マガジンのカバー画像

パリの生活

71
2020年10月2日から始まったパリの生活。 右往左往しながら過ごす日常を一緒に楽しんで(見守って)頂けると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#ロックダウン

コンフィヌマン(外出制限)7日目。コンフィヌマン前日に会食したパリ在住でしかもご近所の皆さんと1週間ぶりにマルシェでお会いしました。外出制限でも屋内マルシェは封鎖されていないのです。6人はNGだから4人で買い物帰りに警察官に見つからないように少しだけお喋り。細やかな楽しみです。

コンフィヌマン(外出制限)6日目。
仕事を軽く片付けて、天気が良いからコーヒーを入れたポットを持って歩いて5歩の公園へ。少し郊外を選んで良かった。肩ガチガチだからラジオ体操をしてみる。細やかな楽しみです。さて、午後からもお仕事頑張る‼️

フランスのコンフィヌマン(外出制限)はロックダウン(都市封鎖)とは少し違うと思う…

パリ在住初心者の村山です。 日本では「フランス再びロックダウン」とニュースにあるように分…

ロックダウン5日目 変わらない日常と憂い

ロックダウン5日目 バルコニーから眺める街の様子は通勤、通学と人も車の動きも変わらないよ…

イル・ド・フランス地域圏のほぼ全域にアクセスできる『シャトレ-レ・アル駅』

10月からパリに暮らすようになって一番使うRER A線 A線はメトロ1号線と並行して郊外まで走るメ…

フランスのロックダウン3日目。11月1日はヴァカンス最終日で諸聖人の日。主要な駅には秋休みから戻る学生を見かける。ATTESTATION携帯して出かけたNationの警備はConfinementよりテロ警戒のような気がする。明日から外出制限の監視が厳しくなります。

ロックダウン2日目。生活必需品を扱う店舗は開いています。パニックも品切れもありません。

Confinement2日目 外出証明書を持って電車に乗って「Val d’Europe」へ 本当は「Val d’Europeのショッピングセンターの紹介をしたかったのですが、急なロックダウンで前後しますが、後日に! 最寄り駅に警察官はおりません。 電車も普通に動いています。 まだ秋のヴァカンスから帰宅中(11月1日まで)の今日は、取締りも緩めなのかもしれません。 Confinementでもオープンしいているショップ紹介します。 花屋さん11月1日は、お花を持ってお墓

知人のオフィスでパリで有名な日本人シェフのレストランスタッフと会う。彼は早々10月30日に帰国。まだ飛行機は運行している間に。フランスは飲食店に休業補償を実施しているが「日本資本の日本人の店」には補償が全くない。当然の事ですが外国人より自国民が優先。外国に暮らすとは「覚悟」です。

ロックダウン1日目 外出証明書(ATTESTATION)

パリ在住1ヶ月でConfinement。 本日、ロックダウン1日目。 早速、Attestationを作成してバゲ…

confinement 1日目が始まりました。
 
ちょっと更新頻度が上がります。
「もう、わかったから…静かにして」
と思わずにお付き合いください!
 
caféで出会ったマダム。
ワンちゃんのお散歩帰りのひと時がなくなっても元気でいてね。
 

ロックダウン前日のパリ。
どこも食糧品を買い求め行列です。
 
並ぶスーパーと空いているスーパーの違いはなんだろう!
私はもちろん、空いているスーパーで!
 
メトロも大混雑、どこも最後の夜…と言っても21時までに帰宅は必須です。

こんな状況もここにいなければ体験できません。

フランス再びロックダウン!少なくとも12月1日まで続く

10月30日零時からフランスは再びロックダウンと昨夜、マクロン大統領の演説がありました。 国…