見出し画像

スーパーの放置カート

スーパーの駐車場に、放置されたカートが置いてあるのを見たことありますか?

あれはなんで置いてあるんだろう、戻すのがめんどくさかったのかな?
それくらい戻せばいいのにねーーと思っていました。

たまたま、見かけた新聞の投書欄に、こんな記事がありました。

近くのショッピングセンターの駐車場を歩いていたら、高齢の方に声をかけられた。
「今から買い物に行かれますか?すみませんが、これを戻してくれませんか」
「いいですよー」
とカートを受け取ろうとすると、一緒にお金を渡そうとされた。
お金を断り、カートだけ受け取ろうと揉み合っているうちに、男性が転びそうになり、慌てて手を握り、転倒を食い止めた。
その方は足が悪く、奥さんは寝たきりなので、一人で買い物に来るのだが、帰りにカートを指定場所に戻すのが大変だから、人を呼び止め、お金を渡して頼むのだと話された。
・・・中略・・・
なんでもないこんな小さな頼み事に、こんなに気を使われている。
もっと日頃から、目配り・気配りをしながら、一緒に生活していかなければと改めて自分に言い聞かせた。

新聞記事より

この記事を読んで、うわーっと反省した。
自分にとっては、小さなことだけど、人によっては大きな負担なんだと。

高齢者だけでなく、見た目ではわからない障がいのある方もいて、何かに困っているかもしれない。
そういうことじゃなくても、体調などで今は負担が大きいって人もいるかもしれない。

本当に気配り・目配り大事だなと思ったし、自分に足りてないから心がけたいと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?