見出し画像

illustratorを極めるには!第6回

こんにちは。
デザインスクールXYZ主宰の
蘭義隆(アララギヨシタカ)と申します。

画像1

第5回では、未経験のまま一人で起業し、
無我夢中でillustratorのスキルを磨き、
ある転機を迎えるところまでお伝えしました。

そんなところまでお話ししましたが、
今回はその続きです。

全くのど素人のまま我流でスキルアップし、
なんとか地道に案件をこなして3年目。
ある転機が訪れます。

雇用促進のDTPクラスで講師をやらないか?

というオファーです。

ど素人から始めて立ったの3年、
なんとか業界にしがみついているような男が、
人様にDTP(デスクトップパブリッシング)を教えられるのか?

全く非常識な案件です。
しかし当時はマックは普及し始めたものの、
オペレーターの母数が全然足りない。

なので、少しでもマックやillustratorが触れれば、
すぐにでも人に教えてあげて、
オペレーターの絶対数を増やしたい。

そんな時代でした。

恐る恐るでしたが、
こんな経験なかなかできないだろうと、
講師の仕事を引き受けることに。

ここからが大変でした。

授業にはカリキュラムとそれに伴う素材が必要で、
講座が開始する前にそれらを全て準備しなければならない。
総計120時間分くらいのボリュームです。

私の少ないスキルでは、
講座に見合うだけのボリュームが足りない、
教本を買いあさりました。

それらを参考に授業を組んでいくんですが、
これが実に目からウロコ!
今まで知らなかったことがわんさか出てきます。

例えばクリッピングマスクの詳細な使い方とか
参照
https://design-school.xyz/illustrator/クリッピングマスク/illustrator-クリッピングマスクの使い方/
https://design-school.xyz/illustrator/クリッピングマスク/切り抜き/illustrator-クリッピングマスクを使って画像を切り抜き/
https://design-school.xyz/illustrator/クリッピングマスク/書き出し/illustrator-クリッピングマスク部分をjpegで書き出しをする/
https://design-school.xyz/illustrator/クリッピングマスク/クリッピングマスク-できない/illustrator-クリッピングマスクができない時の対処法/

今でこそネットで検索すれば、
山盛りの情報が湧いて出ますが、
当時はまだインタネットすら普及していない時代。

この「授業の仕込み」という作業が
本当に勉強になり、
スキルもグングン上がっていきました。

なのであなたは恵まれています。
家のPCがillustrator講座の先生になる。
ネットが全て教えてくれるわけですから。

なんなら動画だってあるので、
自分の操作をおさらいするとか、
分からない操作を家で目の当たりにする事が出来ます。

例えば私がやっている動画講座の
https://design-school.xyz/2017/02/25/イラストレーター講座初級編10illustrator%E3%80%80ポストカード/
なんて、最後までやり切れば、実務で通用するレベルです。

本当に良い時代になりましたね。

長くなりましたので続きは最終回、第7回で。
最終回をお楽しみに!

https://design-school.xyz/illustrator/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?