今の気持ち

代表から、リーダー陣の「今年の思いとどんな支部にしたいか」を言語化しようっていう宿題が出てから1ヶ月が経とうとしてる。

この1ヶ月、正直言って学生支部に貢献したなんてって1ミリも思ってない。


私の中での優先順位は何があっても留学であって、ここが揺らぐことは帰国する来年の6月まで変わらないし変えない。

留学とTABIPPOの活動の兼ね合いをどうるべきか、今も悩んでる。
「広報クリエのリーダー」っていう肩書きが重いって感じるときもある。
全力で貢献できない、学生支部のことを1番に考えられない。
そんな私がリーダーでいいのかもわからない。


こんな私がリーダーとしての思いを語る資格はないし、誰かに響くような言葉を綴ることなんて出来ないのは重々承知してる。
だって何がしたいのか私自身がわかってないから。


じゃあなんでTABIPPO学生支部に入ったのか。
これは自分の話をしないと書けないのでちょっと脱線するかも。


1. 新しいことがしたいと思ったから

私は「普通」の大学生活を送れなかった。
もちろん私だけじゃないけど。

1年目、人生最大の挫折期と転換期
2年目、パンデミックで留学中止とバイト三昧
3年目、もはや覚えてない(就活したわ)
4年目、バイトと卒論

可視化しても面白くない。笑
1年目は置いておいて、大学で経験したのはコロナとバイトだけ。

このまま社会人になりたくない。っていうかなれない。
したいことも、将来の人物像も空っぽのままで次のステージに進む?

ここで私は「卒業延期」という選択をして、初めて人生のレールを自分で敷くことにした。
今まではみんなと同じように学校に行って、みんなと同じタイミングで卒業するもんだと思ってたし、大多数の中で生きてきたからこの選択に不安がなかったわけではない。でもマイノリティーになるより、自分の中に何もないまま社会人になるほうが怖かった。


この卒業延期はイコール留学期間。

TABIPPOに入るなんて思ってなかった。

シャンディさんとサシで飲みに行ったときに聞いた話が入るきっかけになったけど、面白い人とか繋がりが作れる団体なのは知ってて。
会社に所属することだけが成功じゃなくて、ライティングとかSNS運用とかどこにいても働けるスキルを身につけられそうって思ったのも大きかった。

オンラインだけの関係になってしまうけど、それでもやってみようって思った。

後述するけど、人生の見方や価値観を変えてくれた「旅」に関わりながら、新しいことにチャレンジできて、面白い人に出会えるの一石何鳥?


2. 旅好きに出会いたい


 私が大学に入学したのは2019年。大学1年の春学期、この人生の暗黒期と言っても過言じゃない半年がなかったら、旅に興味を持つこともなければ、学生支部の存在を知ることもなかったと思う。

高校までそれなりに充実して毎日楽しく過ごしてた。これと言って大きな壁や苦労もなく生きてきた私は、大学に入って初めて挫折した。

小学生のときから海外の文化や言語に興味があって将来は外国で働くって決めてたから、その足がかりのためにも学生のうちに留学に行きたかった。そんな気持ちで選んだ学部には帰国子女や、既に年単位での留学を経験した同い年がわんさかいた。私はスタート地点にも立ててなかったし、そんなレベルの違う子たちと同じクラスに入れられる苦痛。今思えばもっといろんなこと学べたけど、たらればに過ぎない。学校までは往復4時間かかるし、大好きなダンスのサークルに入る気力すらなかった。


秋学期もこんな気持ちで学校に通うなんて無理。
夏休みの3ヶ月弱、何かしたい。


そんなときに見つけたのが「タビイク」。怪しさ満点。
でも正直なんでもよくて、アポ取って引率をしてるRさんに詳細を聞いてたら知り合いの妹の友達だとかで世間って狭いなって思ったのを覚えてる。

8月末からはじめて1人で冷房ガンガンの飛行機に乗って、気づいたらタイにいた。東南アジアで過ごした2週間、稚拙な言葉やけど「まじ最高」やった。自分が悩んでたことってどれだけちっぽけなんって、自分のこと嘲笑ったぐらいにはね。


大学生のうちにもっと色んな国で色んな人と関わるんやー!って思ってたらロックダウン。気づいたら3年も経ってて卒業間近。どれだけ年数が過ぎても、あのとき「旅」っていう単語だけで出会った人たちが最高やったことは忘れることはない。むしろもっとこの輪を広げたいって思った。

だからTABIPPOに入ったのかな。みんな旅好きやろ?笑
私がみんなと一緒に旅できることはないかもやけど、たった1つの言葉で繋がってる儚さみたいなのも悪くないかな笑

じゃあ旅を広めたいのか?
旅する人口を増やせばその人たちと出会う確率が上がることはわかるけど、そこまでなんとしてでも広めたい!!っていう気持ちがあるのかはわからない。

私ってだいぶ利己的な人間で、世間をよくしたいなんて大層な考えはないんです。


どんな支部にしたいか?


みんなそれぞれ何かしたい、何かを得たいと思って入ってるよね。
それを達成できるような支部、としか言えないかも。
自分の得たいものは自分から取りに行かないと、受け身だと得られるものは限られてる。個々で努力しつつそれを最大化できるような支部。
聞こえはいいけど簡単じゃないし、それをサポートするのがリーダーの役目でもあると思う。

私にこんな大役務まるのかな。

DREAMもBPFも会場にいないことが確定してて、学生支部に対してまだどこか他人事のように感じてる。

うまくまとめられないけど今感じてるのはこんなとこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?