見出し画像

自分の好きなことで ”一夜にして駆け上がれる時代” にあえて”勉強”しておくとよいこと

前の時代である”地の時代”は、

・こつこつ積み上げる努力をすること
・全員ができるレベルを底上げすること
・できないことをできるようにすること
・時間と労力をかけること
・体力や体を動かすこと
・今までの功績を積み上げた人を敬うこと
・ピラミッド型組織

みたいなのが ”当たり前”であり ”美徳” とされてきた一面があった。

でも

これらはきっと
もう ”当たり前” ではない。

これからは

・努力しなくても、その時のセンスをその場で披露できる
・得意なこと、楽しいこと、好きなことが収入になる
・「あれもこれも出来る人」にならなくていい
・自分が苦手なことは、それを得意とする人と手を組むだけでいい
・こつこつ積み上げなくても、時間も労力もかけなくても、一夜で成功できる
・それぞれの人が得意分野を発揮する組織が主流なので、みんなが同じ立場
・流行や世間の情報がものすごいスピードで流れるので、積み上げた過去よりも、今この瞬間、が大事

になる。

その人の【センス】【感性】が
その時の世の中に受け入れられれば、
学歴も実績もなくても、
SNSやITの力で、一気に世界に拡散される。

とはいっても、コツコツなにかをする方が向いてる人もいるよね。
(山羊座さんとか?乙女座さんとか?山羊座さんとか??w)

「自分で出来ることがあれば勉強してでもやりたい!」
と努力したい方は、次に挙げるこれらに挑戦してみるのはどうだろう?

●SNSの使い方
●画像・映像の編集
●プログラミング

これからの時代、自分のセンスを世界へ発信・配信するのには
きっとこのあたりがマストになる。

やってみて(自分には合わないなー)と思っても、
たぶん、これらって、そのうち自分でできなくても
アウトソーシング(外にお願いする)な時代になると思うので
発信するのが得意な人とその媒体を作るのが得意な人が
パートナーとして組んでやっていく時代になる。

ただ、その前に

【最低限、自分を表現する術をもつ】

ってことは、やっておいてよいのかなーと。

かくいう私も、正直、苦手分野。
なのでここらへん、娘世代には今すぐにでも
義務教育で教えてほしいと本気で思っている(笑)

今の若い子たち(特に2000年代以降生まれ)は
ここらへん、生まれもって持っている子が多いから

そのセンスを潰してしまわないようにすることだけ
おばちゃん達は気を付けないと、な。

#風の時代
#風の時代の子育て
#感性がものをいう
#風の時代の教育
#風の時代の子育て論とか
#もっとたくさん語れるし
#語りたい
#てか聞きたい人いるの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?