見出し画像

WMGP WEEK1 THE BEST MATCH

Round1
CIJ[三戦の才]vs teremiare[Third Eye Open]

〜白銀の城を攻略せよ〜

一本目

turn1

先手をとったのはteremiare選手まずは「白銀の城の召使い アリアンナ」を通常召喚し効果を発動しますが家具や罠でリソースを稼がせる事を嫌いCIJ選手、「エフェクト・ヴェーラー」を使用、その効果を止めていきます。しかしそれだけでは止まらないのがラビュリンス、「白銀の城の竜装灯」を「白銀の城のラビュリンス」をコストに発動。対するチェーン」はなく効果が成立しつい先日新規として実装された「ビッグウェルカム・ラビュリンス」をセット。そのままカードを二枚伏せターンを終了します。

turn2

ターンが回ってきたCIJ選手、メインフェイズに優先権を行使し「深淵の獣ルべリオン」の効果を発動、対するteremiare選手、「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を使用しアドバンテージを稼ぐべく動きます。しかしただでは通さない、CIJ選手「増殖するG」を発動しデッキから有効札を堀りに行きます。それぞれの効果を適用し「白銀の城のラビュリンス」が墓地から特殊召喚されリソースを抱えるべく「白銀の城の召使い アリアンナ」をバウンス、CIJ選手も「深淵の獣 マグナムート」をサーチしリソースを抱えます。

「ビッグウェルカム・ラビュリンス」によって「白銀の城の召使い アリアンナ」がフィールドを離れたため城の仕掛けが一斉に起動、「白銀の城のラビュリンス」「白銀の城の竜装灯」が一斉に効果を発動させます。対するCIJ選手は先ほどサーチしていた「深淵の獣 マグナムート」の効果を使用します。「白銀の城の竜装灯」を除外し相手のリソースを削ることに専念します。

「白銀の城のラビュリンス」の効果で選択されたのはハンデス効果、これにより「深淵の獣 バルドレイク」が破壊されてしまいます。しかし「深淵の獣 マグナムート」が生き残ったため次のリソースを確保すべくその効果を発動しますがteremiare選手、それを阻むべく「スキルドレイン」を発動しますがCIJ選手、「烙印断罪」をコストに「超融合」を発動し発動宣言したモンスターを墓地へ送りサーチ効果を通します。

「超融合」によって特殊召喚された「沼地のドロゴン」にで攻撃しカードを一枚セットしてエンドフェイズへ。「深淵の獣 サロニール」をサーチしてターンを渡します。

turn3

ラビュリンスと深淵、お互いにデッキを見せ合い挨拶が終った3ターン目。teremiare選手が祈りを込めて引いたカードは2枚目の「白銀の城の竜装灯」!そのまま効果を発動し「ウェルカム・ラビュリンス」をセット、これにより墓地に「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を残したまま後続の確保に成功しました。

CIJ選手、「白銀の城の竜装灯」を対象に「深淵の獣 サロニール」を発動、徹底して相手のリソースを削っていきます。

そのままバトルフェイズへ突入しますがここで「ウェルカム・ラビュリンス」を発動、「迷宮城の白銀姫」を特殊召喚し攻撃をシャットアウトします。

メイン2へ入り「深淵の獣 サロニール」をリリースして「深淵の獣ルべリオン」を特殊召喚、「深淵の獣 サロニール」の効果で「烙印融合」を墓地へ送り「深淵の獣ルべリオン」の効果を発動、そこにあらかじめ伏せていた「烙印の獣」の効果を発動。「深淵の獣ルべリオン」をコストに「迷宮城の白銀姫」を破壊しようと試みますが前のターン効果を使わなかった「ビッグウェルカム・ラビュリンス」の墓地効果を使用し「烙印の獣」をバウンスすることで破壊を免れますが「深淵の獣ルべリオン」がコストで墓地へ送られているため「スキルドレイン」を躱して効果が適応され、復烙印をデッキから置きます。さらにカードを二枚伏せターンエンドを宣言します。

turn4

teremiare選手にターンが渡り、そのままバトルへ。「迷宮城の白銀姫」で「沼地のドロゴン」を突破しターンを返します。

turn5

ターンが渡ってきたCIJ選手、「烙印断罪」で「烙印融合」を回収。前のターン万が一にでもハンデスで破壊されることを嫌い安全な墓地へ落としていたカードへアクセスし一気に勝負を決めに行きます。デッキの「アルバスの落胤」と「赫の聖女 カルテシア」を素材に「烙印竜アルビオン」を特殊召喚。そして「烙印竜アルビオン」をリリースし、今度は「深淵の獣ルべリオン」を特殊召喚。そのままエンドフェイズへ行きアルビオンの効果で「烙印融合」、「赫の聖女 カルテシア」自身の効果で自身を手札に戻します。

turn6

圧倒的にリソースの差をつけられたteremiare選手、「迷宮城の白銀姫」に全てを託し勇気のターンエンドを宣言。

turn7

ターンを貰ったCIJ選手、この隙を逃しません。迷宮城の攻略へ進みます。再び烙印融合を使用。「烙印竜アルビオン」をもう一度特殊召喚し融合効果を発動。さらに「烙印の獣」で「迷宮城の白銀姫」を突破しつつ「烙印竜アルビオン」を墓地へ送り「氷剣竜ミラジェイド」を着地させます。打点が揃ったところでサレンダーが選択されました。

二本目

turn1


お互いにサイドチェンジが終わりteremiare選手が先行を選択して始まった二本目、「ウェルカム・ラビュリンス」をコストに「白銀の城の竜装灯」を使用、さらにそれにチェーンして「迷宮城の白銀姫」の効果を発動。「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を伏せ、迷宮の主が顕現します。

更にカードを一枚伏せてターンエンド。

turn2

ターンをもらったCIJ選手。まずは「深淵の獣ルべリオン」を発動しますが深淵ギミックによるビートダウンを嫌ったteremiare選手「灰流うらら」を使用。しかし獣の進軍は止まりません。直後に手札から「深淵の獣 サロニール」を発動し「白銀の城の竜装灯」を除外しリソースを潰します。そして「深淵の獣 サロニール」をリリースして「深淵の獣ルべリオン」を特殊召喚。そのまま「復烙印」を墓地へ落とし「深淵の獣ルべリオン」の効果で「烙印の獣」をフィールドに置きます。そしてそのまま効果を発動してセットカードを割に行きますがそれにチェーンして対象に取られたカード「次元障壁」を融合宣言で使用します。その後自身の「深淵の獣ルべリオン」を対象に「深淵の獣バルドレイク」を使用しフィールドの深淵を絶やさないように動きます。「迷宮城の白銀姫」の圧倒的ステータスの壁は厚く、このままエンドフェイズまで行き、「烙印の獣」の効果で「復烙印」を置こうとしますがその前にモンスターを出したいteremiare選手「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を使用します。しかしここには「屋敷わらし」がクリティカルヒット!動きを止められてしまいます。

turn3

安全にターンが帰ってきたteremiare選手、まずはバトルフェイズに入り攻撃を試みますがCIJ選手、そこには「烙印の獣」で応戦します。しかし先ほど止められていた「ビッグウェルカム・ラビュリンス」の墓地効果で「迷宮城の白銀姫」をバウンスすることで破壊から守ります。罠の効果でモンスターが場を離れているため「ウェルカム・ラビュリンス」の効果が起動、フィールドにセットされます。さらに「迷宮城の白銀姫」の効果を畳みかけ自身を特殊召喚しますがそれに「復烙印」が反応、「深淵の獣 サロニール」を特殊召喚します。

「烙印の獣」の発動を見て安全に「白銀の城の召使い アリアンナ」を通常召喚し、効果で「白銀の城の凶時計」をサーチしそのまま発動、罠カードをアクティブにします。これにより伏せたターンでも使えるようになった「ウェルカム・ラビュリンス」の効果を使用。リソースで押しつぶす動きを試みますがCIJ選手、ただでは通しません。「深淵の獣サロニール」の効果で「白銀の城の凶時計」を除外、さらに除外に「復烙印」が反応しドローによって負けじとアドバンテージを稼いでいきます。

「ウェルカム・ラビュリンス」によって「白銀の城のラビュリンス」を特殊召喚し効果で「次元障壁」をセット。これによって罠を供給し相手の行動を縛りながらリソースを増やします。バトルフェイズを経由し「深淵の獣サロニール」を突破しますが効果で「深淵の獣ルべリオン」を墓地へ送ります。ここでお互いの動きが止まりターンが終了します。

turn4

ターンが渡ってきたCIJ選手、まずはメインフェイズ優先権を行使し三枚目の「深淵の獣ルべリオン」を使用、「深淵の獣ドルイドヴルム」をサーチします。そしてそのまま「深淵の獣サロニール」で「白銀の城の召使い アリアンナ」を戦闘突破、メイン2へ移ります。

まずは「烙印の獣」によってセットカードを剝がしに行きますが、それに対してはセットカード「次元障壁」を発動し「融合」を宣言。烙印融合に対して常に受けを作りながら動きます。さらにその効果に「迷宮城の白銀姫」を直接チェーンしデッキから「ビッグウェルカム・ラビュリンス」をセットします。チェーン切りが十八番の深淵に対して早めに「白銀の城のラビュリンス」を出すことでモンスターでのチェーンを防ぐ動きが刺さります。

お互いの妨害が尽きたところで「深淵の獣ドルイドヴルム」の効果で「深淵の獣ルべリオン」を除外し特殊召喚し、「復烙印」を反応させデッキの深淵の比率を高めつつサイドカードを捜しに行きます。そしてここで深淵の獣ドルイドヴルム」をリリースし「深淵の獣ルべリオン」を特殊召喚。墓地効果によって「白銀の城のラビュリンス」を突破。これ以上のアドバンテージを稼がせません。

turn5

ターンが渡ってきたteremiare選手、スタンバイフェイズに「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を発動。これが通ればゲームエンドレベルのアドバンテージを稼げますがそこには再び「屋敷わらし」がクリティカルヒット!一転苦しくなります。しかし引いたカードのパワーは高く、ここで「強欲で金満な壺」を発動。一気に二枚ドローし解決を図ります。しかし、伏せカードのない瞬間を狙われ「烙印の獣」によって「迷宮城の白銀姫」を突破されてしまいます。カードを二枚伏せてターンエンドを宣言します。

turn6

お互いが祈りを捧げる中ここで繰り出されるのは「電光雪花」。セットカードを封殺するレッドリブートに次ぐ罠キラーのカードです。ここでteremiare選手のサレンダーが選択されました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?