どだいだいじに🌱 ストレングスファインダー個人セッション感想

アキです🍁

しずかみちこさんのストレングスファインダー個人セッションを受けました!

自問自答ガールズのみなさんのnote記事を読んで、強み路線図いいな〜わたしも気になるな〜と思っていたものです。
自分磨きにお金を使えるタイミングが来たら受けよう〜と先延ばしにしてたのに、11月に入って「そうだ、セッション受けよう」と突然思い立ったので受けました。


ストレングス・ファインダー

最近はクリフトンストレングスと呼ばれているようです。
クリフトンストレングスについて

前に書いた記事↓

わたしの強み路線図

さっそくですが作っていただいた強み路線図がこちら!

すっごくきれいに一本道

「原点思考」が土台で、そもそもの本質を大事にするタイプ。
まわりのみんなのためになる方針(共感性)で考えて(内省)よい状態に保ちたい、よい方向に進みたい(ポジティブ)

そして、なにかトラブルが起きたら対処するし、新しいものを見つけたら取り入れる(適応性)
わたしが大事にしてる本質にとって、新しいものが「よい効果をもたらしてくれる!」と思ったら取り入れて、本質を強化する

リスクを考えて(慎重さ)平和的にみんなの合意をとって(調和性)
いらないものを削ぎ落としてから(最上志向)地図を作って(公平性)みんなに役割分担してやっていきましょう(アレンジ)

「原点思考」が根っこにある、本質を大事にする人間でした🌱
「そもそもなぜこれをやるのか?」がわかってからだと行動しやすいタイプ。

でも、上位資質10個のうち人間関係構築力が4つあって、ひとりで進むよりもみんなでやりたいタイプでもあるようです。

安定と柔軟どっちもある

原点思考、慎重さ、公平性は安定が好きな資質だけど
ポジティブ・適応性・アレンジが柔軟さをカバーしてくれるので
ガチガチの安定を求めるのではなく、柔軟に変わっていくことができる、たぐいまれな組み合わせ

「たぐいまれな組み合わせ」って表現がちょっとうれしくてメモに残してた📝

自分の認識的には、安定してるのと変化が多いのどっちが好きですか?と聞かれたら迷わず安定が好きですって答えます。
でもなにかが起きたらそこそこ対処ができる人間だとも思っています。
(セッションのときにも両方お伝えしました)

思い出される9月の洗濯機水漏れ事件、パニックにはなったけど水を拭いて除湿剤設置してコインランドリー通いでなんとかなったし、引っ越し直前にコロナになったのも引っ越し自体はなんとかなった。
あれも「適応性」と「アレンジ」ががんばってくれたんだろうな。

そんな大変だった9月後半の記録はこちら↓

あと、資質「ポジティブ」は「なんとかなる」ってよく言うらしいです。

今回なんとかなったので、次回もまあなんとかなるでしょう。っていい話風にするしか話の着地点が思いつかない。

9月後半月報より

言ってた。😂
(Twitterに書いた気がしてたけどnoteだった)

このぶんだと、めちゃめちゃパニック状態になってても、心の奥底には「まあなんとかなるでしょ」が常に引っかかってるんだろうな…。

持っててよかった柔軟性。おかげでなんとかやれてます。

安定だけだと物足りない

なにもない、完全に安定してる状態だと物足りない
なにかが起きてほしいし、なにかは起きます。

なにかは起きます。って断言いただいたのが好きでメモしました📝
そして、なにかが起きたら、路線図の「適応性」からあとの資質たちががんばる。

「なにか」にはトラブル発生だけじゃなくて、素敵なものを見つけたー!取り入れたい!みたいな、よい変化も含むとのこと。
自問自答ファッション楽しそう!とか、ストレングスファインダーの個人セッション受けてみたい!とかも、この「なにか」だったんだなあと思いました。

土台ごと育つタイプ🌱

わたしはわたしの土台(=そもそもの本質)を大事にしてるし、土台を育てたい(よいものがあったら取り入れたい)
なので、土台ごと上がっていくタイプの進化をする

大きくジャンプするように育つ人は、地上を見下ろして「もうこんなに高いところまで来たな〜!成長したな!」って実感するけど
土台ごと育つ人は「自分はまだ地面の上にいる…まだまだだわ…」と思うので成長してる実感がない
まわりの人から「成長したね!」って褒められても「まだまだですよ〜」とか言っちゃう

でも土台と一緒に高いところまで来てるので、実際成長はしてる
まわりの人が成長したねって言ってたら、それは実際に成長してるってことなので、受け取ったほうがいい

わかる〜〜〜これめっちゃある😳
「成長したね〜」には「まだまだですよ〜」「みんなのおかげです」が定番レスポンスです。特に仕事。

土台が揺らぐと不安定になりがち

例えば「友達と仲良くしたい」という土台
「最近友達とあまり合わなくなって離れてしまった…」が土台が揺らぐきっかけ
土台が揺らぐと「慎重さ」が土台の近くに出てくる

「慎重さ」「共感性」がセットになって
慎重にならなきゃ!!不安を解消しなきゃ!!って、相手に共感することを最優先にしてしまう
(これ以上友達が少なくならないように)

これから動くときにどうしたらリスクを減らせるか?ってときに慎重さを使うのはいいんだけど、土台の不安定さにつられて慎重さが出てくるときは要注意

わたしが「共感性」の暴走だと思ってたものは「慎重さ」の暴走だったみたいでした。
慎重さ、友達関係の例で書いたけど仕事でも出てくるし健康面でも出てくるしもうなんでも出てくる。すーぐ出てくる。めちゃめちゃ活発。
すぐ「○○できなくなったらどうしよう!?今すぐなにかしなきゃ!!!」になっちゃう。(そして共感性をバリバリ働かせる)

わたしが不安に駆られても相手もそうだとは限らない、むしろ相手はぜんぜん気にしてなかったりする。というお話を聞きました。

「慎重さが出てきたら『あ〜また慎重さが出てきてるよ〜』って思えるといいですね」とのこと。
これはもうしょっちゅう唱えていこうと思います。


リーダー向いてる

ここまでの資質を見てきた結果、リーダー向いてるらしい。
マジですか。

リーダーやりたくないやだやだって言って実際今の仕事でもずっと断ってるし逃げてるんですけど、リーダー向いてる資質だそうです。

調和性で平和的にまとめて、アレンジでみんなに役割分担してやってもらう

3回やるとわかる

上位資質に戦略的思考力が2つ、実行力が3つ
実行力が多いので、頭で考えるよりもやってみて覚えるタイプだし、3回くらいやると急にできるようになるタイプ(最初の3回は死ぬ思いをするけど)
マニュアルを読んだだけでわかるタイプではない

だからリーダーも、3回やってみるとできるようになると思います

最初の3回は死ぬ思いをするの やだ〜〜!😭

でももう実際に2回やってて2回とも死ぬ思いをしています。
セッションのとき「実は去年の仕事がとても大変で…」って話したけど、そういえば、それより前にも大変回があったのでした。なので2回。

(実は経験値は溜まっているのかもしれない…?)
(そして強み路線図のことを思い出すと、「死ぬ思いするのやだ〜〜!」も慎重さの暴走かもしれない…。わたしの慎重さくんは死ぬ思いをもう繰り返したくないと思ってるんだね…)

大変だった仕事のときは、「内省」は思考の整理担当で考えることが多かったし、「アレンジ」はなにもわからないので手探りでやってた
どっちも疲れる

3回やると急にわかる日がくる
「内省」は考えることが減るし、「アレンジ」は「昔やったあれにちょっと手を加えればできるわ〜」ってなる
あんまり負担なくやれるようになる

「3回やると急にわかる」は実際わかります。わかりみが深い。
(服も試着1回でわからなくて、日常で3回くらい着てからやっと「肩きついわ…」って言い出したりする。

急にわかる日が来てからマニュアルを読んだほうが、頭に入ってきやすい

これもめっちゃわかる…!
新しいガジェットとかアプリとか、とりあえずいじってみるのが好きです。初回表示されるチュートリアルは飛ばすタイプ。
で、あとから操作よくわかんないな?って言い出してヘルプページ見に行くタイプ。

リーダー業以外のことで「3回やると急にわかる」の心当たりがありすぎるので、これはきっと、リーダー業もやればわかる日が来るんだろうなと思いました。

とはいえ今はちょっとまだ前回の死ぬ思いしたつらみが残っているので、まだもうちょっとリーダーやらずにいます(ここまで推されてやらないんかいという申し訳なさもありつつ…)
体力ゲージの回復具合とか周囲の協力を得られる環境とかぜんぶ整えてからやろう。「慎重さ」で整えよう。次回は死ぬ思いをしないぞ…!!


タイプ相性かもしれない話

共感性さびしい問題

「共感性さんは相手に共感するけど、相手から共感を返してもらえなくてさびしい問題」という話、ストレングス・ファインダーの資質紹介記事でたびたび見かけます(わたし調べ)
「共感性」上位のわたしも当てはまってると思っています。よくある。

解消方法を聞いてみた結果↓

共感性持ちに聞いてもらうのがベスト
共感性がなくても、人間関係構築力持ちに聞いてもらうのがマスト

戦略的思考力タイプに話すのは向いてない
共通点じゃなくて、違いについて話し合う方向に行ってしまうから
戦略的思考力タイプとは元気なときに話しましょう

なるほどなー!
共感性さびしい問題が起きがちなわたし、もしかして戦略的思考力パーソンに話しがちなんじゃないかな…!?
そして「どうしてそう思うの?」の分析におちいるか、正論でぶった切られて終わってモヤモヤする。

相性よくない説

仕事とリーダーの話の関連で。
わたしの職種だと、上位資質を戦略的思考力と実行力が占めてる人が多いらしいです。1人でガンガン作り上げちゃうタイプ。
(わたしは人間関係構築力が多いので、誰かと一緒にやるタイプ)

わたしは、リーダーやることそのものじゃなくて、戦略的思考力と実行力が上位を占めてるタイプの人と話したときにマジで噛み合わないのが苦手なのかもしれないな…。
わたしから伝えるべきことを伝えられず、相手が言わんとしてることもうまく受け取れない、がよく発生します。
そしてそれを気に病んで一人反省会を開催しては、次のミーティング出たくないな…ってなりながら死ぬ思いで出席している…。
死ぬ思いの原因、これでは…!?

わたしが気にして、家に帰ってから「今日の言い方よくなかったな…悪いこと言ったな…」って延々反省会してても、戦略的思考力&実行力パーソンは気にしてなかったりするんだろうな。

自分のタイプも見誤ってた説🧐

しずかさんから4つのタイプ(人間関係構築力、影響力、実行力、戦略的思考力)の紹介を聞いた結果、わたしは戦略的思考力の動きをしなきゃいけないと思いこんでるところがあるな、と思いました。

「戦略的思考力はこういう動きをするタイプです」に対して「それがあるべき姿で、わたしはそうならなきゃいけないんだろうな」ってナチュラルに思った。
(セッションの中ではここまではまだ気づいてなくて、セッションが終わってノートにメモを書いてるときに自分の中で形になった感じ)

で、できなくて、つらい〜ムリ〜〜!!ってなってる。

冷静に考えたら、それはそうだよ。
わたしの上位資質、人間関係構築力4個に戦略的思考力2個で、人間関係構築力パーソンだよ。
そして「マニュアルを読んだだけでわかる人間ではない」とも聞いています。
わたしは戦略的思考力の動き方をナチュラルにできる人間ではないのですね。でもそうなろうとしてつらくなってる。

たぶんそれは、自分が自分に刷り込もうとしている「べき思考」で、べきとか言わないほうがわたしは楽に生きられるんじゃないだろうか。

「影響力パーソンになるべき!」「実行力パーソンになるべき!」って思わないのに(特に影響力は自分からいちばん遠いと思ってるので、他人からそうなれって言われても絶対断る)
でも「わたしは戦略的思考力パーソンになるべき!!」は信じ込んでる。不思議だな。


という感じで。
なんか知らないけど戦略的思考力に対して思うところがありまくる、ということがわかりました。

わたしの強み路線図の始点も「原点思考」で戦略的思考力の資質なんですが、だからといって戦略的思考力寄りのパーソンではない。ということは覚えておこうと思います。

共感性さびしい問題も、マジで噛み合わない件も、わたしが戦略的思考力の動きをするべきって思い込んでる件も、現時点では解決してなくてたぶん今後も起きるものなんですが。
問題の存在を認識して、回避できるかもと思ったら、わたしの気持ちがだいぶ楽になったので、なんとかなりそうだなって思えました。
(出た!「ポジティブ」のなんとかなる発言だ!)


変化を求める?求めない?

セッションの「変化の多い生活が好きか」の話で「好きじゃないです、安定してるほうがいいです」って回答しました。
(適応性とアレンジのときで2回とも安定がいいって言った)

でも、強み路線図をつくってもらって、セッションで話した内容を振り返って記録してる今思うと、わたしはなんだかんだ言って変化を求めているな?と思っています。
安定はほしいけど、まったく変わり映えのない生活は苦手かもしれない。

だって毎日Twitter見てますよこの人。新しい情報を求めてるところあると思う。
知り合いのちょっとした日常、ファッションお勉強の新ネタ、ゲームの発売日と感想、その他いろいろ。

求めてる変化と求めてない変化ってなんだろう

自分の中で整理してみた結果↓

安定した生活があって
季節ごとの旬のものを食べたりとか
新しい流行が出てきて気になって調べて取り入れたりとか
そういうのは好き
(安定した土台の上に小さな変化)

1週間住んだら別の地域に移るとか
毎日違う仕事やってくれって言われるみたいな
生活全体がまるっと入れ替わるのは苦手

そういえば、就活のときも転職活動のときも、転勤のある仕事はそうそうに候補から外したんでした。
旅をして各地を転々として生きるとかも向いてないんだろうな。環境が変わりすぎて。

そして、「変化の多い生活は好きですか?」って問いに対して、「毎日違う仕事をする」「旅をして各地を転々として生きる」レベルに変化が多い状態を思い浮かべて「好きじゃない」って言っちゃうんだろうな。と思いました。

今度から「安定した生活の上でちょっとだけ変化があるのが好き」ってことにします✌

変化のスパン

ひとつのものをずっと愛し続けるができない自分がコンプレックスだったけど、たぶんなにも変化がないのはムリ

新しいものにすぐ飛びつくができない自分もコンプレックスだったけど、フッ軽もムリ(活発性は下位資質!)

そう考えると、自分にとってほどよいタイミングでちょっとした変化を差し込むのがいいんだろうなって思ってます。
言うて新しいものにはわりと飛びついているので、すぐじゃないけどまあそのうちくらいの速度なんだと思う。
(「慎重さ」が納得するまで考えたら動くんだと思う)

あと、新しいものは、世の中にとっての最新というより自分にとって新しいものであればいいんだろうなって思います。
ファッションお勉強は新しい情報もりもりでうれしい✌

変化してもいいんだな

ずっとひとつのものを好きとか、すぐ新しいものを取り入れるとかじゃなくても、じわじわとちょっとずつ変化していくでもいいんだな。
自分のペースで変化してもいいんだな。って思って、安心しました。

前半の「土台ごと成長するタイプ」の話にもつながりそうです。
土台に栄養をあげてじわじわと土台を強くしているんですね、わたし。


感想 〜安心の芽生え🌱〜

しずかさんの個人セッションを受けてから1週間ほど生活してみて。
なんだか前より安心して動けるようになった気がしています。

わたしはわたしの土台にとってよいものを探しているんだな☺とか
3回やったらわかるんだな☺とか
共感がほしいときは共感性持ちさんに話しに行っていいんだな☺とか

わたしはわたしの強みを活かす方向に進んでいいんだな☺とかも。

いろんなことを許せるようになった、という感じです。
(許す許さないの基準で生きてるのもつらみの原因かもしれない)(でもまあ別の話)


書くとめっちゃありきたりな言葉になっちゃうんですが、個人セッション受けてよかったです!

ストレングスファインダーの結果を自分で見たときはまだ気づいてなくて、個人セッションでお話を聞いてそういうことか〜と納得したことたくさんありました。
手放していい部分(慎重さ働きすぎ問題)、今のままの自分でいていい部分(3回やればわかる)がわかったのもよかったです。
本当にこの、自分はこういう部分があるって知れたのと、気にしなくていいこと・そのままでいていいことがわかるのが、どっちも安心感あってうれしい…!

そしてなにより、しずかさんがいろんなお話を聞き出してくれて、話しやすくてとてもうれしかったです!
終わってからも一人反省会することなく前向きな気持ちでいられました。
本当にありがとうございます🥰


まとめ

書ききれなかったことも含めて

  • 「わたしは本質を大事にするタイプ」ということを知っておく

  • わたしが大事にしてることをまわりの人にも伝えて知ってもらう

  • 「成長したね」ってまわりから言われたら本当に成長してるので受け取る

  • まわりの人が助けに来てくれたら受け取る(ポジティブ)

  • 直感がにぶらないようにする(共感性)

  • 慎重さが暴れてたら「あ〜また出てきてるな〜」って思う

  • コミュニケーションは最下位なのでぶっつけプレゼンは無理、準備しましょう

  • 共感をもらいたいときは共感性持ちとか人間関係構築力持ちに頼る

  • 戦略的思考力の動き方をするべきって思わなくていい

安心して、わたしの土台によいものを取り込んで育てていきます!
一緒に大きくなろうね😊🌱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?