月のコミュデイでも似たような仕様になる可能性が高いので、来月のコミュデイの前にぜひ参考にしてください。

先月のコミュデイでは、HADのお題が英文でかかれていたことや、条件が微妙だったことがあり若干困惑いたしました(分類済み=発見済みカオス特徴を持つ子を誕生させる:未発見特徴ではクリアできず。また、ショップまいごをお迎えしただけでも×でした)
今回は説明も日本語訳されていて、発見未発見のどちらでも、誕生さえさせればクリアになるということで、お題の難易度というか条件の範囲も拡大されてやりやすくなっていましたね。

生息地のやせいは3匹ともカオス特徴を持ったドットだったので、お題クリアだけだったら相手が探せないということはなかったでしょう。
ただ、未発見特徴がほとんど見当たらない状態でしたので、コミュデイ記念に新特徴発見するぞ~!と楽しみにしていた方にとってはちょっと残念だったかも。
多分平日の方が未発見見つかりそうですね。

カオス特徴のドットはいっぱいいましたが、個体によってはカオス特徴3~4個てんこ盛りに含んだ高コストサンになってしまっていました。
気に入った特徴だけだったらよいのですが、このカオス羽は欲しいけど、他の特徴は要らない、といった場合、コストがかさむ分邪魔でしたね。

この問題に関しては、ワシにもよい対策法があまり明確にできなくて、許せる範囲であれば、かえし直しで外れるまで回すよりは仕方なく一緒に引き継いでしまう方が目先のサンドロは節約できるかな、としか言いようがございません。
アーキなどこだわらないのなら、とりあえず取っておいて、後日範囲内に超低コストのやせいや野良がでたら、そこでいらない特徴をそぎ落として完成させる、ということも可能ではないかと思います。条件や要望によってかなり多様な解がでてくるので、一概にコレという対策は申し上げにくいです。ごめんなさい(´・ω・`) ワシノセイジャナイケド…

ショップのバスケットはまいごセットと巣のセットがでていました

まいごのアカウント格差が辛い

9時より前に買った方は、9時以降2回目が補充されていたかと思います。
次回以降もそうなるかはわかりませんが(一生なってていいよ)日付変わってすぐ出るセット類は、とりあえず見つけた時点で買っておくとよろしいかと思います。あわよくば二回目も買えるかも(*´艸`*)

そして、今回も新アーキは登場せず。
これは運営の方針として、しばらくは予定しないということのようなので仕方ありませんが、やはりコミュデイらしさ的には、目玉となるものがない感じでちょっと盛り上がりにくい気がしています。

来月はどうなりますでしょうね。
多分アーキはでないのでしょうが、そうなるとどうしてもコミュデイもマンネリ化してくるような。
カオス特徴も、多分未発見はまだ出せるでしょうけれど、どれも既出のものに似た感じになってくるでしょうから飽きもきそうです。

ゲームリリース1周年のタイミングで、スマホではなくMeta quest3用の新アプリ「Hello,dot」をリリースしてきたことで察しがつきますが、開発もそっち方面重視ということであれば、スマホ版ペリドットというのは、サ終になるかどうかはともかく(しばらくはならなそうと思う)ものすごくユーザーの意見を取り入れてカイゼンを進めてゆく、とはちょっと考えにくいです。
恐らく来月も大きな変更ってないと思うんですが、今後運営はこのゲームを既存ユーザーに対してどうみせてゆくのか、気になるところです。

その「Hello,dot」ですが、どんなものかみんな気になりますよね。
オババサン、Meta quest3買っちゃいましたので、レビューというほどちゃんとしたものはムリなんですが、使ってみて、プレイしてみて思ったことなど、これから少しずつ書くことがあるかと思います。
とりあえず初日の感想は次の記事で書きますね( ´ ▽ ` )ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?