見出し画像

い草のある生活

い草は高温多湿な日本の暮らしにとても適した自然素材です。
人や環境にやさしい安心・安全なのも特徴のひとつです。
い草は表面の皮質部と灯心部(スポンジ状)の二重構造になっていて、特に乾燥したい草の表面は、細かい筋と微妙な凹凸上になっており、この部分が湿気を吸収したり吐き出したりすることで室内を快適に保っています。

い草の製品を使うお家は、近ごろ少なくなったように思いますが、特に春夏の季節が中心に使ってもらえると、い草もいいもんだなぁと感じてもらえると思います。

スポンジ状になった表面はその中に空気を多く含み、その空気が熱や冷気を快適な温度に保ち、夏は涼しく冬は暖かくすごさせてくれます。弾力性にも優れ、衝撃を少なくしてくれ、床衝音も吸収してくれます。

い草は、大気汚染で問題にもなっている二酸化窒素やホルムアルデヒド等の有害物質を吸収し浄化させるため、シックハウスなどの心配がありません。
また、い草本来の香りによる癒しの効果もあり、安心・安全な自然素材です。

そこでオススメはこれ!

画像1

ポップでかわいい国産のい草マット。
上質で丈夫な国産のい草を使用し、見た目も実用性も兼ね備えた四重織りのマットです。
1列に4色のい草を織り込む為、厚みが生まれ、くっきりした輪郭を表現した高級品がお買い得!


お手入れとしては、使う前に乾拭きをしてください。水拭きは変色の恐れがあるためやめください。
い草の製品は水気をきらいます。湿気の多いところでの使用は、カビの原因となります。
万一カビが発生した時は、ブラシ等でカビを掃いて、日陰でよく陰干しをしてください。
直射日光が当たると日焼けや変色の原因になりますので控えてください。


い草は農家の高齢化や生活様式の変化による現象で、徐々に衰退してきています。
しかし、日本固有の畳文化、和のインテリアの素晴らしさもあります。
まぁ、気分転換にでも、1度使ってみてもらえるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?