[PoE3.23]Day1 ~ Day2 Explosive trap Trickstar日記  

ビルド選択

今回はExplosive Trap Trickstarを選択。採用理由はリーグ開始直後にボスキルファームをしたかったため。
ただ、ACT中は壊滅的に弱くPTランの面子にキャリーしてもらう形となった。(ありがとうございます。)

DAY 1 アトラス進行

ACT~MAPの進行はPT4人で実施したので特筆することはなく、ラッキードロップも特になかった。
MAP入り前にハイストのコントラクト消化でカオスレシピを実施、60Cくらい集めてコア装備を揃えるという作業を実施してみた。
結果としてTRの人は6Link,LAの人はTaiming,自分はSunblastを保持した状態でマップ入りすることができたため、とても有意義だったと思う。マップ入ってから値上がりしてしまった物もあったので、もっとハイストの時間とっても良かったかもしれない。

MAP入り後はなるべく早くTier16に上がることを心がける。
DESPOT AXE や SPINE BOW IMPERIAL CLAWなどの強力なベースアイテムを売るだけで数C(1/10div)となるので、売れるうちに上がっておきたい。

1日目は赤マップをそれなりに埋めて赤青ボスを討伐し終了

DAY1 ビルド進行

sun blastはマックスロールを40cで購入することができた(ラッキー)
他はあり合わせだが、Secret of Sufferingのセプターについては2divで出品されていたものを購入し、Split Fossilを利用してSplit 片割れを売却することで、利益を出しながら高額商品を手に入れることができた。

DAY2 アトラス進行

day1で埋めることができなかったマップを適当に埋めながら、t14~で適当にファーム。基本はベース売り。
ギアが進んできてボスをキルすることができるようになってきてからはShaperのキルを実施していた。
TFTを利用してfav slotの売却も並行したため、ここで多くの資産を稼ぐことができた。
自分が始めたころはShaper入場券が60c 確定ドロのフラグが90c、キャリー代が60cだった。

Day2終了くらいで入場券とフラグなどの値段バランスが崩れ始めたので一度中断、適度にマップファーム・リーグ要素消化を織り交ぜる。
リーグ要素は最初は嫌いだったけど、ユニークジュエルをほぼ確定で落とす的や、協力なチャームの存在もあって今では結構楽しんで潜ってます。
今は下の二つのチャームを使ってるけど、もっと強いのを探していきたいなぁ。

DAY2 ギア進行

ボスキャリーで結構お金を稼いだのでいろいろ更新しました。


メインハンド

強いと思う。クリマルチとクリチャンとEXTRA DAMAGEをガン盛したレイピア 作成費は4div程度 .Scornをスパムしてクリチャンスとマルチを付けて、Attack mod cant rerollからExalted spam

アミュレット

もはや説明不要 つなぎとして最強 3div

胴6L

EVベースの胴で良いコラプト品がないか探していたところ、1divでこれを発見したので購入。6L化に2div程度で合計3divくらい。
※リーグ初期だと普通に6L作るよりコラプトをTainted Fuseを使ってつないだ方が安いことも・・・


グローブ

手袋だけで50% Phy→Cold変換を実施したくて繋ぎで作ったもの。
本当はクラフト25%とエルドリッチ25%なんだけど、エルドリッチのT4が必要なので妥協。火力を出したいのはボスなので許容範囲ということにした。

今後はこれ以上このビルドに投資するかはわからないけど、determinationを炊けるようにしてある程度硬さを持たせたいなとは思ってる。
↓DAY2pob

https://pobb.in/r599-QeadQhA


おまけのカレンシータブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?