マガジンのカバー画像

カメラ練習的な何か。

41
いつか素人向けのカメラ教室をやりたいな、と思っている素人なので、その為のメモ。撮影のテクニック的な話を書いていきたい。忘れる前に。 これでもポートレート撮りたいんだぜ、って言った…
運営しているクリエイター

#ピント

カメラ練習的ななにか お試し版

普通じゃない写真の撮り方、あります。  元々はnoteで纏めていた「カメラ練習的な何か」が余りにも雑多で探しにくいので「カメラ練習的ななにか」として本にまとめよう、というのが出版の動機でした。だって撮影現場でスマホで該当ページを探しても見つからないんだもの。なので、お金儲ける気は余り無かったのでUnlimitedにしてます。が、あれそもそもUnlimited登録している人がどれだけいるの?という疑問が発生し、もしかして買いたい人いるんじゃね?という妄想から、紹介本を作ろうと

【カメラ練習】ピントの話(閑話休題)

 ピントの話です。表題の通り。  良く言われている「ピントは面で合う」の話ですが、普通に考えたら、こうです。因みにF値(絞り)のイメージは「ピントが合う幅」のイメージでいます。(これは違うかもしれない)  でもね、カメラを斜めにすると、こう。これは、みんなイメージ出来ているのだろうか?と思った。(自分はハタと気が付いたので)  因みに「ピントが2つ」って、こんなイメージです。

【カメラ練習】水の中(なんちゃって)

 因みに使っているワザは「ピントが2つ」「レンズを半分隠してみる」になります。ペットボトルを置く台か吊り下げる何かが欲しい今日この頃。。。  因みに、撮って出し、です。 こんな写真が撮れますよ 撮り方 撮り方自体は以下を参照下さい。後は他記事。  因みにレンズを隠すは⑤パターンです。  レンズ隠すのが、手だとシンドイ。兎に角レンズを隠すのを固定したかったので、こんなの作りました。輪ゴムじゃなくて、ゴム紐の方が使い勝手は良いかも。 まとめ 目指したのは、これ。ぶっちゃけ

【カメラ練習】ピントが合う箇所を2つにしたい(ペットボトルで遊ぶ)

 写真の練習していると、冬場だと言うのに、熱くなりますね。なんでだろう?ダイエットに良いかも。  さておき、引き続きピントを2つにしたいシリーズ。  前回より分かり易いかも。 こんな写真が撮れますよ  これ、お分かりいただけるだろうか。  ペットボトルと書いたから、一応ペットボトルにしてみたが、ペットボトルの輪郭がハッキリしない。水を入れたらどうなったんだろうか、その内やってみよう。(水が光ってしまってダメなのかな?) 撮り方  何時もの図解。因みにストロボはリア発行で

【カメラ練習】ピントが合う箇所を2つにしたい(スマホで遊ぶ)

 何を言っているのかというと「ピントが合う箇所が2つ欲しいよね」という事なんですが、それでも何を言っているのか分からん。  https://note.com/all_in_nawatan/n/nfdc26ab202f0?magazine_key=m595a6b8482d6  これの延長線上なんですが、モデルも魔法陣もピントが合った状態にしたいよね、という話です。  こんな写真が撮れますよ  お分かりいただけるだろうか。  魔法陣にもモデル(椅子withゴミ箱)にもピントが合