ダメなところ
なにがほんとでなにがうそかなんて,わからない.みんな自分が欠けてるのはわかっていて,でも自分が輝ける場所にいれば,その人の人生は輝くし,外から見ても輝いて見える.それでいい.考えすぎない.
かけている自分でも,その自分でいいと思ってくれる友人,家族,恋人.日常では,表面では,ぶつかることもあるけど,深いところで僕という人間自体を好きでいてくれる.そんな大切な人.新しく悪いところを知っても,それでも好きでいてくれる人.そんな人が大切な人.そんな大切な人はいないようで,意外といる.気付かないだけで,みんな愛はある.利害ではなくて,人で繋がる.偶然繋がる.そんな出会いと出会った人を大切にしていきたい.
僕は「何もやってない」の人間かもしれない.色々やってはいるけど,何やってるのかって言われたら何もいえないので,「何もやってない人間」=「無個性な人間」になってる.ここを脱却したい.せめて僕の名前が呼ばれたら,ひとつか2つパッと思い浮かぶイメージのある人間になりたいよね.良い評判だろうが悪い評判だろうが,自分が正しいと思う方向に進んでいれば,何年後かにはいい評判になっている.今の行動の積み重ねが2年後の自分の評判を作っていると思えばいい.でも2年は積み重ねないといけない.
なんでダメなところを治したいかと言われると,ダメなままだと僕が出会い人と繋がる機会が損なわれてしまうから.人と出会うためには,お金を稼げた方がいいし,地位や実績があった方がいい.そのためには,人やお金,時間など様々なリソースを使えた方がいい.一人でなんでもやるのは無理だから.でも人に動いてもらうには自分のいろんな意味での実力や人間力が伴わないとダメ.何物かである方が良い.そう簡単に大きいものは動かない.何物かの定義は人によるけど,何か努力や大変な壁を乗り越えた上の実績がある人やユニークな個性として影響力のある人とか.あとは属する集団も大切だけど,そこに属するには実力と人間力が伴っていないといけない.
当面のお気持ち目標
楽しくバリバリガチって輝いて稼ぐ!!!生活も充実させる!💃🕺🏇
なんでこんな馬鹿馬鹿しいことで悩むでしまうんだろう
時々,なんで自分はこんなにダメなんだろう,と情けなく,悲しく,辛くなる.でもその一方で,冷静に考えたらいろんな観点で色々とやばい人でも,ハッピーで,ジャラシーを感じちゃうような生き方をしている人がいる.なのになんで僕は辛くなるのかな,と考えたら,たぶん僕が僕を諦めきれてないというか,ダメさを認められていないのが原因なんだと思った.プライドが高いとも少し違うような感じがするけど,受け入れられていないというか,心の底で認められていないというか.
ここからは、しっかり重めにダメなところを書いてみる。
ちゃんと自分に刺さるので重くて読み返すと負に引っ張られます.でもそのままだと読み返したくなくなるので,できるだけ雰囲気軽くするために絵文字で誤魔化しました.
でも,本当は書いちゃいけないのかもしれないな本心のこういうことって.よくわかんない.人に迷惑をかけずにしっかりと自分に向き合ってくれる人や笑いにそれを昇華させてくれる人と話して気持ちを消化の仕方の方が良いよね.そうやって人は上手くやってる.きっと僕はアダルトチルドレン.答えを見つけた気になってるけど,答えなんて見つからない.あいまいさを受け入れる余裕がない時にこういうことを考えてしまう.まずは今を生きる.そこから.
ふと読み返すとこの内容って「当たり前なことを当たり前にできるようにしよう」って自分に言ってるだけみたい.当たり前って難しいい.
負はモチベになるけど,時々「自分大好き最高!」って考えれる人の方が色々といいことあるなと思うことがある.負を人に気にせず話せるくらい自分を受け入れているみんなみたいな大人になりたい.その上でポジティブな気持ちを原動力にブルンブルンして前に進んでいけるひとがつよい。守るべきプライド以外は全部捨てた方がいいと思う。下げて下げて、でもやるところだけ誰よりもやる。
😂人を真に信じられない.気遣いの二枚舌人間に見える.疑わずに,私からは見えない部分のあなたを信じるにはどうしたらいいんだろう→人を信じてみる.まずはそこから.裏切られることにより失うものと信じることにより得られるものとその期待値を冷静に考えてみる.そもそも人はそんなに裏切らないことに気づく.人に期待して自分の感知できないところはわからないものはわからないと受け入れた上で心から信じる.😂
(信じることにより得られるもの: 100)×(裏切らない確率: 90%)= 90
>>>
(裏切り/嘘をつかれた時に失うもの: 20)×(裏切り/嘘の確率: 20%)= 4
自分の期待した結果にならないこと=裏切られる,ではないけども「嘘をつかれる」こと自体が嫌いなのかもな.
信じた上で,どんと構える.サマーウォーズの陣内家の当主みたいにどっしりと.東京物語のあのおばあさんみたいに,諦めてるけど諦めてないところは信じる,みたいな気持ちかな.あるいは諦めてるけど,その諦めをネタに昇華するとかかな.いいとこ悪いところ,裏切る確率ひっくるめて受け入れた上で,諦めをネタにするくらいなのかな.
根拠がなくても信じている時のみ,真に「信じている」と言える.
信じないと愛は生まれないし,愛がないとまた信じることはできない.まずは人を信じるところから.僕は今自分を信じられている.
😂頭でっかちすぎる→上と外をみよう.新しい刺激を入れよう.😂
書いてから気づいた.こんな記事を書いている時点で頭でっかちすぎる.上と外をみよう.
😂易しいことに流れがち.やる気に頼って長続きしない→やらないことを決める.苦しみに楽しさを見出して思い出に昇華させる.やらざるを得ない仕組みを作る.😂
継続して努力をしないと辿り着けない世界があるのに,易きに流れて継続という努力を怠ってしまい,そういう世界に辿り着けないことがある.人でもコトでも.別にたいそうなことではなくて,小さなことでも.マルチタスクは苦手だから、やらないことを決めて、余計なことに気を取られないようにしないといけない。人もことも大事
😂ただただ怠惰.→気持ちを整えて,やることをしっかりメモしてスケジュール帳に入れる😂
気分が乗らない時や気まぐれで返信が遅れたりしてしまう.そうして小さく少しずつ信頼を失っていく.普段から頭をすっきりさせていくことが必要。そうすればちょっとした億劫なことも止まらずに進められる
😂自分以外のもの・こと・人を主語に語れることが難しい→他人やものなどへアンテナを張る.😂
本当に大事.アンテナはるぞ!!!僕はあんまり語れることがなくて,だから会話が苦手なんだよな〜と思っていたが,原因が分かった.自分以外のもの・こと・人が主語の知識やストーリーを知ろうとしていないからだ.これらを主語に,自分で語れることを増やしていくのが大事だな.人のストーリーを自分で語れるようにする.確かにこれは苦手だ.
😂初動が遅い.確認,調べ尽くしてから始めようとする.→不安を持ちながらも行動に移す馬鹿さが必要😂
(引用)正確な分析、計画を常に求めて、不安要素があると行動に移せない。知らないという状態に耐えられず、解決をしないともどかしくて前に進めない。分からないことをそのままにして、不安と戸惑いを持ちながら、まずは行動に移して前に進む“馬鹿さ“が大事だと思う
😂自分の見解をあまり言わない→気にせず言う.考えるのをやめない.😂
人と意見が違う時,否定的なことをいい感じで言うのが下手くそなので,いつの間にか自分の見解を言うことが少なくなってしまった.あとは人の考えていることを聞いたり,自分の考えと人の考えの違いを知るのが楽しい,と言う感じで人の話してることをインプットして自分の中で混ぜ混ぜする楽しさのために会話をしてしまう節があるので,自分の知っていることや考えを伝えて,相手に対してもそう言うことを与えられるようにしたい.人と違う意見を言えば,自分としては対し体験てはなくても,誰かにとっては思いつかない意見だったりするわけなので,あれこれ気にせず,ジャンジャン発言することは議論に貢献することだ,ということ
自分が考えていることについて相手の見解を聞くときは、自分の考えをまず伝えられるから良いんだけど、相手から先に意見を言ってきた場合は相手の意見に無意識に引き寄せられて相手と同意見を自分が持っているような感覚になって自分独自の意見を言えない
😂一人で生きようとしてしまう.人に頼ろうとしない.頼ることができない.→うまく頼る経験を積んで,頼ることに対する罪悪感をなくす😂
一人っ子だからか,人に頼るのが下手くそ.そして全てのことを自分一人でやろうとしてしまう.だからよくない.うまく頼らないといけない.
😂大して真面目でもないのに,不必要に真面目な印象を与えてしまっている.→自分のダメなところをいう.😂
プライドの高さからか,オフェンシブな言動やてきとうな言動が少ないせいで,真面目でもないのに真面目な印象を与えてしまっている.よくない.他人から見たら真面目であることは悪いことではないけど,友人や仲間は人間的な面を見ないと信用できないし,つまらない.人間的なダメなところをしっかりと見せないと「なんかこいつ偽ってるな」「自分がないな」と思われてしまう.本当にこれは嫌だ.誰も幸せにならない.僕は「自分の興味のあること以外興味ない」の人なので無関心なことに無関心丸出しになってしまったり,真面目さを期待される場面で真面目で気の使える行動を取れないことがあって,そのギャップでは?何こいつって思われやすいかも.
人といる時,無意識に発言/行動を浄化フィルターに通してしまっていて,心が真に感じていることを口にできない.無意識に「いうべきでないこと」「あるべき姿ではないこと」を抹消して,思ってもいない「適切なこと」が口から出てくる.本当に困る.正直に思っていることを口に出さなければならない時/その方が楽しい場面があるのに,その時に頭の中にあるはずの負の感情や負の思いの引き出しを見つけることができない.言語化される前の感情と言語化された後の言葉や行動と一致していない.感情が無意識に抑圧されているというか.だから,自分でも何を思っているのか,何をしたいのかわからないことがある.だけど自分が本当にしたいと思っていることは直感として思い浮かんでくるから,自分が幸せになるための行動をすることはできる.だけどその場で人に対する説明ができない.wwww
最初っから小さく収まろうとしている.そうじゃなくてオフェンシブに色々と飛び出ていても素直に行動して,怒られたり嫌われたりしながらそこを直していく,くらいな方が人生は確実にお得.人が関わらないことなら,そういうふうに行動できるのに,人が関わるとそういう振る舞いができなくなる.悔しい.wwww
😂長期思考がすぎる→大きな波に呑まれてみる,なんとなくで始めたことを継続してみる・「今よければ何でもいい!三大欲求に真っ直ぐ!とにかく今すぐ成果が欲しい!」のように場に応じて素早く軸足を変える!😂
性格の特性的に長期思考になる.INTPだからかそういうところがある.だから10~20年後とか5年後くらいのこと色々と考えてしまう.それくらい先にいいことがあるように,種まきをしておくことはいいことだとは思うけど,その分今を蔑ろにしていると言う感覚が否めない.投資とか未来の人生のことについてあれこれ考えるなら,今バンドして,今ダンスして,今好きな研究して,今好き勝手に自分本位に調子乗るくらい男女と遊んだ方がいいんじゃないかなwwww.マセた考えをする人よりも,素直に今の欲にしたがって楽しんで苦しんでいる人の方が,僕からしてもいい日々だろうと思う.同年代の大多数の人がこのような短期的な時間軸を持っているので,やることや判断が少数派になりがち.だから大きな波にみんなと乗るのが難しい.「大学において人生を楽しむための仲間作り」や「みんなと同じような経験をして同じような話を共有して同じような成長と同じような楽しみ方をする」という点でそんな大きな波の中で揉まれること一番良いことは間違いない.特にその大きな流れの中で優位に立つ人は,そのある種の一般的な価値基準のようなもので上位に行くはずである.仲間作りという点では僕にとって中高の友人は大きくてどでかい存在なのでまあええか,という感じだけど,ただ僕は大学生としての中くらいの波にも乗れてないのではないかなーと思う.とは言っても僕は止まってはいないから,なんというか海面の下の中くらいの海流に乗って目的地に向かおうとしている感じ.もう少し,大きな世の中に紛れていく方が今は良いのかもしれない.
僕が抜け落としがちな視点としては,短期的な視点で一番自分が楽しいこと,やりたいこと,やるべきことをやっていった積み重ねは,一時的に虚しくなるかもしれないけど,いつかその時を振り返ったらかけがえのないものになっているかもしれないという視点.付け加えて,今始めた新しいことや今積み上げたことが,将来ずっと複利的に広がる可能性を考えると,それを今に戻してみるとそれはものすごく大きく咲く花の種である可能性もあると言うこと.だから,今,1週間,1ヶ月,6ヶ月,3・4年くらいの短期スパンで自分の総合的な幸福度/やりきり度を最大化することと言う視点も持った方が良いかもしれない.やろうと思ったことはやっているので,「なんとなくやってみよう」をやって継続することが行動目標になるのかな.
てかそもそも今〇〇したいから倫理観も後先も考えずに〇〇するくらいの1日の時間軸で行動してる人もいっぱいいるし,その人たちはそれで満たされてるから,そこに適宜入り込むことで短期的な満たされ感みたいなのは作れそうよね.それがいいかは知らないけど,とりあえずはね.三大欲求満たしたら何となく満たされてそれでいいやってなっちゃうから,そのコントロール大事だよね.今の日本,その全部を簡単にみたさせてしまう仕組みができた世の中.いいのかわかんない.でも会社とかで働くならその短期的な成功や実績の積み重ねが評価につながると思うので,その短期的な欲望が全般的に強い人が強くなるのかもしれない.長期的なことを一番念頭に考えている人は逆に短期的な成果を残せないがちなのかも.とにかく短期の欲や三大欲求に対してド直球で行動するってのもなかなか面白いそうな人生だし,それなりに重要なことでもありそうだね.
😂ゴールを作らないから不必要に頑張りすぎちゃう→普通にやれば普通にいけそうな程度のしょぼゴールを設定して,達成したら,やったね😁を積み上げて着実に自信をためつつ自分をゴールから遠回りさせない仕組みづくり.😂
とりあえず試験合格がゴール!とか資格合格がゴール!とか結婚がゴール!とか資産1000万がゴール!とか適当に決めてしまって,それ達成すれば肩の力抜いて,休めるのかもしれない.だけど今は行けるところまで,やりたいこと全部やれるようになる!がゴールで実質無限になってしまって気を抜けない気分を作ってしまって逆によくなくなってる.短期的なゴールを細かく設定して,達成したら自分を褒めるようにして休ませてあげることで,遊びを作れる.
😂「言って欲しいこと」を返すのが苦手→自分ではなく目の前の人と全体最適を念頭に置いた上で,思ったことや知っていることを返す😂
相手が言いたいことを最後まで聞くのは楽しいし好きだけど,その後の返しが下手.人が話していて気持ちよくなるのは聞き手が自分の期待する反応を返してきた時や,自分が話した結果として話が広がったり良い結果に繋がる時.僕はどちらかというと,相手が言ったことに対してその上で付け加えようとしたりしてしまう.わかってるならなおせ
😂内輪ノリが苦手→集団からにげない,その場の集団のコミュニケーションの全体最適を考える,普通のその場を楽しむ,考える😂
集団競技のスポーツのような,周りを見て感覚と経験でサクサクと進むパス回しを楽しむのような会話/活動の経験を怠ってきたので,そのパス回しを眺める人になりがち.適当にトスするなり,タッチするなり,ボールをどこかしらにパスできるようになりたい.ちゃんとゴールを見据えた上でのパス回しができるようになれると良いなとは思うけど,そんなレベルにはない.今の会社が割と集団スポーツ化しているので,そこで学べそうな感じはある.
😂一人で考えているうちに考えや知識に歪みがちなのに,その歪みを直そうとしない→人と話す,共有する😂
おそらく.
😂そうはいっても気遣いが得意じゃない→相手のして欲しいこと,気持ちを想像して,遠慮せずに実行に移す😂
基本的なマナーはできるけど,相手を少しハッピーにしたり,自分の気持ちを考えてくれてるなと思わせることができるような,気遣いをするのが苦手.見えないものを推し量るのが苦手というか.自分以外の外界に対しては,見えたものや言語化されたものというものに重点を置きすぎて,見えにくいニュアンスや暗黙の了解などそこらへんを理解した上での空中戦というか高度な振る舞いができない.要するに根本のEQが低い.ASDやADHDっぽい感じ.でも,事前に気持ちを整えたり,今までの蓄積を意識したりすることで,ASDなど特殊でない普通の人とも楽しくていい時間を過ごせる.短期的には良いけど,長期的に良い関係を築きたいときは色々と本気で意識しないといけない.それでもそれは怠っちゃいけない.しっかりとねて,いい機嫌で,頭が動いていれば大丈夫なんだけどね.家族など親しい人に対して時々EQが下がってしまい察する力が弱くなり,話に対して「どういうこと?」みたいなことを連発してしまったりする.察して,想像して,嫌な気分にならないように,少しでもハッピーを作れるように気遣う.
😂継続が苦手→人を頼る.仲間を作る.😂
無心で集中して積み重ねてたらいつの間にかすごくなってた,成果が出てた,みたいなのが世の常だし,錯覚資産でレバレッジをかけたところで実力はただの偽物にすぎない.結局何事もやらないとだめ.質より量.半年は最低限続けないといけない.最初の2,3ヶ月は自分に対して絶望するけど,そのあとはだんだん慣れる.このことは経験でわかっているので,しっかりとやっていきたい
😂感情をあまり外に出さない→感情を出すのが上手い友達と一緒にいる😂
自分の気持ちを大切にして、それを表現をして相手に伝えることよりも「相手を尊重する」ことの優先度が高くなってしまっていた。ある程度信頼できる人になら、自由に感情を表現して、ぶつかり合う方が結果として人間としてより心から深く繋がり合うことができる。
😂自分を理解して欲しい,共感してほしい,と思うことがあまりない→理解してもらう喜びを思い出すために,とりあえずあれこれ話してみる.😂
僕が正の感情であれ負の感情であれ,基本的に相手にはその感情は伝染しないし,たとえ僕が愚痴を吐いたとて相手は僕アドバイスをすることができて,僕もありがたいし,相手も人を助けたことで気分が良くなるので,結局いい.コミュニケーション行為自体の意味や効果と,相手と僕の関係性をあれこれ疑わずに,信じて,どんどん気持ちを吐露していくほうが良い.
自分を理解されることを諦めていると,相手を本当に理解しようという関心も無くなっていくような感覚がある.みんな個人主義で,みんなバラバラ,みたいな.そんな寂しい世の中でもないし,トラストフォールできる人やコミュニティがある安心感はとても貴重で代え難いものだと思う.
😂時間にルーズ,財布の紐も緩みがち.→規律を持つ.限度を知る.失っているものを理解する.人を想って行動する.😂
クソ迷惑.規律を保とう.いいものを長く,がいいのは当然だけど飯とベッドさえあれば生きれるんだから本質的にそれ以外は無駄なもの.ちょっとした幸福度上げのために何千円も使うな.自分の内面のためにお金使うより人にフォーカスしてお金使え.自己中.内省してる暇あるんだったら勉強しろ.内省なんて自分のためでしかない.1日15分あれば十分だろ.やることやれよ.自分の中から言葉ひぱってきたところで語彙力は増えないぞ.お前は今日人に何を与えたんだ??人に与えられるようになるために何を学んだんだ?人のための方がやる気が出るんだろ??新しい人間と知り合ったか??もっと人のこと考えろや.今日は何人と会って,どれだけの人のこと考えた??お前は何のために生きてるんだ??走馬灯に自分の顔は出てこないぞ.対した人間でもないのに思い上がるな.
😂衝動でやっちゃった!とか衝動でチャレンジ!とかがなくて勝ち戦にしか手を出さながち→若くてリスク取れるなら,失うことをわかった上でやってみよう!😂
ほんとこれ.でも勝ち戦では勝てるのでいいのでは?と思ってしまう自分もいる.そしてやはり人なので失う痛みやリスクを強く感じてしまうので挑戦できない自分もいる.そしてつまらない選択をしがち.INTPへのアドバイスとしてよくつまらない買い物しかしないがち,とあって実際そう.だから買い物面ではときめきを大事にするようになった.次は行動やチャレンジ面でもときめきを大切にしていきたい
自分,思い上がるなよ.
😂自分にも他者にも寛容でマイペースだけど,他者への想像力が無い→頭を使う.想像する.相手の気持ちになる😂
当たり前すぎて説明もつけられない.
😂謎の道徳心ブレーキがある→何しても自分の都合のいいようにすることを最終目標にして最短距離の行動と振る舞いをする😂
犯罪を犯さなければ何をしてもいいはずなのに道徳心ブレーキを強くかけてしまう.ビジネスでも人間コミュニティでもうまくサバイブしようと思ったら,ある程度悪いこともしないといけない.そして悪いことをしている人が基本的にリーダー層になっていく.過去のリーダーは悪いことをしないと管理できないことを知っているので同じような視点を持った人を人間としても役職人としても信頼できるから.そしてでもリーダー層は組織の存続の要なので,悪いことをしあっているという相互理解が人間としての深い信頼につながって,そのリーダー層と一般層が隔絶されながら,リーダー層の関係性が深まっていく.リーダー層に人間性でも仕事ぶりでも信頼されなければならない.
😂誰とも深い関係性を作れない/信頼できない/頼れない→分かり合えないことを確認できるまでわかり合おうとする.答えのない曖昧さをそのまま受け入れる.知ることができないことは知ることができない.人の心は決して見えない.😂
これが一番重いやつ.深い関係って何?って話ではあると思うけども,腹の底から全てを正直に話し合える関係ということだと理解している.まず僕はまだ誰とも腹の底から全てを正直に話すとができていない.キャリアのことを母親は理解できないし,父親は忙しい.でも父親は賢くて器が大きいので話せば理解してくれる安心感はある.もっと話さないと.あとそもそも,自分から自分の深いことを正直に話せないし,人に深いことを聞けない.たぶんこれは小さい頃のトラウマとか経験とかそういう物に根ざす何かだと思う.それが何かはわからないけど,明らかに何かがおかしい.人を頼れないという点での僕の話をあげると,僕が高校でそれなりに大きいある係のリーダーをやっていた時に,ちょうど受験指導と重なって保護者面談があった.その時に教員が僕の親に「〜君はいつも一人で仕事をしているので心配になります」という話を受けたそうだ.親はそれを僕に話してくれたが,僕はそれを当時はなんとも思っていなかった.でも良く考えたら,それはおかしい.他のどの人もどの係もそれなりにみんな協力して,何かやるなら誰かと二人でやったりしていた.当時,僕はみんなに対して少し恐怖を抱いていた.この人は僕をどんな目で見ているのかな.僕はどう思われているのかな.僕は嫌われてるのかな.のように.人を動かさないと,みんなに見える仕事をしないと無能だと思われがちな空間で,昨年は無能だと思われていたのでそれが心の底から嫌だったのだろう.今思えば確かに無責任で怠惰だったとは思うが,それにしても「無能」という噂が広まって,ほとんど関係のない人からも「無能って言われてるけどま?」みたいな感じで言われていたので,全員の人に見下されているように感じていたのだと思う.冷静に相手の立場になれば,ただノリで話していただけなので,色々なメンタルの不調などと重なってそうなってしまったのだろう.このぐさっと心の中に刺さってしまったその感情をなんとかするために,地味だけどハードな係だったけどそれを全部自分でやることで「自分は仕事をしている」という安心感を得ようとしていた.でもやっていることはただの自己満足の空回りだった.でも最低限のやって欲しいことを人に任せることはできていて,普通に頑張ってはいたが,自分だけで頑張りすぎていた.仕組み化の重要性やリーダーは判断するために他の人に任せないといけないということが大事だと気づいたのはその頃.でも,僕にはそういう深い傷を作るトラウマのようなものがいくつかある.傷が深い分学びも多かったが,ナイフ痕が残っている.これが一番最近の話であるが,その時に無能と思われる行動をしていた奥にもおそらく過去の経験があって,その経験の前にも過去の経験がある.小さい時のトラウマが悪い複利で広まってしまったということである.
僕はまず自分を本当に深くから理解してくれる人が世の中にいる,ということを確認しないといけない.おそらくそうしないと,いつか自分がうまくいかなくなって何かが吹っ切れてしまった時点で,自分が壊れてしまう.そうなる前に全部吐き出して,泣きながら抱きしめあって励まし合えるような関係を作らないといけない.多分,いつか酒の場で大泣きすることになる.まだないけど.自分の辛い過去を共有してくれる足元を見ない仲間がいるという人生の足場は変え難いものだろう.きっと.
僕と同じようなこと書いてる人ってそれなりにいる.みんながその人なりに苦しんでいて,考えた結果,なんとなく解決策はわかっている.だけど自分が変われていないのだろう.だから,書いてる.わかってるけどできないだけ.苦しいよね.人間.
😂話していたり質問されたりすると,まず正論が出てきてしまいがち.普通に冗談で返したい.😂
しょーもないけどね.会話は楽しくてなんぼなので,なんとなく楽しくなりそうなことをそれっぽく言えばいい.自分のことも織り交ぜつつ.頭のついてる人間なら正論は知ってるので,そもそもその発言に価値がない.普通に楽しむために,火をくべたり,相手に楽しくもっと話させるような相槌をしたり,バカになって楽しくいじられたり,うまいこといじってよく負に思われがちなことを全部を楽しさとみんなの笑いに変えていく.それがみんなで楽しむこと.