見出し画像

カビゴンLO(自主大会準優勝、ベスト8)

はじめに

こんばんは、あくろ(@kuro4wing)です。

普段はVTuberのオタクをしてる他、神奈川周辺でポケモンカードをプレイしています。

今回公式大会じゃないのでかなり簡潔に書いています。温かい目でよろしくお願いします。

本記事を読むにあたり、参考になるような実績を簡単に書いておきます。

2022シティリーグS3 ルカメタ 優勝
2022シティリーグS6 白馬パルキア 準優勝
2023シティリーグS1 ルギア ベスト8
2023シティリーグS2 ロストリザギラティナ 優勝
2023シティリーグS3 アルギラピカ ベスト8
2023シティリーグS4 封石アルギラロコ ベスト4
2024シティリーグS3 古代ビート 準優勝

CLは💩

また、本記事では一般的な略称を多用します。ご了承ください。

今回は5/11(霞うた杯)、18(カナポケ杯)の自主大会で使用し、それぞれベスト8、準優勝を獲得したカビゴンLOを紹介します。
自分自身アドリブでプレイしてるところが多いので言語化を図ったのと、自分はjcsには出ないので、カビゴンに阿鼻叫喚する人の増加に貢献出来たらと思い、今回記事を書きました。

ちなみに霞うた杯は6-2、カナポケ杯は8-3でした。一応勝率は73%ちょいくらい。

全文無料です。投げ銭もありません。
この時期の有料は美味しいんだろうなぁ。

デッキの選択、構築経緯

普段はこの欄に環境が云々とか書いてるんですが、今回の使用理由は公式大会がしばらくないので、普段使うのを避けてるデッキを使いたかった、に限ります。
カビゴンLOに限らず、LOといウジャンル自体はずっと好きで公式大会以外では昔から割と使用しています。

細かいカードの採用理由や枚数は採用カードの枠で説明します。

環境予想

こちらも公式大会ではないため、ゴリゴリの環境考察はしておらず、予想程度にとどめています。ドラパのみ戦い方が変わるのと、多すぎるので細分化しています。

Tier1 ドラパ(ネイティオ、その他)、ルギア
Tier2 ドラパ(ピジョ)リザ、古代、ライコガポン、ロスギラ、サナ
Tier3 ドラパ(ロスト、リザ)、カビゴンLO、ロスバレ、パオ
Tier4 イサハガポン、ハピマシラ、アルギラ、サーフゴー

結局ドラパ環境なイメージ

デッキレシピ

採用カード

【ポケモン】
カビゴン 4
このデッキのメインです。
最終的にロトムをボタン等でしまって、盤面をカビゴンのみにして詰ませるような展開が多いです。

ミミッキュ 1
大型シャット役。
ライコガポンやミライドン等には刺さります。
詰ませるためにミミッキュを使う場合はマントも一緒に貼りましょう。

イーユイex 1
デッキ削り要員。唯一能動的にLOを仕掛けられるカードです。一応このカードのお陰で相手は山を2枚以下にできなくなります。
今のLOミラーはイーユイの投げ合いになることが多いです。

ロトムV 2
唯一にして最強のシステムポケモン。
1,2T目でにロトムに触れるかで勝率が大きく変わります。
スタートしてでも序盤に欲しいので2の採用。

ピジョットV 1
封印石貼り兼LO防止用ポケモン。
HPが素で210あるので最悪フーディンが入っていないドラパに受けにいったりもします。
その他壁で使えるのも偉いです

【グッズ】
ネスト、ハイボ、ヘビボ 4-1-1
サーチ枠。最低限のサーチとしてネストは4。
ハイボは好み。自分はロトムに触ることやいらないパーツを切って手札干渉に強くなれることを考えて採用しています。
自分は結構色んなデッキでヘビボ削りがちですが、このデッキでは絶対に削ってはいけません。

ポケギア 4
サポ主体のデッキなので4採用。
5枚目にロトり棒の採用を迷うくらいなので減る枠ではないです。

入れ替えカート 1
入れ替えの枠。全員種なのでカートでの採用。
対ドラパでマントカビゴンが200受けた後30回復しながら下がることで60狙撃の圏内に入らないようにしています。
他の対面でも雑に入れ替えとして使えます。

カウキャ 4
ボスです。このカードがスタンに帰ってきてカビゴンは一気にまた活躍しました。
ピジョコンでは3になりがちですが、カビゴンでは減らすのに理由が必要です。

おはやし笛 4
LOの革命カード①。
笛を使った後にサポを使うのを忘れそうになるくらいグッズでやる事の範疇を超えてるカードだと思います。
エリカ等と違い、ケアできない妨害なのが強いです。ルギア等で必要なのでガチャ用に4。

つりざお 1
サルベージ。ポケモンはエール団でも回収できるので結構雑に吐きます。

手帳 2
サポ用のサルベージ。戻すことを前提にしている採用枚数のサポが多いので、戻すカードはかなり考えます。困ったらシマボシかエール団を戻しましょう。 

【ポケモンの道具】
お守り 1
HPバフグッズ。
強いけどカビゴンの150が200になっても変わらない対面が増えたのとハンディサーキュレータが強すぎるので1の採用。
思ったより雑に貼るけど雑に貼っちゃいけないカードだとは思います。

ハンディサーキュレータ 2
LOの革命カード②。実質確定のエネ破壊です。
このカードのお陰でサナやドラパなどの本来不利な対面が微有利以上に変わります。
大体カビゴンに貼りますが、前か後ろかは考えます。シマボシで戻したりもします。
ロストされたら困るので2枚。

ゴージャスマント 1
お守りの欄でも書きましたがカビゴンが200になってもあまり影響ない対面が増えたので250にできるゴージャスマントを1枚採用しています。

森の封印石 1
1回切りの確定サーチ。
エネやスタジアムを持ってこれるのはこのカードのみです。大事にすることもありますが、動き鈍くなるくらいなら使った方がいいです。

ヒーローマント 1
エースペ。エースペなので1。
最初はロトムに貼り、ボタンで回収後カビゴンに貼るみたいなのが理想ですが、大体無理なので使い捨てになります。
スイーパーが標準装備になったら変わる枠です。

【サポート】
ペパー 4
サーチ枠。このデッキはグッズと道具を持ってこれればそのターンの要求を満たせることが多いのでペパーがメインのサポートとして入っています。

ナンジャモ 2
ドロソとして採用。
相手の動きを止める用途でも使います。
ビワで見た相手の手札が山下に行く関係で相手の手札を予想しやすくなることがよくあります。

ボタン 3
回収パーツ。大事に使います。
ロトムを戻すタイミングにセンスが出ます。

ビワ 2
グッズ破壊①。使うタイミングにセンスが出ます。
動き出しそうなターンの1,2ターン前に使うのが良いです。一概に入れ替えをトラッシュするわけではないので覚えておきましょう。

野盗三姉妹 1
グッズ破壊②。笛と同じでケアできない妨害なので強いです。暇になったら撃つカードなので1。

エリカ 2
笛の5,6枚目です。
こっちはフトゥー後に手札を切らなかった場合また呼べます。
笛があろうとあまり減らしたくない枠です。

ピーニャ 2
対ルギア用パーツです。サーキュレータのお陰で強く使いやすいようになりました。現環境では他の対面ではほぼ使いません。
よく対ルギアでサイド落ちします。

ボス 1
カウキャの5枚目。相手がサイドを取ってくれない時用&手帳やエール団で戻せる枠として入れてます。1は欲しい。

シマボシ 1
ランダムなものの何でもサルベージ枠。
手帳、エール団で使い回すことを考えると6回コイン振って全部裏とかじゃなければ用途は満たせます。
サーキュレータ、マント、手帳、カウキャ辺りを戻すことが多いです。トップに来るのも嬉しい。

エール団 1
サポ、ポケモン用のサルベージ枠。
サポ1枚が3枚に変換できるみたいなイメージなので強いです。それでも暇にならないと撃たないので1。

【スタジアム】
シンオウ神殿 2
ルギアのジェットエネ用に入れています。
正直ルギア対面を考えて入れるなら3枚からの枠だと思ってますが、対ルギアがなんとかなってるので甘えて2にしています。多分ハイボの枠。

【エネルギー】
炎エネ 2
イーユイ起動用、カビゴン以外の逃げエネ用です。
イーユイを起動しなきゃいけないタイミングがあるのでサイド落ち考えて2。

不採用カード

マンタイン
最近はトラッシュに縛られそうなポケモンを送ることが対策になりつつあるのでまた刺さりそうなポケモン。無償でサイド1渡す余裕が無い対面が増えた(ロトムが大体取られる)のと、エネがカツカツなので不採用。

輝くリザードン、ガチグマex
殴り用。採用するならかがリザから。
ルギアの一面アーケなどを咎められる可能性もありますが、それやるならダブタガチグマから採用したいです。何にせよエネがカツカツ。
あと個人的にはカビゴン以外に逃げエネが2以上のポケモンを入れたくない気持ち。

ロトリ棒
ギア5枚目として。
負け要因のおよそ40%は種切れ含めた事故なので、そういった事故を避けるためにも。

大地の器
ペパーからエネに繋がるカード。
エネが必要になるのは基本的に最終盤なのでその頃にはサーチもいらなくなってる認識。
手札捨てれるのは偉いです。

サバイブギプス、ハマナ
エースペなのでマントの枠。ギプスが刺さるデッキにはハマナ、ボタンで何回か使い回せるカード。
現在数の多いドラパに隙を見せるので不採用。

動き方、勝ち方(カビゴン目線)

最近はカビゴンを代表としたLOデッキがかなり周知されているので知らない方の方が少ないかもしれませんが一応。今回はカビゴンに限った話。

まず、カビゴンLOとは相手を詰ませる(盤面解決ができなくなる)ことを勝ち筋としたデッキです。厳密には、デッキを削りに行くのがLOなので、カビゴンLOと呼べるか怪しいみたいなのはここら辺の話。今のカビゴンは基本的にこの過程でサイドを取りません。

この詰んだ状態ですが、具体的には相手の殴れないポケモンをカビゴンでロックしている状態が9割です。1割はミミッキュが突破できない状態。

逆にカビゴン側の勝ち方が周知されているため、相手はもちろん殴れないポケモンを極力出さず、ケアしてきます。
その際に殴れないポケモンを山札、手札から呼べるおはやし笛エリカは強いですね。
盤面を殴れるポケモンで埋めて、対策してくるパターンもありますが6体全員殴れるようにエネが入っていることは中々無いです。

殴れないポケモンが出ているにしろ、出ていないにしろ、ビワや野盗などで入れ替え、サルベージを割ったり、サーキュレータで実質的なエネ破壊を行ったり等の妨害を挟みながら相手の解決を遅らせます。
最終的に殴れるポケモンのみの盤面でもエネが足りずにカビゴンで詰ませられる状態ができることが多いです。細かいところはデッキ対面のところで説明します。

ちなみに自分は先攻をとっています。今はライコガポン等、後一から殴ってくるデッキが多いので種切れを考えるとリスキーですが、ルギア、ドラパに先攻を渡す方が最終的に負けに繋がりやすかったためです。実は好みかも。

マッチアップ

霞うた杯(5/11土)

【予選】
1.vsアグロイサハ 先◯
カシラスタートだったので盤面埋めてイサハで解決できないようにし、プライムキャッチャーを使わせて勝ち。

2.vsサナ 先○
笛でマシラが出たので、捕まえながらサーキュレータでエネ散らして勝ち。

3.vsルギア 後◯
笛でカイナ、ネオラントが同時に捕まえられたのでその2体ロックで勝ち。
危なかった。

4.vsカビゴンLO 先〇
お互いに妬み焦がすの撃ち合いに。
山一枚差でLOできて勝ち。運ゲーでしたw。

5.vsロスギラ 先×
ビワ、神殿を引けず、入れ替えを許してしまって負け。

6.vsサナ 先◯
エネが盤面で6あり、フワンテで殴り始めたら後ろのサナが捕まる状態だったのでフワンテ捕まえて勝ち。

【トナメ】
1.vsピジョドラパ 後◯
スタートに加えて、笛でポッポ1体。ピジョットにサーキュレータカビゴンを殴らせ、エネ散らしながら最後ももう一体のピジョット捕まえて勝ち。

2.vsロスバレ 後×
早々にカイナ建てられて間に合わずに負け。
ビワ、ボタンも引っかかりませんでしたが、そもそもキツい対面な上にお相手が上手でした。

カナポケ杯(5/18土)

【予選】
1.vsロスギラ 先◯
笛でゲッコウガ呼んで入れ替え破りながら神殿置けて勝ち。

2.vsドラパリザ 後〇
笛エリカでマナフィ、シャリタツが引っかかったのでそこ2体を呼び続けて勝ち。

3.vsルギア 先×
ピーニャ1サイド落ちでエネ割りが間に合わず負け。

4.vsガポンライコ 先◯
ミミッキュ突破手段が無かったのでミミッキュ単騎で勝ち。

5.vsガポンライコ 先×
先一でカビゴン以外立たず、後一で種切れ。

6.vs古代 後◯
笛でコライドンを呼び、闘エネが切れるまでサーキュレータカビゴンを殴らせて勝ち。

7.vsピジョリザ 先◯
ネオラントスタートだったので捕まえ続けて勝ち。

【トナメ】
1.vsルギア 後◯
サーキュレータピーニャでエネを割り続けられ、最後はエネが足りずに勝ち。

2.vsピジョリザ 先◯
時間無かったのでトナメルール上、サイド4取らせないように動いた。
最後は相手のボス落ちに救われて勝ち。

3.vsドラパ(ネイティオ) 先◯
笛でかがリザが引っかかったのでかがリザとネイティオ捕まえ続けて勝ち。

4.vsルギア 後×
ピーニャ1サイド落ちでエネ割り間に合わずに負け。

各デッキ対面

ドラパ 微有利
殴れないポケモンを呼ぶか、サーキュレータで殴れないポケモンを作るかのどっちかになります。Tier表で型を分けているのでそれに基づいて説明します。
ネイティオ型、リザ型、その他なら殴れないポケモンを呼んでロックし続ける戦い方になります。
200+60を耐えるためにロトムにマントを貼り、前にはサーキュレータ持ちカビゴンを置いておくのが理想です。対ドラパは共通してミミッキュは出しません。
ピジョット型の場合はサーキュレータ持ちカビゴンをピジョットに殴らせてエネを散らしていきます。炎エネと超エネを2体のドラパにそれぞれつけていくのがいいです。ジェットヘッドは1ターンもらえるので大丈夫。
その過程で笛エリカで殴れないポケモンを引っ張り出していきます。アメの使用回数が4回までなのでドラパ、ピジョット5ライン目も対象です。
ロスト型はエネの加速手段を持ってるので有利にはならない認識です。その分捕まえられるポケモンも多い(キュワ、かがリザ等)のでそこを狙っていきます。
ロスト型以外はバトル場へのエネ加速の手段が実質ネオアッパー以外無いので気持ち楽。

ルギア 微不利
かなり不利寄りの微不利、ピーニャが1枚でもサイド落ちしたら間に合わないです。
基本的にはサーキュレータでエネを散らしながらピーニャでエネを割り続けます。その途中で神殿ナンジャモで殴れないターンを作ったり、笛でカイナネオラントイキリンコ辺りを当てる等で勝ち筋を探していきます。

リザ 有利
リザがロトム、お守りカビゴンを突破できないのでかなり余裕があります。
そもそも殴れないポケモンも多いです。

古代 微有利
コライドンを捕まえられたらほぼ勝ちです。闘エネをサーキュレータでコライドン以外に送ります。
盤面をツキ×3、カミ×3にされた場合、ツキ3体に悪エネを6つけさせた後、ビワや野盗で釣り竿や入れ替えを落としながらカミを呼ぶみたいなゲームになります。

ライコガポン 五分
大体は後一の種切れ負け。
後一乗り越えたら6体全員は殴れないことが多いので割と勝てる印象です。

ロスギラ 不利
入れ替え多投+ジェット多投でかなり無理です。
ビワ野盗神殿辺りが刺さってなんとか。
マントミミッキュで1ターン貰えがちなので覚えておきましょう。レクイエム撃つために進化したらまたミミッキュでロックできます。

サナ 有利
今まではサナ、ラルトス×3、カミ×2みたいな盤面を解決できませんでしたが、サーキュレータのお陰でテレポートブレイクを許さなくなったので急に有利になりました。

カビゴンLO(ミラー) ?
バッフロンが入ってるか否かで変わります。
今回は入れてないので入ってるのには勝てません。
お互い入れてなかったらイーユイで妬み焦がすの言い合いです。運ゲー。

ロスバレ 不利
ロスギラよりはなんとかなりますが、それでも不利です。ビワ、野盗、ボタンが噛み合ってやっと勝負になります。

パオ 微有利
大体中打点なのでカビゴンで受けられますが、一方で大体のポケモンが殴れるのでどう付き合っていくか。
最終的にスーエネ回収を4落として誰かをロックします。

イサハガポン 有利
6体殴れる程エネが入っているわけでは無いのと、カシラが捕まえられるので有利です。
相手は相手で盤面埋めたらイサハで入れ替えができなくなるのでカシラがいなくても結構有利になりがちです。

ハピマシラ 有利
リザと同じ理由で有利です。
最終的に超エネが貼られないマシラを捕まえます。

アルギラ 微不利
ギラティナを動かしやすく、アルセも殴れるので結構苦手寄りな対面。
頑張ってビーダルを捕まえてサーキュレータでエネを流すか、同じくサーキュレータで超エネをギラティナから移すことを考えます。

サーフゴー 有利
ミミッキュの突破が基本的にゲッコウガかコレクレーでしかできません。
ゲッコウガで殴ってきたらそれをカビゴンでキャッチするのが楽です。その途中で野盗ビワ等で釣り竿、エネ回収系統を落として水エネを再利用させないようにします。

おわりに

今年もjcsには出れないので久々にnoteを更新しました。公式大会は9月以降のシティCL待ちです。
今シーズンはシティも振るわず、残念な年でした。また来年。
とりあえず直近ではLOやミライドン等、公式大会で使うことを避けていたデッキも触っていく予定です。

何かあればTwitterなりで質問ください。

以上です。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?