見出し画像

一番風呂は誰のもの?

何度か書いているが、我が家は二世帯同居。
旦那の両親とわたしたち親子、チビも合わせて6人家族。

決して大きいとは言えない三階建のお家に住んでそろそろ10年になる。
10年もの間に、最初は大人4人だったのが、子どもたちが産まれ、賑やかな家族になった。

1階は義両親世帯、
2階は共有、
3階はわたしたち親子世帯。

共有しているのは玄関とお風呂(洗濯機は別)とリビングダイニング。
3階にもトイレ、洗面所、ミニキッチンがあるのでお風呂以外のたいていのことはできるが、晩ご飯は基本的に2階でみんなで揃って食べる。

二世帯同居をするにあたり、家を建てかえる、
となった時、わたしが譲れなかったのはキッチンだった。

そりゃ欲を言えば、玄関だって別が良いし、お風呂も二つある方がよいに決まってる。

だけど、狭い敷地で二世帯住宅を建てる時は何を優先して、何を諦めるか考えなくてはならない。

色々贅沢を言えば言うほど高くなる(親子ローン)のは当然のこと、部屋もどんどん狭くなる。

わたしはどうしても3階にキッチンが欲しかった。
小さくても良い、お茶を沸かせるぐらいの大きさで良いから、と言ってワガママを取り入れてもらった。

同居する前、旦那と3年ほど二人で暮らしたことがあったので家電もある程度持っている。
冷蔵庫も洗濯機もそれぞれの世帯で保有。

わたしの中でお風呂の優先順位は低い。
もちろん、ないと困るのだけれど、お風呂はわたしの生活の中で重きを置いているものではなかった。

なので、我が家はお風呂は共有。

そこで、問題が一つ。
『どんな順番でお風呂に入るか』だ。

年功序列で言えば、もちろんじぃじ(義父)が一番。わたしも別にそれで良いと思っていた。

だけど、長男が産まれた時、それは大きく変わってきたのだ。

やはり子どもは早めにお風呂に入れたい。

なんなら18時とかに、ご飯の前に入れてしまいたい。

だけど、子どもはまだ一人では入れない。

そうなると必然的にわたしも一緒に入ることになるのだ。

結果、一番風呂はわたしと子どもたち。ということに。

長男がやっと一人で入れるようになってきたと思ったら、次男の誕生で再び一緒に入らざるを得ない状況に。

じぃじもばぁばも快くお風呂をすすめてくれるので、わたしもそれに甘えて毎日一番風呂に入っている次第だ。

ところで、そんな我が家のお風呂を毎週1時間ほどかけて綺麗に洗ってくれるのはじぃじである。

お風呂洗い担当であり、
おそらく我が家で一番、お風呂を愛してやまない人だと思う。


ママあるあるだと思うけど、子どもが産まれてからゆっくりと一人でお風呂につかる時間は少ない。
元々、長風呂タイプではなかったし、お風呂に長々と入る時間があるなら他のことをしたいと思う方だ。
主婦(主夫)はやりたいことはたくさんあるのだ。

我が家の男性陣はお風呂好きだ。
じぃじと旦那も。
一度入れば40分は軽く出てこない。

旦那と付き合いだした頃、温泉に行ってなかなか出てこないので、中で倒れてるのではないかと本気で心配したほどだ。

そしてお風呂好きのじぃじも超超長風呂。
そんなじぃじを差し置いて一番風呂に入るのはかなり気が引けるけれど、仕方ない。

仕方ないのだ。
そう、割り切って

いつもキレイに掃除してくれるじぃじに感謝しながら、今日も一番風呂を頂く嫁である。
ひどい嫁だと思われているだろうか。
そうだとしてもそれも仕方ない。

ちなみに、一番最後に入るのはばぁばだ。
家事などを終わらせて、自分の好きな時間に入りたいから、と言われている。





何年後になるか分からないけど。
どのタイミングで変わってくるのか分からないけど。
いつかはわたしが最後に入るようになるからね。

いつでもその心づもりはできてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?