マガジンのカバー画像

パリの生活

71
2020年10月2日から始まったパリの生活。 右往左往しながら過ごす日常を一緒に楽しんで(見守って)頂けると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#海外生活

超低レベルな幸せ‼️
ご近所のパン屋さんへ
お気に入りのホワイトチョコレート入りパンを2個買う。
「3個買うと1つ付いてくるけど?」と言われて「イヤ!2個で良いわ」と会話する。当たり前な会話ですが、幼い子供が大人と会話できたくらいに嬉しい、今日この頃^ ^

コンフィヌマン(外出制限)6日目。
仕事を軽く片付けて、天気が良いからコーヒーを入れたポットを持って歩いて5歩の公園へ。少し郊外を選んで良かった。肩ガチガチだからラジオ体操をしてみる。細やかな楽しみです。さて、午後からもお仕事頑張る‼️

イル・ド・フランス地域圏のほぼ全域にアクセスできる『シャトレ-レ・アル駅』

10月からパリに暮らすようになって一番使うRER A線 A線はメトロ1号線と並行して郊外まで走るメ…

フランスのロックダウン3日目。11月1日はヴァカンス最終日で諸聖人の日。主要な駅には秋休みから戻る学生を見かける。ATTESTATION携帯して出かけたNationの警備はConfinementよりテロ警戒のような気がする。明日から外出制限の監視が厳しくなります。

ロックダウン2日目。生活必需品を扱う店舗は開いています。パニックも品切れもありま…

Confinement2日目 外出証明書を持って電車に乗って「Val d’Europe」へ 本当は「Val d’Europ…

フランス再びロックダウン!少なくとも12月1日まで続く

10月30日零時からフランスは再びロックダウンと昨夜、マクロン大統領の演説がありました。 国…

左右に分かれたcaféの席

パリ在住初心者の村山です。 パリ某所の某caféで 「あちらに座って」 扉を挟んで左右に分かれるテラス席。 向かって右側に黒人マダムたち。 向かって左側に白人カップル。 どちらも席は十分に空きがある。 左側の端の席に座っていたら「あちらに座ってね」 黒人マダムが座っていた側に移動を促される。 「Ici ?」 「Oui!」 これで円満解決!! 人種差別と思ったら暮らしていけない。 そんなもんだ。 海外女性一人旅の防犯対策 ●日本と同じ服装はしない。

+12

セーヌ川に浮かぶ島Parc de l'Ile Saint Germain(サンジェルマン島)の秋