見出し画像

ラオス・ベトナム旅行記、その115

<前回の記事はこちら:ベトナム北部の避暑地、サパにやってきました>

どこの国行っても、どこの地域に行っても、市場は楽しい。実際問題として、(観光市場は別として)買えるものはほとんどないんだけれど、みているだけでも楽しい。

画像1

というわけで、ここサパでも市場に行ってみたいと思います。

画像2

こんな広場もありました。街の中心にこういうのがあるっていうのは、ヨーロッパ的な発想なんじゃないかなぁと思っています。

画像3

サパは山の中の村なので、当然そこにあるのは「海産物」ではなく、炭水の魚やエビや貝などですよね。

画像4

おそらく、早朝に行ったら、殺気立つような忙しさになるのかもしれませんけれど、お昼過ぎの市場は落ち着いたものです。

画像5

豚さんの足が置いてありましたので、パチリ。香草っぽいのもいい感じのアクセントになっています。

画像6

左には生活用品、右には野菜がいっぱい売っています。生活感あふれる感じですね。

画像7

こういう場面を見ると、ここにも「生活」というものがあり、「暮らし」があり、「人生」というものがあるんだな、とつくづく思わされます。


よろしければサポートお願いします。書籍購入などに充てさせてもらいます。本のレビューもしたいと思います。ご協力お願いします!