見出し画像

illustratorを極めるには!第4回

こんにちは。
デザインスクールXYZ主宰の
蘭義隆(アララギヨシタカ)と申します。

画像1

第3回では、同じ会社の先輩が、
独立起業するのに私を誘い、
夢のマック生活開始か?。

そんなところまでお話ししましたが、
今回はその続きです。

起業してすぐは、まだ制作環境がなかったため、
先輩は営業へ行き、
私は制作会社に出向することになりました。

仕事はそれなりにありましたが、
出向先にマックはなく、
またもや縦型モノクロの組版機でした。

まあでも、すぐにそれも卒業できる、
夢のマックによる制作の仕事がやってくる、
そう思うとテンションもアゲアゲです。

毎日楽しく過ごしていると、遂に!
「そろそろマックの見積もりとってきてくれないか」
と先輩からの一声。

キター!遂にきた!
いよいよマック導入の序章、
「見積もり」です。

早速業者に足を運び、
マック本体と必要なサードパーティ、
そしてAdobeのソフト達の見積もりに入りました。

illuetrator、Photoshop、
あと当時主流のページレイアウトソフト、
Quark expressというソフトも含めて。

このQuarkがめちゃ高い!
これ1本だけで30万円以上しました。

でもそんなの関係ない。
会社経費だし、リースだし、
なんと言っても仕事はあるからすぐに元は取れる。

一通り見積もってもらい、
(総額で約250万円!!!)
納品の目処も立ちました。

「納品の目処」ってたいそうだなぁと思うかもしれませんが、
当時のマックは需要も多くないし、
ほぼほぼ受注生産のような感じで時間がかかったのです。

そしていよいよ発注するぞとなったその時、
とんでもない事件が待っていました。

先輩から、
「俺実は銀行のブラックリストやねん」
と。

「だから俺の名義ではリースは組めない」
なんとなく嫌な予感はしていました。
そして、

「ゴメン、リースの名義をお前にしてくれんか」

嫌な予感は的中しました。

長くなりましたので続きは第5回で。
次回をお楽しみに!

https://design-school.xyz/illustrator

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?