見出し画像

2023夏18きっぷの旅一日目

一年越しに出していますが当時書いてたものをそのままお出ししますので2023年の気分でお読みください。

今季のきっぷではだいぶ濃い旅になりましたので自分のためにもここにまとめておこうとおもいます。


今季の使用期間は7/20~7/22の期間初日三日間の第一弾と,
第二弾は9/9~9/10の期間最終日二日間を予定しおります。
まず第一弾初日からお届けいたします!

第一弾の当初目的としては今年九月からリニューアルのため一時的に閉館する青梅鉄道公園への訪問です。それと合わせてSTATION STAMPの回収もしようねというかんじです。

ではまず初日は東京・八王子を目指して出発!

上記リンクのスタンプはちょいちょい追加されて行っておりますので、前通ったときはなかったとしても後日増えてる場合があります。そんなわけで関西本線上にスタンプが追加されていましたので今回もなんだかんだで関西本線経由でまずは名古屋まで向かいます。
(追加されていた目的のスタンプは四日市駅と桑名駅でした!嬉!)

出発!

大阪から名古屋に出るために今回は上記のとおり関西本線を経由していきます。

今日も今日とてなすです。

キハ120。私は勝手になすびと呼んでいます。加茂で紫なので。

かわいいなすびちゃんですね。キハ120という気動車です。こいつが一両か二両でトコトコ走っているのが関西本線非電化区間でございます。

柘植駅、ホームの基礎がレンガ積

こちらは柘植(つげ)駅。この時間のなすびは一番線に入るのですね。こちらは草津線の車両が入っているイメージが強くてこちらに入るのは新鮮でしたので後面展望から。

基礎がレンガになっています。明治開業かつ三重県内で一番最初にできた鉄道駅です。画像奥にはレンガ造りのランプ小屋も見えます。

柘植駅

柘植駅は草津線と関西線の合流地点でもありますので、乗降人員や本数のわりに線路の設備も広く感じます。

臨時列車あくたば号は六時ぐらいにおうちを出発していましたのでこの時点で大体八時前とかそこいらだった気がします。

いつもの道のりすぎて特にご紹介する画像とってなかったのであっというまに名古屋です。名古屋には10時頃到着しています。スズメ顔のばぶちゃんがいたので取っておきました。

名古屋だ~

スズメ顔のばぶ

さて、名古屋からですが帰りに東海道線を通るのが現時点で確定しておりますし、青梅を目指すので中央線経由がきっと望ましいだろうということで中央線で向かうことにしておりました。

10:24発中津川行きに乗車です。315系にあたりました。東海管区の中央線に投入されている新車です。
UV窓だな~って思ったという画像ですね。


余談ですが己あくたば、UV窓にはブラインドついてないのに全く気が付いておらず、二日目青梅線内で自分の首に日差しが当たってアチィのでブラインドおろそうと窓についてるでっぱり掴んでぐいぐいやってたら同行フォロワーに「窓おろせたっけ?」と言われてやっと気が付きました。窓だった。
ちなみに最近近鉄大阪線に入った通勤型の魔改造更新車輛もUV窓になったようなのですがブラインドもついているそうです。私は少しほっとしました。
名古屋からどんどん人がへってゆく

いうてるまに中津川です。

本来はここで近くの保存蒸機に会いに行くつもりでしたがこの先に行く次の列車まで20分ということでしたのでやめておきました。中津川ぐらいならたぶんいつでもこれるし。

ホームは石積みですね。名古屋から中津川までの区間も明治開業です。

ここから松本行に乗車します。
車内は外国人観光客と思しき大きな荷物の方々などでにぎわっていました。
あくたばは南木曽(なぎそ)駅にて下車。

南木曽

駅におりてすぐひろがる雄大な景色……

313系おにいさん
木材たくさん

南木曽駅でおりたのは近くに保存蒸機がいるからです。
あといつも見ている鉄道YouTuberのかたが数年前ダーツ旅で行ってたのでへぇ……と思っていたのもないことないです。

お目当ての野良蒸機




D51351


いいところにいますね。
雄大かつ美しい景色、スケール感が全くつかめないので山も川も景色をみていると引きずり込まれるような感覚になります。
南木曽駅に観光案内所があって荷物を預けようとしたらコインロッカーに入れるコインが入らず悪戦苦闘していたのを案内所の方に助けていただいたついでに、ここ以外の観光できる場所を教えていただきました。
こっからちょっと行き大きな道路に出……

この橋を渡って対岸に行きます。
橋をわたっているところです。木曽川です
向こうにも橋が見えますね。教えていただいた場所なので行くことにしました。

対岸にわたるとこのようなものが

対岸に渡るといかにも私が好きそうな建物があったのでちらっと寄りました。

これは木材搬出のための鉄道会社がこのあたりにあって、その時の機関車だそうな。

少し進んだ場所の公園のベンチでいったん休憩しました。

とてもいい眺めです。
お目当ての橋です。
解説看板

近く(近くない)に発電所もあるそうで、そこもなんかいいかんじらしいというのをみかけましたがさすがに次の列車までに戻ってこれないとおもったのでやめておきました。

塩尻にむけて次の列車へ

駅にもどってきました。

ここから先塩尻での乗り換えまで降車候補駅が複数あったのですがここですでに三時間待ちになってるのでこれ以上降りると八王子に着くのがかなりおそくなってしまうためやめときました。

ところでこの日四時半起床とかにしていたのですが、前々日アホほど寝たせいで前日の夜11時とかから起きてるみたいな状態だったバカがこの行程を踏んでおりますので奈良井からの記憶がございません。

いや~~~やっぱ313系のクロスシートって安心しますね!


名古屋から塩尻までの景色は以前しなのからみっちり拝んでおりますのでこれもご愛敬。

塩尻駅到着です。

塩尻駅、来るのは二回目。

ここでは当然乗り換え待ちなのですが野良蒸機がおりますので会いにゆきます。

40分ありますので余裕です。

側面

塩尻市役所の前にいました。駅からは五分も歩かない場所。

前面から
おしゃべり看板ではないようです
貨物オタ育成パネル

さて戻ってきました。塩尻駅には貨物オタ養成パネルが設置されております。

一瞬西のなんかが出張してきてんのかとおもいました。色ェ……

さて、乗り継ぎの列車が来ておりましたので乗り込みます。

この記事を書くこと前提にして写真を撮ってないので車両の顔もまともにとっておりませんがほんとこの211にはこの旅で一生分乗った気すらします。

乗ったのは大月行きでしたが蒸機がいるので茅野でおります。

茅野

ちの

茅野、なにがってもうマジで涼しいんですよ。

南木曽の時点ですでに空気や風が涼しくて、日差しはやっぱ夏だなって強さでしたがそれでも涼しくて名古屋や中津川のホームで感じた暑さは一体なんだったんだ、っておもいました。

茅野駅、蒸機がいるのはこの出口じゃなかったみたいだ

茅野はぽつぽつ雨が降っているような天候でしたのでなおのこと涼しい。

本当に涼しい。

かえりたくない……大阪に……帰りたくありません……


そんなことおもいつつお蒸様との謁見。駅前すぐです。

C1267
キャプション。これもお喋りタイプではない
😊

このイラスト、じわりますね……かわいい。

ホームにもどってくるとあずさちゃんが。

E353

以前乗りはしたのですが塩尻乗りこみの時間が微妙だったのでお顔撮ることができていませんでしたのでここでなんとか収めることができてよかったです。

また乗りますね。

こういうのも西民からすればご当地製品に

小腹がすいたのでおやつタイムです。この、J社駅売店ブランドの飲料があるのめっちゃいいなっておもったので写真撮った気がします。東領にいるという実感をここで強く得ることができました。土産としてこのカップ持って帰ろうかと思ったぐらです。(さすがにまた来たら買うわと思ってのんだらすてました。)

すばらしいすずしさ
うわ~ん

残酷な現実です。

帰りたくありません。最高気温29°Cってなに。

ちなみにこの日の早朝家を出た瞬間の大阪はもちろん最低気温で奈良ぐらいまではだいぶ涼しかったです。というか全体的に涼しかったようです。涼しいで30°C超えないでほしいけど。

名古屋周辺も大阪周辺と近い値だったらしい。

さて茅野からなのですが自分で撮った写真がまるでないのでここから写真がありません。こんどからはちゃんと撮ります……はい……

さっき乗てきた大月行きにそのまま乗っていれば大月までいけて、なんかいいかんじの列車にのれてまだ早い時間にホテルでゆっくりできたのかもしれませんがこの先のダイヤはそれを許してはくれません。

というかあくたばはこの日、まったく先のダイヤを調べずに来た列車にのり、降りたいところで降りるというとってもナメた旅程にしておりましたので夜八時を過ぎても山梨から出ることができずにいました。

茅野から乗ったのは甲府行き。甲府に宿でもいいかな~と当初考えておりましたがそうすると始発で翌日立川に行くみたいなことになるのでやめておきました。

山梨から出られないあくたば


甲府からはもうとりあえず来た列車に乗る。塩山?しらないなまえだな……どこまで行くんだろう。このあとのやつ待ったほうがいいのかな?まぁいいか、空いてるし座れるんならこれに乗ろう!

今考えればここで次を待って甲府駅をしばらく見学しておけばよかったかもしれません。

塩山で強制下車となったあくたばはそこで20分か30分の待ちを強いられることとなります。ちょうど山梨から出られないと嘆いていました。

この景色……デジャヴだ……と思いながら見知らぬ駅の見知らぬホームでさっき食べなかったおやつの片割れを食しておりました。

なんだかよく聞く地名の大月行きにのり、着弾。


大月からはTLとかでよく見る中央特快というやつに乗りました。

なんだその早そうなやつは。どれぐらいはやいのか、おれには検討がつかねぇけどよ……

ここからはもうこの中央特快くんに八王子につれてってもらうだけです。

あたりはすでに真っ暗。しらない駅名を知らないうちに飛ばしていく中央特快くん。ホテルの予約時間にまるで間に合わないので大月の時点で遅れる旨の電話してはいたもののそこで言った時間にも着くか微妙だなと考え出したあくたば。

無事着いたようです。

取ったホテルが八王子のすぐ駅前だった上、駅側の部屋だったため部屋の窓からまだ仕事している八王子駅とそこに入ってくる車輛たちをみることができました。

およそ16時間ほどの旅一日目終了です。


いや~~~たのしかった!本当にテキトーな列車にのって降りてという経路検索というものをやめた旅でしたがたのしかった!中央線という比較的本数が確保されている路線だからこそのものだと思います。まぁそれでも南木曽では普通列車は三時間待ちにはなりましたし東線区間でも山梨出れない現象に見舞われましたが終電チャレンジとかじゃないのでぜんぜん安心でしたね。何より関東圏に出れれば大体なんでもあるだろうというのもありましたのでこのような舐めプになりました。宿の確保さえしておけばのんびりとした自由な旅にできますね。

では二日目記事までしばしのお別れです。

次回予告


ではまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?