入院準備③

入院準備編もついつい
あれもこれもと長くなっておりますが
今回は食事関連です。

病院食、今はとても美味しくなっており
メニューも多彩で素晴らしいなと
入院中は思っておりました。

そんな中でもあると痒いところに
手が届く入院準備品。
1日、2日ならともかく3週間以上ですしね。

私が1回目、2回目の入院生活で
大活躍したものはというと
「ふりかけ」これに助けられました。

お恥ずかしい事に好き嫌いの多い私。
ご飯だけでもしっかり食べなくては!
という事でふりかけを6種類ほど
持参しました^^;
病院食は薄味でそれはそれで
好きなのですがやはり物足りない。
そんな時のふりかけです。
梅ゆかり、梅ごま塩、わさび
そしてCoCo壱のカレーふりかけ。
飽きる事無く病院食を頂けました。

もちろん、お醤油なども持参しました。

それから水筒ですね。
毎回ペットボトル飲料では
経費が嵩みますので保温効果の高い
水筒が役に立ちました。
特に寒い季節の入院にはオススメ。

夏であれば冷蔵庫がありますが
冬は暖かい飲み物がありがたい。
なので紅茶のティーパック
スティックのインスタントコーヒー
カップスープなどを持参しました。
病院ではお湯が常設されてるかと思います。
水筒があれば暖かい飲み物が
好きな時に飲めるのです(^-^)

たくさん飲むとおトイレ近くなりますが
トイレに行くのすらリハビリです笑
マグカップと違い蓋もできるので
零す心配も少ないですしね。

他にはオヤツなども、多少あった方が
いいように思います。
飴とかガムとか、チョコレートとか。
遠足みたいですけどね^^;

車椅子での移動は手術から数日
尿道カテーテルが抜かれればできますが
売店にすぐに行けるかはわかりません。
インフルエンザの流行シーズンだと
売店に行くのも規制がかかる場合が
あるようです。

その時期はお見舞いなども
厳しく管理されます。
その件については後日体験談を
書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?