見出し画像

木村龍と鷹城恭二がイベント共演する時にむけた内容妄想(シミュレーション)

※この記事は #MマスP自由研究大会2022夏 に向けて作成されました。


8/28追記 仙台20歳共演きました!おめでとうございます!!!!!!!
そのため、公開日に先立ってブログ記事を掲載します。こちらは予告を見る前に作成したブログになりますので、以下は全て妄想になります。ご了承ください。



【注意】このブログ記事はすべて妄想と幻覚と私利私欲によって構成されています。


皆さん、モバエム楽しんでますか?

近年シナリオの勢いが凄まじいと評判のモバエムくんですが、2022年も、神谷の道化師イベ、英雄と笑顔のバレンタイン2022、円城寺道流のEnthralling Dancer、牙崎漣の花風イベ、北村想楽のペンギンイベ、信玄誠司のPerchers、黒野玄武のウエディング、葛之葉雨彦の七夕ライブ、蒼井享介のレモンライブ、冬美旬の激辛フェス、S.E.Mの淡路島などなど、今年に入ってからもその様子は衰えを見せるどころか、さらに勢いを増しています。

そんな中でも私の中で特に大事件だったのが、こちら。

この瞬間をずっと待っていた

そうバレンタインキャンペーンこと、Smile Againでの20歳組の共演ですね。

恭二から木村への言及は、2021年3月の 315の日の1コマ、木村から恭二への言及は、なんと2016年11月のオリピ仙台以来の約5年3ヶ月ぶりという、なんともミレニアム?メモリアル?とにかく待望のイベントでした。
(ちなみに木村から北斗さんへの言及は2021年のGymnasium特別一コマ以来、北斗さんと恭二の交流はXmas Live2017 Side:Happiness ストーリー11での舞田類の言及以来。北斗さんから木村への言及は現状0。まだ無限の可能性がある)

そんな20歳組の供給を待ち望み、オリピ仙台を親の顔より読み返す1人のモバエムオタクであった私ですが、ひとつ供給があると夢がふくらむのがオタクの業というもの。
ここまで来たら、木村と恭二にイベント中の会話がほしい!!!(2人ともSRならなお良い)

最近ガシャと上位のローテが近いし、どこかでやりそうなんだよな〜(願望)、と言い続けて早数年。
ですが、ここはモバエム。
ただ共演するだけでなく、互いのアイドルとしての成長を見て、お互いに持ってないものから刺激を受けとり、成長し合うのが醍醐味のノベルゲームです。

ならば、ただ共演するだけではなく、共演してなおかつお互いの成長のきっかけとなるイベストであることが望ましい、と私は考えました。


ということで前置きが長くなりましたが、今回は恭二と木村が共演する際に、どのようなイベントストーリーになるのかを、予想(妄想)していきたいと思います。

流れとしてはこうです。
1:彼らの間でどのような会話がされるのかを予想する。

2:その会話に持っていけそうなイベントストーリーを考える。


ということで、早速やっていきたいと思います。



まずは2人の間でどのような会話がされるかの予想です。

パターン1:弟の話

恭二と木村で弟の話といえばこれ。

ストーリー2〜3

オリピ仙台の時は、恭二が他の兄弟の話を振られたため話を遮ってしまいましたが、恭二と木村が共演する際にはそのリベンジという意味でも、弟の話はぜひしてほしいです。

パターン2:トレーニングの話

Mフェスのチェンジ台詞やM@ke You Proudのマイデスク台詞、シャドウナインなどでトレーニングの話があがっている恭二。

オリピ仙台の雑誌でも木村にトレーニング方法を聞こうとする様子が見られたりしましたが、同じく肉体派のFRAMEと一緒にトレーニングをするという話も面白そうです。

この雑誌ほんと好き


パターン3:大人っぽいアピールの話

クリスマス2017やBNMで披露された、木村龍の「大人っぽいアピール」ですが、その後のイベントで言及……無くないですか?(私が見逃してるだけかも)
一方でアピールという面では、みのりさんの教えや豊富な演技経験などから、恭二も自分なりに考えて撮影やライブに臨む様子が見られるようになってきています(ウィンターイルミネーションやWD2019など)

ウィンターイルミネーション ストーリー02
WD2019 ストーリー24

一方で木村も自分自身で演出の提案や見せ方などを工夫する様子は見られますが、どちらかというと動き重視であったり、人当たりの良さを見せるものが多い印象のため、クールでかっこいい王子様的な見せ方については、木村は恭二から学べるものがありそうです。



続いて、これらの内容を踏まえてどのようなイベストになるかを考えていきたいと思います。


パターンA:ライブイベントの場合

「アイドルマスターSideM」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

イベント「秋を堪能!釜飯ライブ」近日開催予定‼︎

BeitとFRAMEが地元の釜飯をPRするライブを開催!
アイドルたちは釜飯のことをより深く知るために、キャンプ場で実際に釜飯を作ってみることに。

釜飯作りのために思い思いの具材を持ち寄るアイドルたち。
釜飯が炊けるのを待ちながら、思い思いの話をする中、恭二は昔の思い出を語り始めて…?

お米の炊けたいい香りが漂ってきたらライブスタート!
秋の味覚の魅力をアピールして、このPRを成功させよう!

今後とも「アイドルマスターSideM」をよろしくお願いいたします。

ストーリー前半でその撮影に関わるテーマについて体験やレッスンなどを行い、後半でライブを行う形式のストーリー。この形がモバエムのシナリオの基本形になります。
イベント形式はライブ、ライプロが多く、次いでビンゴ、チムイベなど。

おにぎり🍙と白米🍚という共通点から、ごはん関連のPRライブとかどうでしょうか?
信玄さんとみのりさんがいるので、おそらく調理面は大丈夫でしょう。料理をしながら、雑談に紛れこませて大事な話をするの、とても好きなんですよね。
釜飯ライブという字面が、なんかモバエムっぽくて気に入っている。


パターンB:撮影イベント(CM、雑誌、PVなど)の場合

「アイドルマスターSideM」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

イベント「Take it Easy ~穏やかな旅路~」近日開催予定

BeitとFRAMEが新型ファミリーカーのCMに出演。
撮影では運転シーンと共に、山や海などでのレジャーの様子も収録するという。

撮影日に向けて親睦を深めるために、合宿所に宿泊するアイドルたち。
そんな中、恭二は弟との旅行の思い出を語り始めて…?

ーー山だって海だって、仲間とこの車があればどんな道でも走っていけるーー
休日の旅行を思わせる、素敵なCMを完成させよう!

今後とも「アイドルマスターSideM」をよろしくお願いいたします。

序盤にイベントテーマに関連した話、後半で撮影という話の流れはライブとほぼ同一ですが、撮影仕事の後にライブがあるタイプもよく見かけますね。

イベント形式はビンゴ、ライプロなどが多いですが、バレンタインやホワイトデー、ウエディングなど季節物イベントなどはマラソンの場合もあります。

家族の話を出すためにファミリーカーがテーマ。恭二は ほたるくんと旅行をしたことがあるのだろうか…

木村は英雄さんやみのりさんと一緒に交代しながらの運転係なんですが、運転中の姿だとMフェスチェンジ前と被ってしまうので、サービスエリアでの休憩中とか、合宿所での様子がチェンジ前になりそう。恭二は助手席に座って地図を見てます。
おそらくガシャSRが木村で、恭二は上位。


パターンC:演技系イベントの場合

「アイドルマスターSideM」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

イベント「封神瞬星録 ~相対する王~」近日開催予定‼︎

中国古典の名作、封神演義を題材にしたファンタジー映画への出演が決まったBeitとFRAME。
その独特な世界観を掴むため、恭二の提案で同じ作品がモチーフのゲームで遊ぶことに。

練習が始まると、今までの仕事の経験を活かし、功夫やCGを使用した殺陣の振り入れもスムーズに進んでいく。
しかし、自分の性格とは異なる役柄に戸惑うアイドルもいるようで…?

仙界と人界、2つの世界を巻き込んだ戦争が、ついに終わりを迎えようとしていた。
敵の本拠地である朝歌にたどり着いた武王一行は、そこで殷王朝の王、紂王と相対する。
互いに譲れないものを守るため、戦いの火蓋は切って落とされた!

CGを駆使したアクションと白熱する演技で、観客を映画の世界へ引き込もう!

今後とも「アイドルマスターSideM」をよろしくお願いいたします。

ストーリー前半で自分の役柄についての印象を語ったり、演技のためのトレーニングや体験を行い、後半で演技本編のダイジェストを行い、ストーリー25(ビンゴの場合ストーリー10)でまとめの話をする。
基本的にマラソンだが、最近はビンゴやライプロの場合も多いですね。
演技仕事の予告文は、演技のストーリー概要が後半に入ってくるのが特徴。

今回、BeitとFRAMEの演技仕事を見返して、アジア系のファンタジーものがなかったため、ある程度原作のモチーフを知ってる封神演義を題材に設定しました。
また最近は過去のイベントのオマージュという形でイベントが開催されることが多いので、幕末瞬星録や三国瞬星録、源平瞬星録などと同じ瞬星録シリーズに。
このテーマであれば、過去にFRAMEが行った功夫武闘での経験も活かせそうです。

ストーリーとしては本来であれば太公望と妲己がSRになりそうですが、妲己役ができそうな咲ちゃんや翔真さんは今回いないため、武王恭二と紂王木村の2人を軸に話を進めてもらいます。
ピエールは太公望、英雄さんが哪吒、信玄は楊戩、みのりさんが聞仲のイメージ。カエールは四不象(太公望の乗り物)です。

木村は現状の演技仕事で、初期のドラゴンウエスタンを除き、全て正義の側についているため、今回の演技仕事では悪役に挑戦し、役柄の解釈に苦しんでもらおうと思います。
悪役の正義については恭二にも思うところがありそうですし、悩む木村の役柄について2人で話をしてくれたらいいな……


ということで、木村と恭二の共演妄想でした。
Beitと英雄さんはサイバネシリーズで、信玄さんとピエールはランページで共演しており、ライブなどでのフレBeit共演は多いんですが、木村とBeitの共演はオリピ仙台・ピッキー以外は無いんですよね〜

すごく個人的な主観ではあるんですが、木村龍って年上相手には後輩のように振る舞うし、年下相手にはお兄ちゃんみたいに振る舞うところがあって。だからこそ対等に接することができる相手、信玄誠司における円城寺道流や、握野英雄における舞田類のような、ユニットを越えたライバル関係がほしくて。
そういう存在に鷹城恭二くんはなれると思っています。

なので早くまた共演してほしいし、イベスト内で会話もしてほしいですね……
なんなら一コマでもいいので………モバエムくん期待してます。とりあえず9月以降の予定表はまだですか?(今後もまた2ヶ月ペースで出してもらえたら助かります)

とりあえず現状、2022年に入って木村龍はまだ1回しかお仕事をしていないので、8/27のSideM生配信でなにかしらイベント予告とかありそうな気がするんですよね〜
私にできることはバー養殖をすることだけなので、コツコツ栽培を続けていきたいと思います。

皆さま、これからも楽しいモバエムライフをお送りください!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?