初心者が天理教の修養科に行ってみる。73日目

昨日は、ようぼくじゃない私最後の日だった。
9時就寝4時起床
今日は私の、おさづけの理拝戴日!!!!!!!!!!!!!!!

バタバタの一日で
午前席→授業→修了記念写真撮影→詰所で着付→おさづけの理拝戴

疲れないように、化粧が崩れないように、汗をかかないように一日省エネで過ごす。
今日の別席場集合は間違わずに行けた。前回集合場所間違えたからね!
午前席、今日は寝ずに聞こうと思ったけど途中何回か気を失ってしまった。これで満席。
3限目はおてふり復習、さいぎしきの作法の確認
昼食後、修了記念写真撮影
なんか今日人少ないな?って思ったら、3期生の半分は今日が布教実習らしい…。出発式のところに出会した。
修了記念写真は先生と組係の場所だけ決まってて他は自由だった。ピースはしちゃダメなんだってー。微笑みはok。公式写真以外はピースしたりポーズした。
今日はおさづけの理拝戴だし、修了記念写真撮影だし、なんかもう修養科終わりみたいなそんな気分。
記念撮影が終わったら、教養の先生が修養科まで迎えにきてくれて詰所まで急いで帰った。
化粧を全て落として一から顔を作り、髪もねじれねじれしてピン留めして、おつとめ着は我流で着た。うまく着れなくてイライラして途中で諦めた。帯は教祖色の赤にした。
今日は15時20分集合だったので14時50分に詰所を出発して55分くらいにおぢばに着いた。
教祖殿の前で写真撮ろうと中庭に入ったら、夕神の人たちがわんさかいて、「おめでとうございます!」って沢山の人にお祝いしてもらえて嬉しかった。そしたら通りすがりのお姉さんが私の自己流のきったない着付けをお直ししてくれた。助かったよ…ありがとうございます。
第三御用場に着いたら今日拝戴の人だけじゃなくて組係さん達やクラスメイトも来てくれてて嬉しかった!組係さん方に改めておつとめ着のお直しをしていただいた。スタイリストが3人もついて芸能人になった気分だよ。一緒に拝戴の子はクラスの組係さんが着付けをしてくれたそうなんだけど、まあお上手で…。他人の着付けとか難しいのにすごいわ。
集合時間になって改めて今日の拝戴の流れの説明があった。今日は20人拝戴で10人修養科生、10人はそれ以外。意外と修養科生少なかった。修養科生は今までにおさづけの理拝戴練習が何回かあったから全部知ってる通りだったけどそれ以外の人は今日初めてでぶっつけ本番なの大変だね…。この説明のときに拝戴のときの五体投地みたいなポーズが出来るか改めためて確認させられた。帯きついから尻が上がったよ。正座ができなかったり車椅子だとまたさらに大変だよなあ。説明が長すぎて退屈した。
順番に並んだら私はまさかの大トリ…。大トリだと正座で待つ時間がほぼないから助かった。
教祖殿に移動、ついに拝戴の時…
一生で一度しか入れないところ、教祖伝の奥(名前知らない)教会長に嫁いだらもう一回入る機会があるらしいが。そこの回廊の窓からみた中庭が綺麗だった。
説明のときに口酸っぱく「拝戴のときは一言も喋らないで!」っ言われてて、「わかってるよ!喋らなくて良いだけでしょくどいんだよ!」って思ってたらいざその場になるとつられて言いたくなってしまった。
昼間に友達に聞いた話だと
「真柱さまから拝戴するときに、何か感触がある人もいるんだって」
私はうそだろ〜って思ってたけど、やっぱり何も感じなかった。
住所、名前、年齢を読み上げられるんだけど、私の名前間違えられかけた。すぐ訂正されたけど、こんな一生に一度の機会に間違えられたら泣くね。
無事に拝戴したあとは仮席へ
教祖殿隣のいつも通せんぼしてある謎の廊下から先に行ったところ。
そこでおさづけやおかげさきについての説明、実際におさづけの仕方を3人の先生から聞いた。何度か気を失ってた。眠すぎるよ。ただ手を振るだけじゃなくて、気持ちを込めて、おたすけするという気持ちでするように習った。
仮席の修了は18時半くらいだったかな。その後修養科生全員と担任副担任先生たちと御礼のお勤をした。そのあと第三御用場に戻って記念撮影。色んな人から写真撮られるからアイドルになった気分だった。
修養科として解散した後も同じクラスの子や神殿掃除一緒の男子クラスの人たちと教祖殿の前で写真撮影会

明日からおさづけ沢山する

最終的に解散したのは19時だったと思う。
詰所に戻って、詰所の皆さんからもおめでとうとお祝いの言葉をいただいた。詰所でも写真撮影をした。そうしたら講習生や他の修養科生がケーキやアイスをプレゼントしてくれた!めっちゃ嬉しかった!ありがとうございます。
今日は第二の誕生日ということだけれども、私、6月6日にいんねんがあり、
4月にプロポーズされてお断りしたら次の1月に他の女と結婚してて子供も産まれてた元彼と
2年ほど前に両親顔合わせの直前で結婚破談にした人
二人が6月6日が誕生日で(今日ですね、おめでとうございます。)
今回私が第二の誕生日…何か感じるね。
今日からよふぼくとして、沢山の人をおたすけしていきたい。
疲れた
おやすみなさい



いいなと思ったら応援しよう!