見出し画像

インテグラルコーチングについて


インテグラルコーチングは、ケン・ウィルバーの「インテグラル理論」に基づいているコーチングアプローチです。このアプローチは、個々の問題や目標に対するソリューションを見つけるだけでなく、個人全体の発展や成熟を促進することを目指しています。



以下は、インテグラルコーチングの主な特徴と原則です。

  1. 全体的なアプローチ: インテグラルコーチングは、個人や組織の問題や目標を理解するだけでなく、その背後にある大局的な文脈や全体像も考慮します。四象限モデル(I、We、It、Its)を活用して、個体(I)、集団や関係(We)、文化や社会(It)、制度や構造(Its)などを包括的に捉えます。

  2. 複数の視点: インテグラルコーチングは、身体、感情、心、精神などの異なる側面や視点を考慮します。これにより、個人の多面的な発展をサポートし、バランスの取れた成熟を促進します。

  3. 発展段階の理解: インテグラルコーチングでは、ウィルバーの発展段階理論を活用し、個人が経験する発展の段階や成熟度を理解します。クライアントが現在どの段階にいるかを知り、そこから次の段階に向けて成長するサポートを提供します。

  4. 変容と持続可能性: インテグラルコーチングは変容を促進し、同時に持続可能性も重視します。一時的な変化だけでなく、長期的な持続可能な変容をサポートすることが目標です。

  5. クライアントのニーズと価値観: インテグラルコーチングは、クライアントのニーズや価値観を尊重し、それを基にしてコーチングセッションを進めます。クライアントとの共同作業により、目標や成長の方向性を明確にします。

  6. 自己認識と自己責任: インテグラルコーチングは、クライアントの自己認識を高め、自己責任を強調します。クライアントが自らの人生や成熟に対して責任を持つことを奨励します。

インテグラルコーチングは、複雑な問題に取り組む際に有用であり、個人の発展を包括的かつ持続可能なものにするために幅広い要素を統合しています。

インテグラルコーチングの有名な団体です

ケン・ウィルバーの代表的な著書

  1. 『The Spectrum of Consciousness』(意識のスペクトラム)

    • ウィルバーの初の著書で、彼のインテグラル理論の初期の展開に焦点を当てています。

  2. 『A Brief History of Everything』

    • ウィルバーが広範なトピックにわたって彼のインテグラル理論を紹介する本。宗教、哲学、心理学などの領域を横断していきます。

  3. 『Integral Psychology』

    • 心理学におけるインテグラル的なアプローチに焦点を当てた本。心の発達と精神の進化について詳しく取り上げています。

  4. 『Sex, Ecology, Spirituality』

    • ウィルバーの中期の主要な著作で、インテグラル理論を適用して個人、社会、宇宙の発展と変化について論じています。

  5. 『Integral Spirituality』

    • ウィルバーが霊性的な体験と実践をインテグラル理論にどのように統合するかに焦点を当てた本。

  6. 『The Religion of Tomorrow』

    • ウィルバーが今後の宗教のあり方について論じた著作。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?