見出し画像

ハナマル(経歴、過去まとめ)

元々は東の大地の更に東のちいさな村出身。村の名前はイセ。イセの村に目を付けられると、どんなに名のある賞金首であろうと命の保証はなかった。
イセ村は豊かなところではなかった為、賞金稼ぎを生業としていた。(武器は刀)
故郷の親兄弟を食わすためにやっていた。
10年前に東の大地の悪い権力者を怒らせてしまって、村が滅んでしまった。
親兄弟もろともやられてしまった。
いまではもう村の地名も地図から消えている。
その日のうちに、敵討ちをした。
いままで人の為に奮ってきた刀を、自分のために初めて使った。
それ以降、二度と刀を使わないよう、刀の手入れも止めた。
追っ手から逃げる道中で倒れてしまい、教会のシスターに助けられた。
教会に来たのが、10年前(当時26歳)
教会のシスターは、ハナマルが来て直ぐに死亡
・教会に来て5年後(31歳の時)
ハナマルが外出してる時に、教会が天使に襲われる。(教会にいた子供は殆ど死亡、4人だけ生き残り)
ハナマルが天使を殺そうとするが重症を負う。
天使の警報を聞きつけてやってきたのがベリアンだった。(ハナマルは天使相手に悪魔なしで持ち堪えた人物・ベリアン談)
討伐後ハナマルを勧誘したが、子供が自立するまで5年待って欲しいと言って、その時が来た
ハナマルは、10年前・5年前に救えなかった事を後悔し、天使に復讐する為に悪魔執事になった。
別邸組の中では、リーダー兼父親ポジション
悪魔執事になってから、錆びた刀をもう一度使おうとしてる
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ユーハンのあんまんを勝手に食べた事がある

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ハナマルの悪魔
白い巨鳥の様な姿、グリフォンに似てるらしい
名前「フォカロル」
効果「手にする武躍を、「決して折れない刃」に変えてくれる」
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ベリアンの研究室の天使の存在を知っている
過去に見た事あるという事は、ベリアンは天使の事を隠していない

ハナマルの背中には大きなタトゥーが入っている
Butler's wine festivalにて詳細発覚
イセの村の住人は、全員背中に龍の刺青をしている。
その背中の刺青を見たものは震え上がるという。(賞金首を必ず仕留める為)
ハナマル自身は、この刺青を消したいと思っている。
子供等に刺青の意味を知ってる人がいるかもしれない、怖がらせたくないと言う思いがある為。
ルカスに除去できるか相談したところ不可能と言われたが、人々の記憶から消えるのを待とうとアドバイスされる。100年くらいすれば、風化するだろうと。
ハナマルは、悪魔執事ならではのアドバイスだなと返す。
ルカスは5年前にハナマルが天使と戦って負傷した時、治療にあたったので、ハナマルの背中の刺青を見ている。
その刺青の意味も知っていたので、当初仲間に入れるのは反対していた。(正体や分かっている情報が少なすぎたのもある。)
だが、ハナマルの育てた子供たちの態度を見て、考え方を改めた。


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*
ハナマルおすすめの香水はピオニーかベルガモット
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
2度も大切な人を失った経験から、主が主の世界で何かあったら怖いと感じている。
何かあっても助ける事が出来ない悔しさを知っているからだ。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
面倒臭がりだが、締めるとこは締める面倒くさがりである。
風呂上がりに最低限掃除をしたり、隠れて剣の素振り1万回やってたりする男である。
めんどくさいをやっているのも、屋敷の執事たちは真面目なのが多いので、こんな執事も居てもいいのでは?という空気を作っていうからである。
ダラダラしてるようだが、かなり要領も頭も良い。
相手を手中に入れて転がすのが上手い。
天使との対戦も、たまたま相手が、頭に血が昇り易いタイプだった為上手くいった。
ワイン畑の収穫も、子供のと遊びながら上手く利用して、早めに仕事を終わらせることが出来た。
仮病を使ってサボったりするのが常であるが、ホントに体調が悪い時もあり、嘘をついて部屋で休んでくる事もある。風邪を移さないようにする、ハナマルなりの配慮だ。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
水龍の唄にて、いつかまた主と2人きりで温泉旅行に行くのが夢。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ハナマル自身、最初から子供が得意なわけではなかった。
ハナマルの目付きが鋭く子供達が怖がられていた為、なかなか距離を詰めることが出来なかった。
シスターの計らいで、遊びの中で打ち解けて行く事が出来た。
夏には虫取りに行ったり、子供達に髪を切られてトラウマになったりと、良好な関係を築く事が出来ている。
子供達のおかげで、ハナマルは沢山救われているのだ。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
素直に褒められるのが苦手
真面目に思われるのも苦手な所がある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?