見出し画像

インドネシア語 BIPA1 UNIT1挨拶 (Salam)で学ぶ

インドネシア語初心者の学習記録をまとめています。
今日はP1-9まで。



UNIT1で学べること

こんにちは!
今回はインドネシア語のUNIT1 挨拶 (Salam)についてご紹介します。
このUNITでは、基本的な挨拶や自己紹介、簡単な日常会話を学ぶことができるようです。
これからインドネシア語を始める私にとって、役立つ内容ですね。

概要

UNIT1では、以下のことを学ぶことができること

1. 挨拶 (Salam)

  • Selamat pagi (おはようございます)

  • Selamat siang (こんにちは)

  • Selamat sore (こんばんは)

  • Selamat malam (おやすみなさい)

2. 自己紹介 (Perkenalan Diri)

  • Nama saya [名前] (私の名前は[名前]です)

  • Saya dari [国/都市] (私は[国/都市]から来ました)

  • Saya berumur [年齢] tahun (私は[年齢]歳です)

3. 丁寧な表現 (Ungkapan Sopan)

  • Terima kasih (ありがとう)

  • Sama-sama (どういたしまして)

  • Maaf (ごめんなさい)

  • Tolong (お願いします)

4. 数字 (Angka)

  • 一から十までの数え方

    • Satu (1)

    • Dua (2)

    • Tiga (3)

    • Empat (4)

    • Lima (5)

    • Enam (6)

    • Tujuh (7)

    • Delapan (8)

    • Sembilan (9)

    • Sepuluh (10)

5. 基本的な日常会話 (Percakapan Sehari-hari)

  • 簡単な質問と応答

    • Apa kabar? (元気ですか?)

    • Baik, terima kasih. (元気です、ありがとう。)

    • Siapa nama Anda? (あなたの名前は何ですか?)

    • Nama saya [名前]. (私の名前は[名前]です。)

代表的な文法

ここでは、代表的な文法をインドネシア語と日本語の対比で紹介します。

  1. Aku sedang makan.

    • 私は食事中です。

  2. Aku makan soto.

    • 私はソトを食べます。

  3. Apa kabar?

    • 元気ですか?

  4. Baik.

    • 元気です。

文法の構成

UNIT1で学べるインドネシア語文法の構成についても触れておきます。このユニットでは、基本的な文の構造を理解することができます。例えば、主語+述語というシンプルな構造が基本です。また、疑問詞の使い方や、現在進行形の表現なども学ぶことができます。

  • 基本文型: 主語(Aku)+述語(sedang makan)

    • 例: Aku sedang makan.(私は食事中です。)

  • 現在進行形: sedangを使って現在進行中の行動を表します。

    • 例: Aku sedang belajar.(私は勉強しています。)

  • 疑問文: 疑問詞(apa)を使って質問を作ります。

    • 例: Kamu sedang apa?(何をしていますか?)

単語一覧

ここで出てきた単語を箇条書きにしました。品詞も一緒に記載しています。

  • Aku:私:代名詞

  • Sedang:~している:副詞

  • Makan:食べる:動詞

  • Soto:ソト(インドネシアのスープ):名詞

  • Apa:何:疑問詞

  • Kabar:ニュース、調子:名詞

  • Baik:良い:形容詞

  • Belajar:勉強する:動詞

  • Mandi:シャワーを浴びる:動詞

  • Tidur:寝る:動詞

  • Mencuci:洗う:動詞

  • Baju:服:名詞

  • Menulis:書く:動詞

  • Surat:手紙:名詞

  • Bermain:遊ぶ:動詞

  • Bola:ボール:名詞

  • Maaf:ごめんなさい:名詞/感嘆詞

  • Tidak apa-apa:大丈夫:フレーズ

  • Sampai jumpa:さようなら:フレーズ

挨拶 (Salam)のまとめ

UNIT1では、インドネシア語の基本的な挨拶や自己紹介、そして簡単な日常会話を学ぶことができます。
初めてインドネシア語を学ぶ方にとって、このユニットを通じて基本的なコミュニケーションスキルを身につけることができます。これで、インドネシア語の学習をスタートする準備が整った感じです。
さぁ、これからが楽しみです。

自分のコメント

ここにある内容は自分としてはもう身についているのですが、
挨拶の時間が独特なので、なれること、現地にいるとSelamatは入れなかったなーと。

挨拶は慣れだけど、慣れるまで大変なのが数字。
数字は1〜0が最初のハードル、次は11〜19で..と
番号みかけたら声に発するしかないのかなと思います。

さて、話を変えて
日本には日本語の環境と英語の環境がメインです。
インドネシア語と触れ合う機会はほとんどありません、言語を身につけるにはその言葉に「まみれる」こと。

基本中の基本ですが、自分の復習を兼ねて記録します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?