見出し画像

~あくるめの現在地と向かう先~

【 個人の財団から地域の財団に】

現在、あくるめ財団は、「個人の財団から地域の財団に」という動きを進めています。
市民立の財団になるため、加賀市民から届く「困りごと」を明らかにして,
加賀をより良くしたいという想いがある市民や企業、行政の皆様から寄付を集め、その課題に取り組む企業や団体を支援する。
そんな資金の循環を作っていくことが私たちの目指す姿です。

【寄付の文化を地域に根付かせる】

3.11の東日本大震災以降、日本の寄付市場は広がりを見せていますが、アメリカなどの諸外国と比較すると、個人寄付額はまだ低い状況です。
人口減少社会が進み、行政の自治機能の低下が避けられない日本において、寄付は社会の仕組みを支える重要な要素です。
あくるめ財団は、基金の立ち上げや地域内投資を促し、加賀市に寄付文化を更に根付かせていきたいと思います。

【これからのあくるめ財団 】

全国にコミュニティ財団は30組織ほどありますが、石川県や北陸エリアでの広がりは限定的であり、まだまだ少ないです。
コミュニティ財団だからこそ、行政がまだ取り扱っていない地域課題や世の中に顕在化していない問題や困窮、スピード感が必要な課題に対して取り組むことができます。
あくるめ財団は、さまざまな地域のパートナーと 手を組みながら、子どもたちの笑顔がいきかう元気な未来づくりを進めています。

これからも、地域のみなさまと手を取り合って、一緒により良い加賀市をつくっていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?