見出し画像

我が家の2文字育児用語集

我が家ではよく使う育児用語を2文字に省略してしまいます。

育児用語以外も2文字にすることが多いのだけれど、ここでは育児用語だけ紹介します。

なぜ大して言うエネルギー節約にもなっていないこんな短縮をしたいのか、自分でもよく分かっていません。


ギャン

ギャン泣きすること。
例: 「今日散歩中ギャンだった?」

シャブ

おしゃぶりのこと。我が家にはピジョン製とヌーク製の2つのおしゃぶりがあり、最近買ったヌーク製の方を「新シャブ」、最初から持っていたピジョン製の方を「旧シャブ」と呼び使い分ける。

例1: 「最近うちの子シャブ中毒だね、シャブが無いと寝てくれない。」

例2: 「新シャブは今洗ってるとこだから旧シャブで我慢させといて」

コス

たまに行って育児用品を爆買いするコストコのこと。

例: 「おしり拭きなくなってきたし、そろそろコスるか。」

サク

搾乳すること。

例: 「寝る前にサクっとくわ」

ハグ

使っている粉ミルクの「はぐくみ」のこと。
例: 「ハグの買い置きどこにしまってあったっけ?」

ロコ

湿疹を抑えるために使うロコイド軟膏のこと。

例: 「首まわり湿疹出てるし、今日はロコ・ボーイしとくか」

ヒル

保湿のために使うヒルドイドクリームのこと。

例: 「ヒルなら無料で手に入るけど小児科行くのだるいな」

リラ

あやすのにネムリラを使うこと。

例: 「晩飯食ってる間は静かにしててほしいしとりあえずリラっとく?」

バウ

リッチェルのバウンサーを使うこと。

例: 「晩飯食ってる間は静かにしててほしいしとりあえずバウっとく?」

モロ

モロー反射を起こしビクっとなること。

例: 「あーごめん、俺が声出したせいでモロって起きた」

ガラ

ガラガラ、ラトルのこと。

例: 「散歩行くときに念の為ベビーカーにガラ入れとこう」

ゲリ

下痢

ジュバ

指を何本も口の中に入れてチュパチュパしている状態のこと。

例: 「うわ〜ジュバらせるくらいならシャブ与えるわ」

タソ

夕方頃ギャン泣きすること。黄昏泣き?

例: 「今日は珍しくタソらなかったね」

タミ

うつぶせに寝かせ、首を持ち上げる練習などをさせること。タミータイム?

例: 「泣いてるときにタミると何故か泣き止むよね」


みなさんが家で使っている育児用語があれば教えてください!

育児もソフトウェアエンジニアの仕事も頑張ります!