見出し画像

【ASP】TCSとアクセストレード審査通過しました。 noteでのアフィリエイトについて

先日、WordPressで作った私のサイトが承認されました。
コチラです。

作成したのが昨年で、記事数も4記事のみですが、承認されました。
アクセストレードの方は一回目はこのnoteの私のサイトで登録を試しましたが、承認されませんでした。

ダメもとで独自ドメイン×WordPressで作成したサイトで再申請を試したところ、すぐに承認の通知が来ました。

TCSについては初めからWordPressのサイトで登録を申請し、一発で承認されました。

なぜアクセストレードの審査が通らなかったのか?

10記事以上は書いてから審査をしてもらいました。
返ってきたメールがこちらです。

登録申請いただきました下記サイトは
誠に残念ではございますが、登録を見送らせていただきました。

※却下理由は原則、開示しておりません。

理由が書いてなったので、
試しにもう少し記事数を増やして再申請しました。
返ってきたメールがこちらです。

申請いただきましたURLですが、
弊社では登録を禁止しているドメインであるため、
見送らせていただきました。

何卒よろしくお願い申し上げます。

ドメインとはURLのうち、
https://○○○○.com/・・・・・の
「○○○○.com」の部分のことです。

noteの場合は「○○○○.note.com」
となっています。
どうやら、アクセストレードではnoteのドメインは
登録を禁止しているようです。


調べてみると他にも登録できない、提携できないASPがありました。

A8.net
afb
バリューコマース
もしもアフィリエイト
アクセストレード
Link-AJANet
バナーブリッジ

上記のASPはnoteと提携できないようでした。
登録する前に、しっかり調べておくべきでした。

また、noteでアフィリエイトをすると、
場合によってはアカウトBANの危険があるようです。
やらないようにしましょう。

amazonアソシエイトならnoteでできる

ASPではアフィリエイトすることができませんが、
amazonアソシエイトなら安全にアフィリエイトすることができます。

こんな感じです

生成したテキストリンクを張り付けてエンターを押すだけで
整ったアフィリエイトリンクをつくることができます。

noteでもamazonアソシエイトを使うことで報酬を得ることができます。
しかし、単価が低いため、本格的に稼ぎたいのであれば
独自ドメイン×WordPressで自分のサイトを作ってから挑戦しましょう。

まとめ アフィリエイトは独自ドメイン×WordPressで自分のサイトを作ってから

本格的にアフィリエイトで稼ぎたい!という人は
WordPressでサイトをつくることに挑戦してみましょう。
私が作ったこちらのサイトも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?