見出し画像

最近のグラブル(主に古戦場)の話

某所のアドベントカレンダー企画、12/7 #ソシャゲ の記事です。


皆さんはグラブルといえば何を思い浮かべるだろうか。やってない人からしたら大体古戦場かガチャピンかコラボ(あとサマーフォーチュン?)なのかな、と思う。特に古戦場に関しては「古戦場から逃げるな」のイメージが強く、かなり大変なゲームという認識の人が多い気がする。
まあ今でも大変といえば大変なのだが、以前よりはだいぶ楽になっている、という話を主にしていこうかな、と思う。


そもそも古戦場とは

2~3ヶ月に1回開催される、それなりに大変な代わりに報酬がうまいイベント。プリコネでいうクラバト、ブルアカでいう総力戦(開催期間や間隔などは違うが)。強いキャラ(十天衆、十賢者)を加入させたり強化したりするための素材とか、石とかSSR確定チケとかが手に入る。

開催回ごとに有利な属性(火水土風光闇から1つ)が決まっており、次の古戦場の有利属性に合わせて手持ちを強化していくのが基本。

団(最大30人のギルド)で戦うイベントのため団イベともいう。予選2日(29時間)→インターバル1日→本戦4日(17時間/日)という流れ。予選は(団の)順位制で、ある程度の順位以上になると本戦に進出できる。本戦は日ごとにマッチングした団と1vs1でボスを倒した貢献度(ポイント)を競い、勝ったほうが報酬が(多少ではあるが)多く貰える。

予選・インターバルでボスに挑戦するためのグラッジチャンク(通称肉)を集め、本戦でひたすらボスを倒す(予選・インターバルでも弱いボスには挑戦できる)。現在は本戦1・2・3日目にそれぞれ上の難易度のボスが追加される。当然上の難易度のほうが貢献度(ポイント)が多く手に入る。

個人ランキングでもある程度の順位以上に入ったほうが報酬が多く貰えるため、個人戦の側面もある(というかこっちが大半?)。2,000位以内に入ると「古戦場の英雄」という称号が貰える(それ以外の報酬の追加はないので自己満足)。

団が全勝したときのスクショ


直近の古戦場の個人ランキング
8万位以内で最大報酬なのでだいぶ余裕あり


フルオート機能

いわゆる「古戦場から逃げるな」の時代は、全てを手動で操作する必要があったこともあり、それを17時間×5日(今は1日減った)ということでかなり大変だった。

2019年、ある程度自動でキャラのアビリティを押して進行してくれるフルオートという機能が実装され、本戦は開幕にオートボタンを押して数分放置しておけばよい、という時代になった。もちろんある程度ちゃんとした編成を組めていないと討伐が遅かったり途中で全滅してしまう(全滅しても古戦場専用の復活アイテムはあるが、使用数に制限あり)ので、準備段階で頑張る必要はあるのだが、その準備もほぼフルオートでいい、というような感じに。手動じゃないとできない高難易度コンテンツもあるので、やり応えや古戦場で楽したいのを求めるならそこもやる、という感じだが。

接戦の場合や個人ランキングに追いつきたい場合は手動やリロードありのフルオート(ブラウザゲーなのでリロードが有効、運営側の人間もやってるくらいなのでやっていいものとされている)で回すことはある。接戦時に関しては忙しいようなら団の他の人に任せるという手もある。


肉集めも楽になった

それでも肉集めはフルオートするにしても放置できる時間が短く、ある程度の量が集まるまでに時間がかかって大変だったが、最近になって手に入る肉数の引き上げや、たまに肉を多く落とす敵が出るようになるといった調整が入り、必要数を集める時間はだいぶ減った。


最近は準備のほうが大変かも

前々項で手動じゃないとできない高難易度コンテンツがある、と述べたが、最近はこれが増えてきて大変になりつつある。これに挑戦するための編成の難易度自体はそうでもない(と思う)のだが、人を集めるのが大変。グラブルのバトルの大半はマルチバトルで、ある程度人が来てくれないと討伐が難しかったりめちゃくちゃ時間がかかったりすることが多々ある。ゴールデンタイムに出すと自発数が多すぎて飽和してしまい、逆に誰も来なかったりとかするので難しい… このコンテンツをやるの自体も時間がかかるし…

そんな大変なのやらなきゃいいじゃないか、と思うかもしれないが、これをやらないと古戦場の最高難易度ボスの全滅しないフルオート討伐が難しくなる可能性があるのだ。主に防御面が大きく上がる武器がドロップするので…

最近実装された高難易度マルチバトル「ムゲンHL」
ちゃんと人が集まればこのくらいの時間で倒せるが…


こんなことも
(一応失敗しても残念賞みたいなものが貰えることがある)


朝早くに起きないといけない

これはいつまで経っても大変なポイント。というか一番大変まである。本戦が1日17時間と言ったが、これは7時~24時。朝早くから回して相手団と差をつけておき、戦意を失わせる「朝活」という戦法が一般的であり、そうなると4日間6時半くらいに起きることになる。本戦が終わる24時にすぐ寝たとしても6時間半しか寝られず、なかなかきつい。勝ちor負け確の場合は24時より前に寝てしまうとか、どうしても朝早く起きられないor夜勤などの場合は朝活しない団を選ぶという手もある。


おわりに

別に楽になったからグラブルやろうや!っていう話ではないので、「へ~そうなんだ」くらいの感じで流して貰えれば幸いである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?