見出し画像

世界のクモとWSC

ここのところ、グラフィック社の「世界のクモ」という本がお気に入りです。

「世界のクモ」
分類と自然史からみたクモ学入門
https://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=43039

グラフィック社

今回入院する時にこの本を持って来ず、後悔して、入院先まで送ってもらったりするぐらいには気に入っています。
クモを生物として分類するとすると、「クモ」は「クモ目」に分けられるので、それを一冊の本に載せるのは、あまりにも広大で大変だなと思います。
それなのにここまでの広範囲を、美しい写真と共にわかりやすい紹介がされていて、すごいな、と思います。
私は時間を見つけてはこの本を見たり、日本で見かけたクモと同科の、世界のクモってどんなのがいるんだろうって調べて比較してみて、世界すごいな…と感じたりしています。

本書の中にこんな文章がありました。

クモ類の科レベルの分類は盛んに研究が行われている。本書を作成にあたり、「ワールド・スパイダー・カタログ(WSC:World Spider Catalog)」というウェブサイトに掲載されている科のリストを採用することにした。採用したのは編集開始時点でのリストである。編集中に、いくつか新たな提案がWSCに採用され、リストに変更があったが、わたしたちはリストの最新版に合わせることはしなかった。提案の多くははかないもので、そのクモに関する新たな論文が出ると消え去ってしまうからだ。仮に本書の発売日ぎりぎりまで、WSCのリストに合わせるべく調整を続けたとしても、数週間とまではいかずとも、数カ月のうちにWSCのリストがまた変更されてしまっただろう。

グラフィック社「世界のクモ」

私はこの進め方は正解だと思うし、潔いなと思います。
悩み始めてしまうと、永遠に完成しない本になってしまいそうですし。

ここで紹介されていた「ワールド・スパイダー・カタログ(WSC:World Spider Catalog)」との相性が非常に良いと感じます。
「世界のクモ」の、たとえばある種の情報が古く、変わっていたとしても、WSCで調べると、過去と、最新のその種の情報を、一覧で確認出来るので非常に便利です。

ワールド・スパイダー・カタログ(WSC:World Spider Catalog)
https://wsc.nmbe.ch/

色々あるものです。
助かります。

以上、ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?