「ふくしゅー」しようぜ! #52
さ、第8回本戦までに第7回の分を終わらせなくては……
決勝第11問
答え ④
解説
『三省堂国語辞典』は、昭和35年12月、見坊 豪紀を初代編集主幹として刊行された。
「リアルな言語生活を客観的に捉えること」が目指されている。
ゆえに、改版のタイミングで使用頻度が減ったり学術的に正しくないとされたりした語などは削除されている。
〔アルセントの私見:「B面」は未だにCDシングルのカップリング曲を表すのに用いることがあるためだろうか……〕
決勝第12問
答え ④→②→①→③
①電撃小説大賞
アスキーメディアワークス〔KADOKAWA〕が主催しており、いわゆる「ライトノベル」が多い。また、大賞受賞作以外にも出版がなされてヒットしている作品がある。
〔長編の場合、〕「42文字×34行」×80〜130ページで185,640字
歴代大賞受賞作
『ブギーポップは笑わない』上遠野 浩平〔第7回〕
『塩の街』有川 浩〔第10回〕
『アクセル・ワールド』川原 礫〔第15回〕
②日本ファンタジーノベル大賞
かつては三井不動産販売の創業20周年記念事業として実施、清水建設が受け継いだ後、平成25年の第25回で一時休止された。
平成29年、回次は引き継がなかったものの一般財団法人新潮文芸振興会を主催として復活した。
400字詰め原稿用紙で300〜500枚、200,000字
歴代受賞作
『後宮小説』酒見 賢一〔第1回〕
『僕僕先生』仁木 英之〔第18回〕
③文学界新人賞
昭和30年を第1回とする文藝春秋社が主催する純文学の新人賞。他社と比べて規定字数が少ないことが特徴。
400字詰め原稿用紙70枚以上150枚以下、60,000字
歴代受賞作
『太陽の季節』石原慎太郎〔第1回〕
『ジェロニモの十字架』青来 有一〔第80回〕
④アガサ・クリスティー賞
株式会社早川書房と公益財団法人早川清文学振興財団が主宰する長編推理小説に対する新人賞。
アガサ・クリスティーの生誕120周年を記念して平成22年に新設された。
400字詰め原稿用紙300〜800枚、320,000字
歴代受賞作
『同志少女よ、敵を撃て』逢坂 冬馬〔第11回〕
決勝第13問
答え 岐阜県、三重県、兵庫県
解説
国道一号
「一般国道の路線を指定する政令」〔昭和40年政令第58号〕によれば、東京都中央区を起点として神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府を経由し大阪市北区に至る。
東名高速道路
「国土開発幹線自動車道建設法」〔昭和32年法律第68号〕及び「高速自動車国道の路線を指定する政令」〔昭和32年政令第275号〕においては「第一東海自動車道」として記載され、東京都世田谷区を起点に、神奈川県、静岡県を経由して愛知県小牧市に至るものとされる。
名神高速道路
先述の法律及び政令において、「中央自動車道西宮線」と記載されている。
愛知県小牧市が起点で、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府経由で兵庫県西宮市を終点とする。
決勝第14問(古典力学たんbot)
答え B,D
解説
〔前提として〕万有引力に影響されて「運動」するとき、物体は円(楕円も含む)、放物線、双曲線のいずれかの軌道をとる。
A 放物線だと思った?残念!カテナリーでした!
カテナリー曲線こと「|懸垂《けんすい》線」
左右が固定されている柔軟な線状のものの弛みを表す曲線となっている。
原点にじゅうぶん近いところだと、放物線とますます見間違うくらい似たようなところを通る。
B 〔片方しか見えていないが〕「双曲線」
中学一年生のときに学ぶ「反比例」のグラフでおなじみではあるが、正確には「二つの焦点からの距離の差が一定である点の軌跡」として定義付けられている。
この軌道をとるとき、物体は遥か彼方へ飛んでいき、周回することはない。
C〔恣意的に拡大されている〕「クロソイド曲線」
「一定のスピードで進む車のハンドルを一定のスピードで回転させたときに車が描く軌道」として説明される。
高速道路において、直線とカーブを滑らかにつなぐために用いられることが多い。
D〔どう見ても〕「楕円」
地球を含む惑星ほか、「周回軌道」と呼ばれるものは、ほぼこのような形。
決勝第15問
答え ヘリウム
解説
1903年、アメリカのカンザス州で石油採掘のためのボーリング中に噴出した不燃性ガスから見つかり、自然産出されて入手できることがわかった。
現在ではカンザス州のほか、オクラホマ州やテキサス州で多く産出されており、アメリカが生産国第1位となっている。
〔順番前後して〕ヘリウムは、ウランやトリウムなどの放射性元素が崩壊していく過程で生成されて蓄積される。ゆえに、火山や地震が多い日本では産出が期待できない。
一般家庭での使用用途といえば、パーティーグッズとして酸素と混合させたものが売られており、これを適量吸ってから声を出すと声が高くなることが知られている。〔ドナルドダック効果〕
また、工業分野では分子が小さいことにより配管の漏れを高精度に検知するために用いられ、医療分野ではMRI内の電磁石を冷却するために液体ヘリウムを用いている。
ふぅ……
なんとか本戦までに前回分まで「ふくしゅー」終わらせたぞ……!
あ、なんの「よしゅー」もしてない。気楽に頑張ります( -⚀ω⚀)۶
スキ、コメント、フォロー、サポートお待ちしております!
ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!