見出し画像

ここ最近のまとめ


毎日更新を目指していますが、ここ数日バタバタしていたため、更新が滞っていました……反省。

8月23日
水温は大体24-27℃。

一説によれば、ツリガネムシはじめ寄生虫は25℃以上で活発化するとのこと。
処暑の候となりましたが、まだまだ暑さは和らぎません。冷却ファンを買おうか悩み中。

前日に購入した水草を入れてみました。


水位がもともと低いため
金魚の動線の邪魔にならないよう、水草の量を調節しました。

緑を入れると、空間が締まりますね。
琺瑯の白に、金魚の赤と水草の緑が、良く映えています。



8月24日
水温は26℃台。
帰宅時、水が若干白色に濁っていたため、試験紙で水質を確認後、半量程度水を交換。

ついでに、気にかけていた尾びれの様子もじっくり観察。ひれの裂け目を心配していたけれど、特に問題はなさそう、良かった良かった。

↑窒素過多を心配したけれど、結果は問題なし。濁りは水草を入れたことによる影響かな?

8月25日
水温は24-28℃。
湿度が高かったから、水槽の水が蒸発せず、熱がこもっちゃったのかも。

みたらしも相変わらず元気に泳いでいるけれど、よくよく観察すると、水面には浮いたフンがちらほら。
もしかしたら消化不良?
やっぱり水温が高かったのかも……。

金魚はほんの些細な体調不良が命取りなので、
大事をとって、しばらくエサを控えたいと思います。  
水温管理は難しい……迷惑かけちゃってごめんね。

↑100円ショップで簾を購入。
粗末な段ボール屋根から卒業です。



長生きしてもらうためにも、可能な限り毎日記録を残していきたいな……頑張ります。
ぜひアドバイスください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?