見出し画像

鷽の琴貧乏籤は当たり籤

本日の季語  鷽の琴  鳥曇
みなさん、こんにちは。
今日の季語 鷽の琴 美しい季語です。
今日は長いので、読んでみようと思ってくださった方、よろしくお願いいたします。

貧乏籤を引きやすい人。
ほんとによく言われるこの言葉。
そして、先月そのようなことで後輩から相談を受けたのでした。

一生懸命やっているのがバカバカしくなる。
適当に仕事をしている同僚の方が上司からの扱いがよくて、上司も同僚も私になんでも押し付けてくる。
だったら自分も適当にしたらいい、と思うのですが、できない自分の真面目さに腹が立ちます。
Alohaさんを見ていて、すみません・・・Alohaさんも貧乏籤を引きやすい人に見えました。
一生懸命やっているのに報われない・・・というか。
それでも一生懸命手を抜かない理由はなんですか。
私はこれからどうしたらいいですか。

切実な悩みだと思いました。
一生懸命は報われない、けど、手が抜けない。

わかる、ほんまにわかる・・・だって私も未だにそう思うもん。
適当なくせにおいしいとこだけつまんでいく人、いるもんね。
そんな人の方が得してるみたいに見えるよね。
でもね、貧乏籤を引いたのは自分。
断ろうと思えば断れる、でも断れないのも自分。
手を抜こうと思えば抜ける、でも抜かないのも自分。
そういう性分だと思うしかない。
ただね、いつかわかるから。
貧乏籤は当たり籤やねんで。

なんで貧乏籤が当たり籤なんですか。

だって一生懸命やったことは身につくやろ。
ちゃんとしなかったことで自分を責めることもないやろ。
誰かのためにじゃないねん、自分のためにちゃんとやるねん。
そしたらな、おんなじ貧乏籤引きやすい人たちには伝わってるねん。ちゃんと見てくれてる。
ほんまに困った時、必死に助けてくれる人たち、見てみ。
みんな貧乏籤組やろ。笑

そう・・・言われたらそうですね。

そやねん。
貧乏籤組は一人やないねん。
損してるみたいに思うこといっぱいあると思うけど、真面目にやっててよかったな、と思えることもけっこうあるねんで。

ちょっと気持ちが楽になりました。

それは良かった。
こんな偉そうなこと言うてるけど、私もしょっちゅう思ってる。
損してるわ、断ればよかったわ、腹立つわぁ、って。笑

そんなふうに見えませんでした。
なんであんなに手一杯やのに文句言わんのやろ、と思ってました。

けっこう言うてるよ。
笑いながらその場でな。笑
あと、優先順位だけ間違わへんかったら大丈夫やから。
無理な時は無理って言うことも大事。
がんばれ。


鷽替えという神事があります。
菅原道真を祀っている神社で、前年の災厄、凶事を嘘にして今年は吉となることをお祈りするそうです。
こういう神事っていいなぁと思います。


その先の新たな景色鳥曇

今日はお昼前から雨予報でした。
空を見たらどんより曇っている、え、もう雨がパラパラ降ってる。
お散歩どうしようかなぁ。

外に出ました。
小雨が止みました。
散歩に行って帰ってくるまで大丈夫でした。

どんよりした雲の上は青空。
ポンコツロボAloha、進め!!

今日もへたっぴの句、及び文章をよんでくださり、ありがとうございます。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?