Alnca

シューゲイズ/ドリームポップを好んで聴く人。 日々のことを書きます。バックエンドエンジ…

Alnca

シューゲイズ/ドリームポップを好んで聴く人。 日々のことを書きます。バックエンドエンジニア。

記事一覧

コーヒーメモ①

お店でコーヒー豆を挽いてもらった。コーヒーのことを知らない人のメモ。 コロンビアスプレモ ハニー ブラックで飲みたい、酸味があるもの、でお店の方に聞いてみたらお…

Alnca
1か月前
2

物語4

「今度さ、新しく会社をつくろうと思ってるんだよね。このスピーカーとかこれまで売ってきたモノって全部元々あるECサイトで売ってきた訳なんだけど、モノだけじゃなくてサ…

Alnca
2か月前
1

物語3

○○町は私の住んでいるアパートの最寄り駅から電車で15分程のところにある。真夏の電車の中は冷房が効き過ぎている。アパートを出る直前までの落ち着いた晴れた気持ちも、…

Alnca
2か月前

物語2

映画が終わると、私はソファに一度深く身体を押しつけてその反動でぐいと立ち上がった。真麻も右手に持っていたスマホをテーブルの上に置いて窓の方に向かい、ビラっという…

Alnca
2か月前
2

物語1

子どもの頃、大切にしていた虫がプラスチックの箱の中で死んだ。根拠はないが、窒息死だと思った。それがいつのことだったか、何の虫だったか、どういうわけか視界の隅っこ…

Alnca
2か月前
1

大魔神と化け物

2024/2/20 生きてもいいよね。 僕が油を注ぎ込んで何とか回るようにしていた仕事に対する気持ちも冷めた。今度は自分がガス欠だ。 それで嫌んなってきたなあと思い、散…

Alnca
4か月前
1

日記 2024/2/11

雪が溶けていって最初の三連休はパートナーと一緒に家具店を見て回る予定だった。けれども金曜日にパートナーが家にやってきたときには熱があって、明日はたぶん無理だろう…

Alnca
4か月前
1

日記 2024/2/7

たぶん珍しい本だと思うのだが、Grid Systems in Graphic Designという本をぱらぱらと読んでいる。 グリッドデザインを初めて体系的にまとめた本だと記憶している。WEBデ…

Alnca
4か月前

日記(2024/2/4)

最近、立岩真也の本を読み始めた。以下2つ。 増補新版 人間の条件 そんなものはない 人命の特別を言わず/言う 立岩さんは2023年7月に亡くなっている。亡くなったから読…

Alnca
4か月前

友人が面白い視点の勉強をしているらしい

May 27, 2023 昨日、大学時代の友人と渋谷で夜ご飯を食べた。僕が先にお店に入って飲み物とおつまみを頼んで待っていた。お手洗いに行って、席に戻ろうとしたところで友人…

Alnca
1年前
4

風邪をひけば体調の回復よりも心の回復のほうが早かったりするけど、精神的な不調だと体が回復したつもりになっても自由に動けるようになるのはもう少し先のことですね。

Alnca
1年前

心理療法の勉強 日記 May 3, 2023

ここ一週間ほど、心理療法を勉強しています。 僕は学生ではないし、医師やカウンセラーでもないのでほとんど趣味の領域と言っていいです。ただ、人間そのものへの関心はと…

Alnca
1年前
1

思い出したこと 日記 Apr. 30, 2023

朝8時に起きる予定だったけど、結局9時前に起きた。トーストを2枚食べた。一つはバターを塗って、もう一枚はイチゴジャムを乗せて食べた。10時過ぎてから家を出て、電車で…

Alnca
1年前
3

神経症と日記 Apr. 28-29, 2023

28日。 7時45分には起きなければ、顔を洗い髪を整え家を出て電車に揺られて降りた後にコンビニでペットボトルのお茶かコーヒーを買って出社するには間に合わない。そんな…

Alnca
1年前
3

日記 Apr. 25, 2023

朝から15分おきに目覚ましタイマーをかけていたけど、9時からの仕事で8時55分にようやく起き上がることができた。 朝は比較的作業が捗る。でも知らないうちに新しいタスク…

Alnca
1年前
1

日記 Apr. 24, 2023

頭痛内科に行く。検査結果は特に何も問題なし。副鼻腔炎もまったくない(これは少し驚きだった)。 昼過ぎ。仕事開始前ぎりぎりまで昼寝をする。PCを開くとバグへの対応依…

Alnca
1年前

コーヒーメモ①

お店でコーヒー豆を挽いてもらった。コーヒーのことを知らない人のメモ。

コロンビアスプレモ ハニー

ブラックで飲みたい、酸味があるもの、でお店の方に聞いてみたらおすすめされたので購入。ハンドドリップで入れる。一口目から味わったことのない甘酸っぱさを感じる。カフェオレでも美味しいとのこと。ミルクは少なめがよいとパッケージに書いてある。飲む度に新鮮な酸味を感じる。良き。頭はすっきりとし、舌は南米の日

もっとみる
物語4

物語4

「今度さ、新しく会社をつくろうと思ってるんだよね。このスピーカーとかこれまで売ってきたモノって全部元々あるECサイトで売ってきた訳なんだけど、モノだけじゃなくてサービスまで広げていってもいいなと思って。まだまだ具体的じゃないけど、体験型のレジャー施設みたいなものがあるといいな。ホテルもありだと思う」
「それで」
話が大きくなってきたなと思う。妄想というより、葵はもうそこにいるんだと。
「おれもそこ

もっとみる
物語3

物語3

○○町は私の住んでいるアパートの最寄り駅から電車で15分程のところにある。真夏の電車の中は冷房が効き過ぎている。アパートを出る直前までの落ち着いた晴れた気持ちも、外の暑さと冷房の効いた車内の温度差に戸惑う。こういう気温の上がり下がりのせいで子どもの頃に何度夏風邪を引いたかなと考える。そうこうしている内に電車は目的地に着いてしまった。

駅には夜の街でホストをやっていると思しき二人の男が、次に来る快

もっとみる
物語2

物語2

映画が終わると、私はソファに一度深く身体を押しつけてその反動でぐいと立ち上がった。真麻も右手に持っていたスマホをテーブルの上に置いて窓の方に向かい、ビラっという音とともに両手を目一杯広げた。夏の昼下がりはまだ今日が終わることを拒否するかのように明るい。私たちの住んでいるアパートは丘の上にあって、遠くにビル群の生える平地の街が見える。テレビとの距離感に慣れてしまった目のピント調節がまだ上手くいかない

もっとみる
物語1

物語1

子どもの頃、大切にしていた虫がプラスチックの箱の中で死んだ。根拠はないが、窒息死だと思った。それがいつのことだったか、何の虫だったか、どういうわけか視界の隅っこの方には見えているのに思い出せない。でも、それが起こったときに初めて私も死ぬという経験をしたのだった。虫は庭の花壇の外側のか細くて背の低い雑草しか生えない土に埋めた。スコップで刺してもなかなか地面は削れなかった。お尻の部分がほんの少しだけ見

もっとみる
大魔神と化け物

大魔神と化け物

2024/2/20

生きてもいいよね。

僕が油を注ぎ込んで何とか回るようにしていた仕事に対する気持ちも冷めた。今度は自分がガス欠だ。

それで嫌んなってきたなあと思い、散歩し始めたのが会社の面談が終わった夜八時頃。今日はめちゃくちゃ暖かくて朝から一日暖房をつけなかった。だから外に出るときも薄い上着を一枚羽織っただけ。上着は左右の手が丁度納まりやすい角度でポケットがついている。左のポケットにイヤ

もっとみる
日記 2024/2/11

日記 2024/2/11

雪が溶けていって最初の三連休はパートナーと一緒に家具店を見て回る予定だった。けれども金曜日にパートナーが家にやってきたときには熱があって、明日はたぶん無理だろうねと言いながら寝た。次の日の朝に熱はもっと上がっていて、無理だろうねと言いながらも次の日にはもうとっくに回復している、そういう期待を持っていたことに二人とも気づいて、諦めはつくんだけどどこかしょぼんとしてしまった。

それが昨日までで、今日

もっとみる
日記 2024/2/7

日記 2024/2/7

たぶん珍しい本だと思うのだが、Grid Systems in Graphic Designという本をぱらぱらと読んでいる。

グリッドデザインを初めて体系的にまとめた本だと記憶している。WEBデザインの本か動画かでみた記憶がある。

先週の日曜日に古本屋で見つけて、あれ、これって…と思い手に取った。日本語訳も存在するのだが、これが興味本位で手を出すような金額ではない。幸い英語は読めるし、何となく部

もっとみる
日記(2024/2/4)

日記(2024/2/4)

最近、立岩真也の本を読み始めた。以下2つ。

増補新版 人間の条件 そんなものはない

人命の特別を言わず/言う

立岩さんは2023年7月に亡くなっている。亡くなったから読もうと思ったわけではなく、読みたいと思いつつ書店の本棚から手には取っては戻すを繰り返していた。そうしているうちに、何だか本当に読まずには居られない気持ちになって、買う本の目星をつけようとネットで調べていたら、最近亡くなったこと

もっとみる
友人が面白い視点の勉強をしているらしい

友人が面白い視点の勉強をしているらしい

May 27, 2023

昨日、大学時代の友人と渋谷で夜ご飯を食べた。僕が先にお店に入って飲み物とおつまみを頼んで待っていた。お手洗いに行って、席に戻ろうとしたところで友人も丁度お店に入ってきた。

何年ぶりかな、7年かなとか久しぶりの再会を慈しむように、互いの距離を確かめるように話していた。実際に数えてみたら6年ぶりだ。それはどちらでもいいことのようにも思えたし、過ぎていった時間だけが僕らが出

もっとみる

風邪をひけば体調の回復よりも心の回復のほうが早かったりするけど、精神的な不調だと体が回復したつもりになっても自由に動けるようになるのはもう少し先のことですね。

心理療法の勉強 日記 May 3, 2023

心理療法の勉強 日記 May 3, 2023

ここ一週間ほど、心理療法を勉強しています。

僕は学生ではないし、医師やカウンセラーでもないのでほとんど趣味の領域と言っていいです。ただ、人間そのものへの関心はとても強いので社会や人間の心理について勉強することは、自分にとってのライフワークの一つだと思う。

テキストは矢澤美香子編(2018)『基礎から学ぶ心理療法』。この本は第一部で心理療法の概要を説明し、残りの9割程度を第二部「心理療法の理論と

もっとみる
思い出したこと 日記 Apr. 30, 2023

思い出したこと 日記 Apr. 30, 2023

朝8時に起きる予定だったけど、結局9時前に起きた。トーストを2枚食べた。一つはバターを塗って、もう一枚はイチゴジャムを乗せて食べた。10時過ぎてから家を出て、電車で二駅のところにある図書館で勉強した。

社会人の勉強といえば自己啓発本や資格やスキルアップだろうけど、僕は今心理学を勉強したい欲が沸々としているので心理療法のテキストを読み進めている。クライエント療法、精神分析に触れて、ここからアドラー

もっとみる
神経症と日記 Apr. 28-29, 2023

神経症と日記 Apr. 28-29, 2023

28日。

7時45分には起きなければ、顔を洗い髪を整え家を出て電車に揺られて降りた後にコンビニでペットボトルのお茶かコーヒーを買って出社するには間に合わない。そんなに大変な時間じゃない。大げさなこと。

と、多くの人は思うだろうし、僕も少し前までは大勢の内の一人だった。でも不思議なことに、今は日が昇る5時半かそこらで一度目が覚めるのに、7時45分に起きるのはとてつもなく辛い。憂鬱と言ったら重たく

もっとみる
日記 Apr. 25, 2023

日記 Apr. 25, 2023

朝から15分おきに目覚ましタイマーをかけていたけど、9時からの仕事で8時55分にようやく起き上がることができた。

朝は比較的作業が捗る。でも知らないうちに新しいタスクが増えていて、内容も分かっていないうちにそのタスクについて質問が来る。そこでようやくタスクの内容を読み通し、返信する頃にはお昼休みの始まりを過ぎていた。

今日も分からないことばかり。仕事のことも人間のことも。なんとかも、なんとかも

もっとみる

日記 Apr. 24, 2023

頭痛内科に行く。検査結果は特に何も問題なし。副鼻腔炎もまったくない(これは少し驚きだった)。

昼過ぎ。仕事開始前ぎりぎりまで昼寝をする。PCを開くとバグへの対応依頼が僕宛てに直接来ていた。急に怒りが込み上げてきてペットボトルを壁に投げつける。ふっと怒りが塵のように身体から散って、後に抜け殻だけが残る。

少し泣いて気持ちを落ち着かせる。

夜。僕にはパートナーが理解できない。それがひどく悲しいこ

もっとみる