見出し画像

プロテインのある生活(1か月め)

6月からプロテインを飲み始めて1か月が経ったので記録を残しておく。

そもそもプロテインを飲み始めたきっかけは、Twitterで「プロテインを飲み始めたら肌の調子が良くなった」というツイートを見かけたから。
調べてみると、肌や髪はタンパク質なので、不足するとハリやツヤがなくなる、とのこと。なるほど…!
最近スキンケアをする中で「私って本当に乾燥肌なのかな…?」という疑問がわいていたのですが、タンパク質不足について調べていると、もしかしたら単純に栄養不足なのかも知れないと思い至り…試してみることにしました。
なので、「筋肉つけたい!」とかではなくお肌のために始めました。

まず、コンビニでよく見かけていたザバスの紙パックのバナナ味(200mlのやつ)を試しに買いました。軽く調べたら粉末のプロテインって思ってたよりも高い!そもそもマズいと続けられないし、失敗したくない!って気持ちが大きかった。飲んでみたら、まあ…美味しいものではないけれど、マズくて飲めない!ってこともない。続けられそうかな〜と感じたので、ドラッグストアに寄って、ザバスのホエイプロテインの粉末(美味しそうだったからバナナ味)を買いました。初っ端から1kgはさすがに気が引けたから、420g入りの缶のやつを。1食分換算で100円くらい(牛乳で割るともう少し高くなる)だったからまあ許容範囲かなと。

◯私のスペック◯
・30代前半
・標準体重
・朝食摂らない、夕食3日に1回くらい摂る(大体お昼だけの1日1食生活)※ダイエットとかではなく単純にお腹が空かない
・パン大好き、麺大好きなので炭水化物中心の食事になりがち
・運動全くしない
・乾燥肌(たぶん)

摂るタイミングは、朝食がわりに1回、寝る1時間くらい前に1回というペースです。1日2回。元々牛乳や豆乳が好きなので、気分でどちらか、もしくはミックスして摂っています。カロリーがどうとかはあんま気にしてなくて、とにかく美味しくなるべく長く続けたいの気持ち。

私がプロテインを1か月飲んで感じたメリットとデメリットを。

◯メリット◯
・甘いものへの欲求があんまりなくなった(気がする)。
・腹持ちが良いので朝食代わりに良い。シェイカーで振るだけだし手間もかからない。
・元々食が細くなっていたけど(加齢)、ますます食への欲求がなくなった。(メリットに入れたけどある意味デメリットなのかもしれない)
・生理痛が軽くなった…というか今回なかった。でもこれはプロテインというより、プロテインを割ってた豆乳のおかげなのかな…?わかんない…でもなかった。助かった。

◯デメリット◯
・おならが…くさくなった…
・お腹がゆるくなったり、便秘気味になったり、あんまり調子の良くない日が増えた。(腸内環境が良くないのかも)
・洗い替えで3つ持ってるけど、シェイカー洗うのがちょっとめんどい。

・やっぱり高いよプロテイン。

いちばん効果を期待していた肌はあんまり結果がわかりません。ただ、肌のターンオーバーは6週間とかいうし、続けることが大事!ってことでこれは様子見。っていうか腸内環境どうにかしないとプロテインがいい仕事していたとしても意味ない気がする。

2か月めは腸内環境の改善を課題にします。そもそも運動もしないから1日2回→1回に減らしても良いかも知れないな〜