「ふくしゅー」しようぜ! #11
決勝 第1問
拉致 ❌
答え 略取
解説 誘拐とともに、刑法第33章に定められている。ただし、具体的な定義が法律内に示されているわけではなく、判例による。
第2問
ダーダネルス海峡 ❌
答え ホルムズ海峡
解説 中東から原油を輸入する際は、ほとんどの場合タンカーでここを通過しており、日本は全体の14%ほどを占めている。
第3問
高橋是清 ⭕️
解説 第20代内閣総理大臣。また、大蔵大臣経験者。幼い頃はアメリカに留学したはずが奴隷として売られていた、という壮絶な過去がある。
内閣総理大臣として主だった功績はないが、田中義一内閣の大蔵大臣として、昭和2年の金融恐慌の際にいわゆる「ウラシロ」と言われる裏面が白い二百円札を発行しこれを鎮静化させた。二・二六事件に巻き込まれ、死去。
昭和26年12月1日から昭和33年10月1日まで発行された五十円札に肖像が採用された。
※伊藤博文は、昭和38年11月1日から昭和61年1月4日まで発行された千円札に肖像が採用された。
第4問
メイドインワリオ ❌
答え スーパーマリオランド3 ワリオランド
解説 「初登場」は1992年発売のゲームボーイ用ソフト、「スーパーマリオランド2 6つの金貨」であるが、この時はラスボスとしての登場にとどまっている。
その後、1994年発売の今作において主人公を務め、「ワリオランド」シリーズが作成されることとなる。
第5問
棋聖 ⭕️
解説 今年(2020年)、藤井聡太七段(当時)が渡辺明棋聖(ほかに棋王、王将を保持。当時。)を破って史上最年少タイトルホルダーになったのが記憶に新しいところ。
2020年11月24日時点のタイトル保持者
名人→渡辺明
王将→渡辺明
棋王→渡辺明
竜王→豊島将之
叡王→豊島将之
王位→藤井聡太
棋聖→藤井聡太
王座→永瀬拓矢
一方、囲碁のタイトルは棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖・十段。
(前3つを同時に取ると「大三冠」と呼ばれる)
(あわよくば、来年以降の問題つぶし)
第6問
タバコモザイクウイルス ⭕️
解説 オモイカネ杯の定番、「答えは(ほぼ)問題文の中にある」パターン。タバコがナス科であるかを思い出せるかがポイントかも。
1935年にウェンデル・スタンリーが電子顕微鏡で観察するために当ウイルスを結晶化させ、1946年にノーベル化学賞を受賞している。
第7問
Python ⭕️
解説 1991年にオランダのグイド・ヴァンロッサムにより開発された。由来はイギリスのコメディ・ユニット「モンティ・パイソン」。ちなみに、パイソンには【自主規制】という裏の意味が…(モンティ・パイソンのほうね)
第8問
熊野古道 ⭕️
解説 「ご当地ソングの女王」水森かおりさんの曲から思い出した私は…?
残り4つの参道→小辺路、中辺路、大辺路、大峯奥駈道
ただし、紀伊路は世界文化遺産に含まない。理由は現在も使われる道路であるため、昔の参詣道としての形態を保っていないからです。
第9問
13 ⭕️
解説 ・アメリカ独立宣言は、1776年7月4日にイギリス統治下の北米"13"植民地により採択された。
・幸福追求権は、日本国憲法第"13"条に明記されている。
・ホウ素、アルミニウム、ガリウムは周期表において第"13"族元素に分類される。(なおニホニウムもここ)
・アポロ計画において"13"号は、月へ向かう際のトラブルにも関わらず、無事に地球へと帰還し、『アポロ13』という映画にもなった。
第10問
ウダ法 ❌
答え スランプ試験
解説 スランプコーンといわれる容器に生コンクリートを詰め、かき混ぜたあと容器を抜き取って頂部がどれくらい下がったかで判定する。
第11問
ダウンバースト ⭕️
解説 1975年のイースタン航空66便着陸失敗事故を受けて、シカゴ大学の藤田哲也(竜巻の大きさを示す藤田スケールの人)がdowndraft outburstと呼んだのがきっかけ。
地上に広がった風が4km以上広がったものをマクロバースト、それ未満をマイクロバーストと細分化することもある。
第12問
①,③,④ ❌
答え ①,⑤
解説 ①銅線に限らず、導体の電気抵抗は温度と比例関係にある。(ただし、グラフの傾きは非常に小さい。)
②水を除き、物質は温度が上昇すると体積が小さくなるため、密度は反比例して小さくなる。
③二液性接着剤は暑いと早く固まる。(数値自体は小さくなる)
④粘性率は数値が大きいほど粘りが強いことを意味している。温度が上がると、分子は「疎」になるため粘り気は小さくなる。
⑤気温の上昇に伴い、反応が進み、過熱されるため電圧も上昇する。(これについては、自信がないため間違いがあればよろしくお願いします。)
第13問
knot ❌
答え starboard
解説 portは、接岸時に舵を取る櫂が邪魔にならないよう左側を岸壁につけたことから来ている。
一方、starboardは、「舷を操作する」という意味の古ノルド語をもとにした古英語がなまってできたもの。星の"star"とは関係ない。櫂を操作する人々に右利きが多いことから。
第14問
延暦寺 ❌
答え 鞍馬寺
解説 鑑真の高弟である鑑禎によって開かれた。京都の北にあることもあり、本尊には四天王のうちの一柱、毘沙門天が祀られている。また、源義経が幼い頃に修行を行なった寺としても知られる。
当寺が運営する鞍馬山鋼索鉄道は、昭和32年に開業し、日本一短い区間であり、唯一、運賃が無料(ただし、鞍馬寺への寄付金として一口200円を納める必要がある)の鉄道となっている。そもそも、このケーブルカーは高齢者や体に不自由を抱えた人々が参拝しやすいようにと敷設されたもので、寺側は徒歩での参詣を推奨している。
第15問
ホップ ❌
答え ピート(泥炭)
解説 スコッチウイスキーにおいては、麦芽を乾燥させる際に用いられ、スモーキーフレーバーの元となる。
石炭と泥のような性状をしており、水分を多分に含むが炭素の含有量は少ない。
しかしながら、一度火がつくと火の回りが早く消火に時間がかかるという難点がある。
約2週間越しに「ふくしゅー」を終わらせました…
7問正解…
今回は難しかった…!次回こそは「17位」ではなく、本戦出場を…!
ありがとうございました!
ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!