「ふくしゅー」しようぜ! #07

なんだかんだでいいペース?

第2回の放送前には終われるかなー

では、第2回の予選問題!
(今回は、アルセントがどこを正解しているのかも明らかにしておきましょう…)

第2回 予選 第1問

セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザといえば春の七草ですが、この中で一番多いのは何科の植物?

答え アブラナ科 ⭕️

解説 スズナがカブ、スズシロがダイコンだから「アブラナ科」なんだろうなー、と思ったら正解できました。

残り五つと合わせてチェック!

セリ→セリ科
ナズナ(ぺんぺん草のこと)→アブラナ科
スズナ(カブ)→アブラナ科
スズシロ(ダイコン)→アブラナ科
ゴギョウ(ハハコグサ)→キク科
ハコベラ(ハコベ)→ナデシコ科
ホトケノザ(コオニタビラコ)→キク科

七草粥を作るときの囃子唄はやしうた
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に 合わせて バタクサバタクサ

ちなみに〜
秋の七草もついでに覚えちゃいましょー

山上憶良が詠んだ旋頭歌せどうか(五七七五七七)によると
"萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花"(『万葉集』より)
※瞿麦:なでしこ、姫部志:おみなえし
 朝貌:あさがお、ここでは桔梗を指す

ハギ→マメ科
オバナ(ススキ)→イネ科
クズ→マメ科
ナデシコ(カワラナデシコ)→ナデシコ科
オミナエシ→オミナエシ科
フジバカマ→キク科
キキョウ→キキョウ科

第2問

次のキーワードに当てはまる人名を答えなさい 【船中八策】
【自由党】
【土佐】
【ルイ・ヴィトン】

答え 後藤象二郎 ❌

解説 板垣退助と答えて❌。「坂本龍馬との引っ掛けだな」とは気づけたんですけど、あと一歩足りませんでしたね。

キーワードを元に文章を作ると、
【土佐】藩出身の政治家。坂本龍馬の【船中八策】を聞き、山内容堂に大政奉還について進言。このことがきっかけで龍馬は脱藩のとがについて特赦を受ける。
明治14年に板垣退助らとともに【自由党】を結成し、自由民権運動の旗振り役として活躍した。
板垣とは立憲政治について視察するためともに渡欧しており、その際【ルイ・ヴィトン】でかばんを購入している。なお、その鞄は現存しており高知市立自由民権記念館に所蔵されている。
となる。

第3問

2020年に国際地質科学連合が命名を決定した、日本の地名がつけられた更新世の地層年代をなんというでしょう?

答え チバニアン ⭕️

解説 「地球は大きな磁石」であることは、小学校のころに(たぶん)習っているかと思います。
北極がS極、南極がN極と言われていますが、チバニアンの時期は反対だったことが千葉県市原市田淵の養老川沿いにある地層に刻まれていたことから名付けられたそうです。

同様の地層は、イタリアでも見つかっています。

第4問

中国四大発明の一つともされる、751年にタラス河畔の戦いで破れた中国・唐の捕虜によってその製造法が西方世界に伝えられたと言われるものは何?

答え 紙 ⭕️

解説 「えー、古代エジプトのときにパピルスがあったんじゃないの〜?」と疑問に思った方もいるでしょう。実は、パピルスは製法上の理由から紙に含まれないそうです。

詳しいことは、よくわからなかったので各自調べていただけると…

第5問

聞き間違いを防ぐために航空機無線などで使われるアルファベットの読み方をフォネティックコードといいます。例えばAをAlpha、BをBravo、CはCharlieというように発音します。では、南米の都市の名前にちなんだLの読み方はなんでしょう?

答え リマ(Lima) ❌

解説 「リオデジャネイロじゃない!」とは思ったものの、思いつかず無回答。

以下、フォネティックコード(欧文通話表)
Alpha Bravo
Charlie Delta
Echo Foxtrot(社交ダンスの一種目)
Golf Hotel
India Juliet
Kilo Lima
Mike November
Oscar Papa
Quebec(ケベック) Romeo
Sierra(シエラ。スペイン語で「山脈」)
Tango Uniform Victor
Whiskey X-ray
Yankee Zulu

一方、日本語版とも言うべき和文通話表はコチラ↓

朝日のア いろはのイ 上野のウ 英語のエ
大阪のオ 為替のカ 切手のキ クラブのク
景色のケ 子供のコ 桜のサ 新聞のシ
すずめのス 世界のセ そろばんのソ 煙草のタ
千鳥のチ つるかめのツ 手紙のテ 東京のト
名古屋のナ 日本(にっぽん)のニ 沼津のヌ
ねずみのネ 野原のノ はがきのハ 飛行機のヒ
富士山のフ 平和のヘ 保険のホ マッチのマ
三笠のミ 無線のム 明治のメ もみじのモ
大和のヤ 弓矢のユ 吉野のヨ ラジオのラ
りんごのリ 留守居のル れんげのレ ローマのロ
わらびのワ ゐどのヰ かぎのあるヱ 尾張のヲ
おしまいのン

第6問

電磁誘導の法則や電気分解の法則の発見で知られ、コンデンサ容量の単位にもその名を残すイギリス人科学者の名前は?

答え マイケル・ファラデー ❌

解説 理系はムリ。コンデンサ容量の単位が「ファラド」(F)であることさえ覚えておいたらいいんじゃないかな…(テキトー)

第7問

日本において、江戸時代以前に建てられた天守が現存する12の城のうち、もっとも南にあるものは高知城ですが、もっとも北にあるものは何でしょう?

答え 弘前城 ⭕️

解説 まず始めに訂正。最も南にあるのは宇和島城だったそうです。

個人的には、テキトーに書いたら当たった、といったところかな…

現存する12の天守とは…
弘前城(青森県) 松本城(長野県)
丸岡城(福井県) 松江城(島根県)
犬山城(愛知県) 彦根城(滋賀県)
備中松山城(岡山県) 姫路城(兵庫県)
丸亀城(香川県) 松山城(愛媛県)
高知城(高知県) 宇和島城(愛媛県)

覚えましょ!
また、太字は国宝に指定されている城です。

第8問

【三代の栄耀一睡の中にして、大門の跡は一里こなたに有。秀衡が跡は田野に成て、金鶏山のみ形を残す。(中略)国破れて山河あり。城春にして草青みたりと笠打敷て、時のうつるまで泪を落し侍りぬ。”夏草や兵どもが夢の跡”】 松尾芭蕉「奥の細道」の、この一節が詠まれた地名を答えなさい。

答え 平泉 ⭕️

解説 もう、これは覚えてましたね。中学の国語だったかな…

前回の本大会で『春望』を出して、それが引用されている『おくのほそ道』を出してくるかねさんのセンス、好きですo(>_< )o

「三代の栄耀」とは奥州藤原氏の清衡、基衡、秀衡の治世のことであることは覚えておきましょう!

第9問

先日、Jリーグ(J1)最年長出場記録を三浦知良選手が更新しましたが、更新前の記録保持者は誰?

答え 中山雅史 ⭕️

解説 2020年9月23日に出場し、53歳6ヶ月28日に塗り替えました。

一方の最年少出場記録は久保建英(J3)(15歳5ヶ月1日

ちなみに…
最年長得点記録→三浦知良(J2)(50歳14日)
最年少得点記録→久保建英(J3)(15歳10ヶ月11日)

第10問

ソフトウェアでは正式公開の前のテストを目的にα版、β版などが提供されることがあります。では同じくテスト公開であるRC版の""RC""とは、なんの略でしょうか?

答え Release Candidate ❌

解説 知らんなー。
日本語にすると「リリース候補版」。
製品化直前であり、致命的な不具合がなければそのまま製品版になるようなくらいの完成度。

とのこと。わからなかった…


明日は予選の後半!

お楽しみに!(-⊡ω⊡-)o

ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!