見出し画像

プロセス・6・心はゆるみ、身体は最後のこわばり

すこしさかのぼって9月末
夏のロングワークからの、Iさんカウンセリングからの、
シンギングボウルからの、スワンさんからの
かさぶたぽろり

からの、秋分
眠くて眠くて1日中寝た

スマホ、ブックマークの整理
久しぶりの語り部教室のサイトには合宿のお知らせ
八ヶ岳の広原ヒュッテリヒトさんで
反射的に、行きたい

一昨年の、火菜ちゃんの虹の戦士語り10周年記念の舞台
情景が一瞬でよみがえる
リアルで初めてお会いするさわちゃんを小淵沢へ迎えに行って
会場へ向かった道は
少し早い西日が
黄葉のピークの落葉松をさらに輝かせていて
黄金色の光の洪水
思わず歓声を上げてしまうほどの

思い出すだけで、こころがふるえる
ちょうど、あの季節


痛みが癒えて、おおきな手放しをした
そのあとのスペースに最初に入ってきたのは
語り部教室、でした

感じたい、表したい
それを取り戻した9月の新月


その直後のレッスンを申し込み、5ヶ月ぶりに受ける
こんなに出したかったんだ、わたし…
忘れてた
脇に置いていた

ワークで内を感じることに入り込むと
わたし自身が球になり
陰陽対極図の立体そのものになった
無から有へ、有から無へ

この日のノート

やっと、火菜ちゃんをなぞるのではなく
内から感じるものを出す方へ、シフトを感じた

↑ この気づきとか、自分の変化とかが
しみじみ、ひそやかにうれしい
この先にどんなわたしがいるんだろう
ひとを羨んで、看板が欲しいと思っていた
でも、経ていって歩んだ道が看板=わたしになる
と、いうことが、今はわかる

翌日はノートにやりたいことリスト
「童心に還る、還る」
「語り部教室合宿参加」


その後、プロセス・5 を経て

10月の満月

サスケが4時に鳴く
「おかあさんはおかあさんのやりたいことをやっていいんだよ」
はい

5月に不採用だったオーガニックマーケットでまた求人が出ている
一度受け入れてもらえなかった、ということ以外は
やっぱりここで働いてみたい、って思えるところなんだよなぁ
懲りずに再応募、ってどないなん?
脳内に仲間の声がする
「行ったらええんちゃうー?アリやと思うでー♡」

というわけで、5月のことも話して再応募

ふと、夏前から見るの止めてたFacebook
その「アリやと思うでー♡」の仲間を見に行く
アクセスリーディングの、リーディングマイスター(RM)養成講座を
先輩と講師として初開催するって
あ、いいな、RM再受講したいな…
アクセスリーディングの講座は1年以上受けてない

スペースに、こうして入ってくる

そしたら
その、先輩が
わたしが投稿したARブログを読んでメールをくれた
嬉しい、そしてシンクロ
パラレルワールドのこと描いた映画を教えてくれる
映画知らなくて、ただパラレルワールドのこと、考えてた
砂漠マラソンどうするかで

パラレルワールドでは
行って走るわたしもいるだろう
この現実と交わりつつ並びつつ、
今も【そこ】に在る【わたし】が
願いを叶えている【そこ】が在るなら、
それでいい、
そう思い始めていたところだった


この日のノート

自分が これまでの自分と 違うものの見方や
選択をし始めているのを感じる
それが嬉しい
どうだっていい、好かれても、嫌われても
感じたまま、思ったまま
じぶんをだいじに

この頃から、ノートを書いてると出てくるものが
変化したり増えたりしてる


仲間が、以前わたしが受けさせてもらった講座の感想文をお願い、
と頼んでくれる
頼ってもらえることの嬉しさ
体調がアレで、お待たせしてしまったけど、
むしろ最近の変化で余計なものが落ちてて
大事なことだけ大事にしよう、と思って書けた
受け取ってもらえて、喜んでもらえて、また嬉しい
わたしもお役に立てるって小さな力を積ませてもらった
ありがとう


長男が来月、e-sports のことでお世話になっている
兄貴分のような存在の人のところへ仲間たちと泊りに行く
大分へ、1ヶ月くらい
この人の指導で
この8,9ヶ月、毎日(週1休み)12時間以上ゲーム(練習)してた
今年のシーズン(ランク戦)が終わるので、
ゲームから離れて
みんなで山のカフェでお手伝いさせてもらいながら
海までランニングしたり、テニスしたり
そんな企画をしてくれた

そういう機会、なかったから
やっと青春だ

一応、親御さんが心配してないかと、お電話くださって
感謝とお礼を伝えることができた


先輩がメールくれた映画を観る
『君を愛したひとりの僕へ』
『僕を愛したすべての君へ』
わたしはこの順番で続けて観ました
映画の感想は…やめときます(長くなる)

ただ、駅前のシーンで、ん???

「大分駅」

おお、大分やん


日を追うごとに、なんだか心がほわほわと
やわらかくなっているように思う

映画見たよーと先輩にご報告
大分の話も
そしたら、かつて行かれた時の
「進撃の巨人」ネタをくれる

今、長男、1巻から再再再再読くらいで読み返し始めたとこ

おもしろすぎる


脳内で「アリやと思うでー♡」をくれた仲間ともメール
分離しててごめんね、の返事が
「離れてたなんて思ってないー」って

そう分離したと思ってるのはわたしだけ
でも嬉しかった
やっぱ仲間はすごいな、ナイスーーーーーーやわ


ほわほわゆるむと入ってくる
別の先輩から、お顔が思い浮かびましたと
明日のリーディングカフェへのお誘い
ゆるんでるし、流れきてるし、
なによりお声がけが嬉しいし
ありがとうございますと、即決
久しぶりのリーディングカフェ(RC)、テーマは「寂しさ」
殻に閉じこもって闇落ちしてたわたしにぴったり笑


スペースが空くと、入ってくる、入ってくる
いい流れでそれを感じているところに、
実践中の『どS宇宙さん口ぐせ』本の、続編が新刊で出る
Amazon、ぽちる
さらにその本の読演会なるものが大阪であるのを見つける
参加、ぽちる

どS宇宙さんの口ぐせは、ありがとう愛してるは
散歩中と運転中、あとは声に出さず料理中とかに続けてる
ほかのもつい忘れちゃうけど、思い出すようノートに書いたり

同じことはいろいろな方がいろいろな方法で世に出されてるけど
宇宙さんのは、小池さんのは、面白くて親しみやすい


RC、「寂しさ」
もうひとりの参加者も先輩、
夏にサスケのアニマルコミュニケーションをしてくれたその人笑
楽しかったーーーー
RCって、心の深いとこや黒いとこも出すのに、
なぜか毎回楽しかった!って終わる
やっぱり心のことシェアするの、好きだ

おふたりは、わたしからしたら「美しさ」で一致
装いもあるけれど、写真とか、言葉とか、身の回りの品のチョイスとか
うつくしいものが好きなんだなって伝わってくる
おふたりのそこを見させてもらう、ってことは
わたしのなかにもあるはずで…
おふたりのように、うつくしくありたいなぁと

そしてそのうつくしさは
意図せず「寂しさ」から磨かれていったところもあるだろうね、と

寂しさのなかの、うつくしさ

このメンバーだから出てきて着地するものがあって
それがARで言うところの「心を重ねて」「一致」かな
そうなんだよって、断言できないのは、ARから離れていたから

わたしもまたRCやりたいな
こうして、みんなと、感情がおしえてくれるもの、もっと見たい
ARにふれたい
RM再受講、しよう



つづく
もう少し



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?