見出し画像

ワンピカード強くなるために


はじめまして、アレストと申します。
ワンピカードは2023年8月にデビューした新参者ですが
〜5弾環境〜
10月フラッグシップ8位
11月フラッグシップ3位
〜6弾環境〜
12月スタダ1位
12月スタダ1位
となかなかの好成績を残せましたので、ワンピカードが強くなるための覚え書き程度のものを公開します。

ここに列挙している内容は、ある程度以上のプレイヤーは無意識にしていることで知らなければ差が出る内容です。
全文無料ですので暇つぶしに読んでみて
安定したプレイングを目指してみてください。


【ステップ1 ゲーム性を理解する】


ワンピカードのゲームの流れをおさらいします。
・ドンをレストにして手札からキャラを出す。

・キャラもしくはリーダーの攻撃により相手のライフを0にして、その後、攻撃をする。
※このとき、アクティブのドンをキャラに付けて一時的にパワーを上げることができる。

・相手の攻撃に対してはカウンター値のあるカードを捨てること防ぐことができる。

ここまでを見れば分かることですが、場にキャラを出すために手札を使い、相手の攻撃を防ぐためにも手札を使います。
つまり、ワンピカードは突き詰めると手札を削り合うゲーム性となっています。

【ステップ2 相手手札を削る】


手札が10枚のプレイヤーと手札が5枚のプレイヤーでは取れる選択肢が変わります。
では、自分から相手へ仕掛けることのできる、手札破壊手段は何か?

それが『攻撃』です。

『攻撃』することで、相手は対象がキャラならそのキャラを失うか手札を使って守るか。対象がリーダーならライフを失うか手札を使って守るかを強いられます。
キャラやライフを失えばそれだけ盤面での優位を失いますし、手札を使えばそれだけ次ターン以降の選択肢を奪えます。

【ステップ3 攻撃をしよう】


では、いかに削っていくべきか、パワー5000のキャラで同じくパワー5000のリーダーへの攻撃を例に説明します。

説明の前に、基礎知識としてワンピカードの世界のカウンター値は+1000と+2000の他にイベントを用いたものがあります。
イベントについてはデッキによっても採用が異なりますので今回は割愛します。

A)5000で相手のリーダーへ攻撃する場合
この場合に必要なカウンターの値(要求値)は1000
B)6000で相手リーダーへ攻撃する場合
要求値は2000

何を当たり前のことを言ってるんだと思われたでしょう。
この場合に必要な手札の枚数は
Aの場合はカウンター値1000か2000のカード【1枚】が必要です。
Bの場合はカウンター値1000のカード【2枚】か2000【1枚】が必要です。
効率よく守ればAもBも手札を1枚使えば守れてしまいます。
では、次に
C)7000で相手のリーダーを攻撃する場合
要求値は3000
効率よく守ったとしても1000と2000の【2枚】の手札を使わせることができます。
では少しパワーを上げます。
D)9000で相手リーダーを攻撃する場合
要求値は5000
1000.2000.2000の【3枚】の手札を使う必要があります。
最大効率的で守った場合の手札の要求枚数を以下に列挙します。
5000→1枚
6000→1枚
7000→2枚
8000→2枚
9000→3枚
10000→3枚
11000→4枚
12000→4枚
13000→5枚
14000→5枚
このように2000刻みで要求する手札の枚数が増えていきます。
ですが、あまりにも大きすぎる攻撃は防がれず相手はライフで受けるでしょう。
なので、リーダーとキャラにバランスよくドンを割り振り攻撃し、さらには場にキャラを追加していかなくてはなりません。

【ステップ4 ドンを割り振る】


例)場には攻撃可能なリーダーとパワー5000のキャラ、残りドンが2。どう振りけるべきか…
ここからは、これが正解というものはなく、自分がどういう意志を持っているかで決まります。
この場合の振り分けは
5000→7000か
6000→6000か二通りが考えられます。
それぞれ要求値は4000ですが最も効率的に手札を使って守れたとして
5000→7000で攻撃する場合、1000→1000+2000
6000→6000で攻撃する場合、2000→2000
と手札の枚数だけ見れば前者のほうが効率的に手札を減らせます。
なので相手視線からは5000を止めて7000は通す。というプランを取りやすくなります。
逆に後者の場合ですと、2000カウンターを2枚使うことでダメージを抑えることができます。
ライフを1削っておきたい序盤なら前者、中盤で2000カウンターを使わせたい場合は後者の選択が無難であると考えます。

【ステップ5 ゲームを決める】


後半になればなるほど使用できるドン!の数が増え、出てくるキャラも大型化する中でカウンター値は1000か2000であり、毎ターンのドローは1枚のためすべての攻撃を防ぐことはできずやがて破綻します。
終盤では相手の盤面に干渉することに固執したり、新しいキャラを次々に出してしまうと、ドンを攻撃に回せず、手札を防御に回せずやがて来る破綻の時に耐えられません。

「なんかこの人、詰め方うまいな」
「思い切りよく攻撃してくるなぁ」
「攻守の切り替え上手いなぁ」
って思うプレイヤー周りにいませんか?

こういったプレイヤーは使用されたカードからデッキに残るカウンターの枚数を推測し、手札の枚数からおおよそのカウンター値を推測して詰めています。
デッキにどのくらいカウンター入ってるのか所見のデッキで分かるはずないだろ!と言われると思いますが、1000カウンター20枚、2000カウンター12枚。だいたいこんなもんだと思ってください。

【余談】
ゲーム終盤での私のカウンター値の推察は
手札1枚2000
手札2枚4000
手札3枚5000
手札4枚6000
手札5枚7000
手札6枚7000
手札7枚8000

  • 2000カウンターがよく見えているなら3枚目以降は数値から-1000

  • 2000カウンターがあまり見えていないなら5枚目以降は数値から+1000

  • このあたりは感覚に頼るところがありますが、手札枚数が少ないほど2000カウンターを警戒し、手札が増えればカウンターのないカードがある程度手札にあると考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?