見出し画像

OBS配信設定 YouTube

作成者メッセージ :
・NVIDIA GPU配信設定を更新しました。
※一部は、テスト中です。
・Intel GPU配信設定は、しばらくお待ちください。確認中です。

・設定→出力

出力モード : 詳細

①配信
・NVIDIA GPU

エンコーダー : NVIDIA NVENC H.264(new)

レート制御 : CBR

ビットレート : 27994 Kbps (1080p60)

キーフレーム間隔 : 2

プリセット : テスト中

チューニング : 超低遅延

マルチパスモード : 2パス フル解像度

プロファイル : high

Look-ahead : チェック外す。

心理視覚チューニング : チェック入れる。

GPU : 0

最大 B フレーム : 2

・Intel GPU

エンコーダ : QuickSync H.264

ターゲットの使用法 :TU1 : Slowest(最高品質)

プロファイル : high

キーフレーム間隔 : 2

ビットレート : 27994 Kbps (1080p60)

遅延 : ultra-low

 B Frames : 2

主観的なビデオ強化 : チェック入れる

各画質のビットレート

・720p : 6221 Kbps

・720p60 : 12442 Kbps

・1080p : 13997 Kbps

・1080p60 : 27994 Kbps

②音声

音声ビットレート : 128 Kbps

・設定→音声

①一般

サンプリングレート : 44.1kHzか48kHz

チャンネル : ステレオ

設定→映像

基本解像度 : 自分が配信したい解像度

出力解像度 : 基本解像度と一緒

縮小フィルタ : ラチョス

FPS共通値 :30 か60

・キャプチャーボード使用している方

映像キャプチャデバイス→右クリック→プロパティ

①映像キャプチャデバイス

解像度/FPS タイプ : カスタム

解像度 : 配信したい解像度

FPS : 30 か60

映像フォーマット : NV12

YUV 色空間 : 709

YUV 色範囲 : 全部

バッファリング : 無効

OBS設定終了です。

ビットレート計算

画像1

小数点以下四捨五入してください。
1080p60
0.255×60×1920×1080÷1000=27993.6→27994

YouTubeライブ管理設定

ストリームキー
ストリームキーを選択→新しいストリームキーを作成
名前1080p60
ストリーミング プロトコル
RTMP(デフォルト)

ストリーミングの解像度
手動設定をオンにするにチェック入れる。
3000Kbps~6000Kbps(1080p)
このビットレートは、YouTube側が1080pを維持するための設定です。
60fpsのオプションをオンにするにチェック入れる。

ストリームURL
URLの左の鍵マークをクリックするとデータの暗号化するかしないかを設定できます。(暗号化なし : RTMP / 暗号化あり : RTMPS)

ライブ配信の遅延
通常の遅延 : 3分
低遅延モード : 17秒
超低遅延 : 3秒

その他の設定
自動スタートを有効にする
(OBS側で配信開始するとYouTube側で自動的に配信開始されます。)
自動ストップを有効にする
(OBS側で配信終了するとYouTube側で自動的に停止します。)
DVR を有効にする
(これを有効にすると配信中でも前の時間に戻れますが、バッファリングが 発生します。)
遅延の追加
30秒
1分
(さらに遅延を増やすことができます。)

設定終了です。お疲れ様でした。

※録画の場合、高画質設定になっているため、録画する時間によっては      ストレージ容量を多く使用します。録画用のストレージを用意することを      推奨します。(4TB以上)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?