見出し画像

会社経営に1番大切な要素は

皆さんこんにちは
こちらの記事にようこそ!
私の自己紹介をさせてもらうと、

25歳で起業して10年会社経営、
今はセミリタイヤして家族と旅をしたり、
大好きな学びをしたりして過ごしています。


自分のサイトでファン集客についてのご相談を受けることがあるので時々回答していきたいなと思っています。


好きな事は読書。
1日13冊読みます。
Instagramではリタイヤ生活どんなふうに過ごしてるのかルーティーンとかも載せてますので
ぜひぜひフォローお願いします。



Mia @ ハワイ🇺🇸×読書📚セミリタイヤ中
▷ 25歳起業→10年会社経営
▷ 2018年からセミリタイア
▷ 多読家バイリンガル
大切な人と過ごす人生を。

https://www.instagram.com/mimi_aloha17/

新しくフォローいただいた方ありがとうございます♡


さて今日は、こんなご質問をいただきました。


会社経営をしてきた中で1番役に立った要素はなんですか?


これもたくさんあると思うんですが
例えば人を見る目とか、 
マーケティングの知識とか、
ただその中でも、
1番私が会社経営に向いていたなと思う自分の要素は、決断力が早いと言う事ですね。


多分人と比べると、
決断力というのが相当早いと思います。
買い物は大体女性の方だと時間がかかると言うじゃないですか、
まぁ私の買い物は一瞬ですね。 

例えば駅の改札に向かう道中で
目にした靴をパパッと買うとか、
買い物は大体1分位とか2分位、
お友達とショッピングに行った際に新しいお店に入って、5秒後にはレジに並んでたみたいな感じですね。

この間もヨドバシカメラに行って、iPadとかiPhoneとかiMacとかいろいろ買ったんですけど、
ヨドバシカメラのお兄さんがかなりびっくりされてましたね、
すごい注文早いですねとか言って。


買い物以外でも、レストランで注文する時も大体もう席に着くときには何を注文したいか決まってますし、
後はまぁ株式投資やってるんですけど大体買う時も早いですね。


私は基本的にチャンスを掴むのはスピードだと思ってるので、
もたもた考えていたら、
チャンスを逃してしまうことって
たくさんあると思うんですね。


それに、
やっぱり時間の価値に重きを置いていて
時間が何よりも大事と言う意識があるので、
あんまり迷ったりするって言う事はありません。


もちろん小さい頃から決断力が
早かったわけではなくて、
むしろ小さい頃は割ととろい子供だったんじゃないかなって思います。

決断力が速くなった理由と言うのは、
2つ要因があると思っていて、

1つ目は、自分軸というのがもうしっかり若い頃から固まっていたと言うことでしょうか。
19歳の頃から自分軸ノートみたいなものを作っていて、
自分が大切にする価値観
自分が感動することを
言われて嬉しかった言葉
好きなこと
等々まぁいろいろ書き出していたわけですね。

全て書き出す中で、自分は何に重きを置くのかどんな価値観を大事にしているのかっていうのがわかってくるので、
それに照らし合わせて何でも物事を選ぶと言う事ですね。

極端な例で言えば、レストランに入る前から、自分はクリーム系が好きだというのがわかっているので、
レストランのメニューを見たときにクリーム系のメニューを頼むと言う感じですね。
そして自分は好奇心があると言う傾向もわかっているので、
いつもと違うメニューではなく、新しくクリーム系のメニューが出てきたときにそれを瞬時に頼むって言う感じでしょうね。

もう一つ、決断が早い要因としては、
前回の配信でもお伝えしたんですが、
後悔しないって言う事ですね。
どんな選択をしても、正解にするのは自分自身と思っている。
どんな選択をしても、結果に対する感情を捉え方は自分次第と思っているので、
あまり後悔するということがありません。


つまり、どんな選択をしても後悔しないので悩まないと言う事ですね。

この2つ、自分軸を持っていると言う事と、後悔しないと言う事があるので、決断が早いのかなあなんて思います。

決断が早くって得したことたくさんありますね。


これはまた次回の配信でもお伝えしたいと思いますが
人生の可能性を広げるのは、
いかにチャンスを逃さないでつかんでいくかと言うことの繰り返しだと思います。

まずは、
自分がどんな価値観を持っているのかというのを明確にしてみるのもいいと思います。

自分は何が好きなのか
どんな価値観を持っているのか
どんなシーンで感動するのか
言われてうれしかった言葉
周りから言われた事は
やりたいこと
将来会いたい人
本から学んだ好きな言葉
影響受けた人
こういったものをつらつらと音書いていくと自分と言うものが見えてくると思いますのでぜひやってみてください。

それではまた次回の配信でお会いしましょう




Thank you so much
bye!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?