見出し画像

モンゴル旅行記その16

散策を続けているとやっとベーグル屋さんから連絡が来ました。実は雨が降ってきたりしてちょっとカフェに入ってパンとか食べちゃったので、なんか今更なあ、なんて思いながら行きました。相変わらず店の前は人だかりができています。

若い人でいっぱい
クリームチーズ(奥)トリュフ塩ベーグル
レモネード
店員さんの服、真っ白で可愛い😍

お店の中ももちろん混んでいます。好きなベーグルをトングで取ってレジでお会計なのですが、ここでも10分くらいかかりました。時間があると商品をじっくり吟味できるのですが「あれもこれも美味しそう」に見えてきてつい取りすぎてしまいます。前日のユッケ屋さんの反省からとにかく一個ずつにしようと娘と話し合いましたが、結局買ったのは4個。そのうち2個はテイクアウトにしてもらって明日ホテルで食べよう、ということにしました。

お店で食べたのは塩トリュフベーグルとクリームチーズベーグル。

美味しい✨✨

今まで食べていたベーグルはかたい印象がありましたが、このお店のベーグルはふわふわもちもちです。めちゃ美味しい。感動ものでした。

グッズも可愛いのです。特にこのお馬さんには胸キュンで、カバンも迷いましたがシールで我慢しました。グッズを買うのにまた列に並び直すのかと思うとちょっと憂鬱でしたが、なんと店員さんが気づいてくれて「グッズだけならこちらのレジで」とすぐにお会計してくれました。優しい😊

一度ホテルに帰ってからゴロゴロしてお出かけ。夜は冷麺をいただきました。

チヂミ

ここもお友達オススメのお店。

この本店ではなくホテルの近くのチェーン店でいただきました。冷麺って必ずキムチと梨が入ってますよね。最初食べた時は麺に梨?と思いましたが、ちょっと調べたらキムチの辛味がやわらぎ、麺の美味しさが引き立つそうです。昔見た韓ドラで「チャングムの誓い」というのがあって歴史物だったのですが、主人公の女官が「梨は消化を助ける役割がある」と言っていたのを覚えています。

食べた後に娘が明洞のオリーブヤングに行きたい。無料でサンプルがもらえるらしいというので行きました。「オリーブヤング」略して「オリヤン」と呼ばれるコスメ中心のドラッグストアで至る所にお店があります。が、明洞のオリヤンはケタ違いに大きかったです。ビルの一階に入っていることが多いのですが、なんとオリヤンだけで2階建て。しかも店内めちゃ混みでした。

無料サンプルはネットで登録したら出るQRコードを読み込んで、それを機械にかざすのですが、なかなかうまくいかず、店員さんに聞いたりしてやっともらえました。とは言ってもやはり無料だけあってクリームのサンプルが2個だけ💦 苦労したのにこれだけ? という感じでした。無料ですからねえ。

それにしてもオリヤンの品揃えは凄まじいです。ちゃんと下調べをしてから行かないと多すぎて何が何やらさっぱりわかりません。娘によるとインスタなどでオリヤン商品のオススメ動画を公開している人がいて、行く人はそういう動画を見て前知識を持って買いに行くそうです。

傘の水気を取る装置

夜も雨が時々強く降ってきてあちこち雨宿りがわりにお店に入りました。日本の店のように傘を入れるビニール袋がある店もありましたが、布ブラシみたいなもので傘の水気を取ってから入る店もありました。

楽しかったのはLINEストアです。小さなテーマパークみたいな感じでお馴染みのLINEキャラがいっぱい。亡くなったわたしの母もLINEキャラのスタンプ大好きでよく使っていたので何か懐かしい気持ちにもなりました。

9時くらいにはホテルに戻り荷物を整理してから寝ました。

翌朝はテイクアウトしたベーグルを食べて出発。ホテルの近くから空港バスが出ていたので乗りました。このバスも交通系ICカードが使えます。

ソルロンタンセット

空港に着いてチェックインしたら小腹が空いてきたので最後にソルロンタン定食を食べました。参鶏湯といい韓国は焼肉も美味しいですが、こういう煮込み料理も美味しいです。ホッとする味です。

空港では昔の宮廷音楽のミニコンサートをしていました。衣装も音楽も素敵でした。

盛りだくさんの1週間でした。
行く前はいろいろあったけれど本当に行って良かったです。馬にも乗れたし、大自然に心癒されました。そして怪我もなく無事に帰国できたことに本当に感謝です。

最後の写真は娘のスーツケースです。娘は旅行先でシールを買ってそれを貼るのを趣味にしているのですがモンゴル空港で買ったシール粘着力弱すぎで、チンギス・ハーンが早くも剥がれていました。モンゴルの英雄ですから! もう少し強くしてあげてください😆

長い旅行記をお読みいただき、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?