見出し画像

Z6Ⅲどうしてこうなった。

こんばんわ、akkiyです
この前、Z6Ⅲが発表になった。

正直期待はあった。

Zfの能力を見てると

要は、問題点はグリップだけなんだよね。それでチルトならなおよし

そうだったんだけど、どうしてこうなった。

スペック、ほぼz8に近い
価格40万円前後

でも、40万の兵力の動員は考えてました

触って良ければね

ということでNikonプラザへ


うーん、AF早いなぁ、へぇ120コマのプリ撮影か

ファインダー綺麗だなぁ

色がいろいろと変えられるのね、いいね

見てきて

スマホから卒業して
最初のカメラとレンズだとしたら
これとNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sで
いいじゃないかなぁ

めっちゃ長く使えると思うし

でも残念、僕はちょっと前から
沼っててZ8を持ってたりする

そして、zfを持っていた

僕が求めていたものは

Zfのグリップをよくしたものだった

確かにいい機種ですよ

でもね、

オーバースペック

僕の持ってるカメラたちの中に入るにはオーバースペック

Z6の代わりには分厚かったんです
ほぼ、Z8レベル、僕の息子が使うには大きいだろうなぁと思った

Zf。。。スペック的には全く問題ない
グリップ以外は

そう、グリップを満たしたzfでよかったんだよ

うん、ないない

ないなZ6Ⅲ

大阪駅まで
Z6にAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalをつけてスナップして帰った

そう、これでいいんだよ

Z6の大きさ、グリップこれでいいんだよ

まぁ、2日後に梱包して売ったんだけどね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?