見出し画像

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Glowing Rock! day2 感想 前編

改めましての方は改めまして、初めましての方は初めまして。
あきしもと申します。

さてday2の感想を書いていきたいとは思いますが、day1は三塁側スタンドでday2はアリーナ前の方。奇跡な位置。ということで視点が違うので感想も中々に変わるかと思います。
長くなりますがよろしくお願いします。

0.開演前

席に着くなり「ヤバい」「近くねぇ?」と連番者と話し、次々くるPちゃんみんな同じことを言う席でした。
開演前BGMがビヨスタ→イリュージョニスタ!とかいきなりアゲてくれる。
この後生バンドのガルフロでしょ?僕は詳しいからわかるんだよ。
とか謎テンションでした、内心で。
暗転し、ちひろさんの注意のアナウンスが終わりいよいよ。

1.Overture〜ガールズ・イン・ザ・フロンティア(全員)

ダンサーさんが出てきた瞬間の我々の席の周りのリアクションが「やべぇww」「近いww顔がはっきりわかるwww」というリアクションでした。
そんな中でダンサーさんのパフォーマンスがひと段落し、シンデレラバンドのパフォーマンス。
バスドラムがモロに腹に響き、こいつぁきばらねぇと。と謎テンションのまま。
ガルフロのピアノソロから始まるイントロが。
この時点でブチあがりの中イントロの山場を迎える少し前に

    FINAL

  Special 3 Chord♪

が幕にレーザーで映し出されるとこちら側のテンションが一段階上がり歓声も上がり、花火(爆発)と共に幕が下りると、歓声というより怒号のようなコールが始まりました。
5thSSAの千秋楽もこのレーザーでFINALを映し出す演出してましたがあの時はOvertureに合わせて、今回はガルフロのイントロに合わせてだからまた威力が違いましたね。
あとやっぱり生バンドの音の圧が凄まじい、バスが本当に腹に来る。
シンデレラバンドの皆さんも動く跳ねる。めちゃくちゃ楽しそう。
そしてこの日のふーりんの「だから、拓け!」はめちゃくちゃ力強かったです。
6thナゴド2日目のまつえりっぽく。しかしふーりんの真骨頂の力強さと凛とした空気感がありました。

そしてこの日もガルフロが終わりはっしーの
「私たち、シンデレラガールズ!」
の言葉で2曲目へ。

2.Unlock Starbeat(全員)

ステージやキャストの近さはもちろんバンドの皆さんの動きがしっかり見えるのはとても面白かったです。
ベースの小栢さんがめっちゃ動くなぁ…とか結構な頻度で真央樹さんと目を合わせてるなぁ。タッキーめっちゃノリノリやん…とかそっちにも目が行く。
あとキャストが近いとまず「かわいい…」が出てくる。
飯屋さんの煽り、はっしーの空気感、ふーりんの楽しさから来てそうな笑顔。
NGってやっぱり最高やなぁ…と、大サビ前の移動で前に来たときにめちゃくちゃ感じました。
曲そのものはもう早く配信でいいから欲しいです、ホント。

ここで一人一人の挨拶。
今日も噛むりこちゃん、噛みそうで噛まないひよりん。
あとこの日のるーりぃ、day1よりテンションたけぇなぁ。とか思ってたんですが今思うと全員高かった様にも思います。
しかしるーりぃに関しては今はアレがあったからなのかな?と少し思ったり。
ツアー千秋楽や前日の高揚感が残ってたのだろうか?と思ったらしました。

3.Lunatic Show(松田、桜咲、朝井、金子)

ぴょんぴょん跳ねるちょこたん可愛いし、バッチバチにキメてるさっつんもめちゃくちゃカッコ良かった。
ラスサビ?で肩組んだとこはNiGHT ENCOUNTERぁぁぁぁ!となりました。
しかしサビで跳ねて歌ってブレたりおかしくならないちょこたん凄いよなぁ。とこの曲見る度に思います。

4.美に入り彩を穿つ(羽衣小町 立花、ルゥ)

今日もタッキーの手が止まらないぜ!と見てましたが、羽衣小町の2人のパフォーマンスも最早円熟というか余裕と余裕があるからこその気合いが見て取れてただただ美しいパフォーマンスでした。
ラスサビのロングトーンの余裕さが二人の力を見せつけてくれる。
りっかさまはもちろん、ルゥちゃん3rdの初参加から見れてるからホントに心に響くのよね。

5.Virgin Love(ノーティギャルズ 原優、金子)

よく考えたらぽよさん曲の間隔一曲しかないんですよね。
ステージの二人は安定してイチャついてましたよね。
この二人も揃うと本当に楽しそうなんだよねぇ。
この日誰見ても楽しそうなんだけどもね。
イチャつき、キメるとこはバッチリと。
はらぼうは当然としてもぽよさんもバチっとキメるからカッコいい。

6.ØωØver!! -Heart Beat Version-(✳︎(Asterisk) 青木瑠、高森)

この日もIMAJOさんがワンフレーズやって耳を傾ける。
流れわかってるからこっちも爆上げでレスする。
この時IMAJOさんが笑ったようにも見えたんですよね、誰か答え合わせして。
パフォーマンスは安定、文句なんてない。
ただただどんどん上手くなりつづけてる二人のパフォーマンスをしっかり感じただけでした。

7.Nocturne(福原、東山、佐藤、牧野、村中、ルゥ、花井)

言うことないんですよねぇ…day1と似たような感想で。
川島瑞樹Pとしては語りたいのはこの後だし、みんな本当にカッコいいし。
割となおぼう見てましたが、振り付けセクシーでなんかドキドキしました。
綺麗になったなぁ。とか垢抜けちゃってるよねぇ。となるものの根本的に可愛い方のイメージが強かったのにそう思ってる女性にあぁいうダンス見せられるとドキッとしちゃいますよね、という。

8.オウムアムアに幸運を(佐倉、松井)

正面に見るとまつえりめっちゃ動いてる、かおるんめっちゃ綺麗。とかいう語彙力に。
day1もあったとはいえ、なんでこの二人こんなに合ってんの?くらいに聴いてて違和感とかズレみたいなのがないんですよね。
そりゃリハとか練習してるから〜じゃ片付けられない相性みたいなもの。今後この二人の絡みやオリメンのパフォーマンス本当に楽しみになりました。

9.義勇任侠花吹雪(新田、田澤、嘉山)

めちゃくちゃ楽しかったし、演奏も素晴らしい、ひよりんとますみんめっちゃ可愛い、しゃがんだり振り付けめっちゃ動く、ソロパートでふと思いました。
「あれ?ジョンめっちゃカッコいいし綺麗じゃねぇ?」
基本的にラジオなどでコメディ寄りなポジション取ってたりするので不覚にも。といった感じでした。
ライブのこういう発見というかドーン!とぶつけられるの好きで好きで。
基本的に大きく目立たないけども、パフォーマンスがブレないのもこの時気付きました。
インスタの珠美ポーズがキマりすぎてるので是非。

10.Gaze and Gaze(フォーリンシーサイド 東山、花井)

おでこコツンや睦月周平神作曲とか色々ありましたが、なんというか改めて噛み締めると川島瑞樹が真正面から村上巴を見据えて受け止めて、そして負けない為に全力をぶつけ返す。
そんなパフォーマンスに見えました。
細かい感想は別で書きたいくらいなので置いておくとしても、レイディスタンスやサマプリ、Casketsとは全然違う角度の川島瑞樹が見れそうです。
細かく感じた事は別で本当に書きたいです。

11.生存本能ヴァルキュリア(洲崎、佐藤、佐倉、関口)

りこちゃんの声が強いんじゃ。
あとなんとなく、ちとせさん絶対美波とありす好きになりそうだよね、ていうか好きだよね。くらい各々が強くて素晴らしいんですよ。
歌詞割りは変わるわけないんですが、この日も最高でした。
あやっぺの生き残れも最高です。

12.Trust me(朝井、牧野、三宅、青木志、桜咲、渕上、原紗)

発火が熱い!
仕事でバーナー使った時の感覚を思い出しました。
しかし生バンドだとインパクト強いんですよね、志貴くんのインパクトはカッコ良すぎてヤバでした。
ナゴド6thに比べるとやっぱり力抜けてていいなぁと感じました。
志貴くんカッコいい。

13.Voyage-アコースティック-(洲崎)

ホント、本人も茶化して言ったり…まじめに?言ったりするけども女神なんだよなぁ。
とにかく綺麗で、歌も素晴らしく、空気も染め上げ。
元々は美波がシンデレラへ踏み込むきっかけみたいなとこあったり、デレアニも2期の美波のエピソードが大好きだしで、中の人もラジオなどなどでのパーソナリティ的な面も好きな方なのでただただ応援してるんですよね。
そんな人から会場みんなへ届けようとしてくれた応援ソング。
本当に大事にしたい一曲でした。

14.エヴリデイドリーム〜マイ・スイート・ハネムーン-メドレー-(牧野)

なんとなくシルエットと髪型が見えたので、連番者のまゆPやべぇなぁ…と思ってましたが僕もやられました。
牧野さんとタッキーズルい、これはズルい。
エヴリデイドリームはピアノのみで感情マシマシで、ある意味怖いや初期まゆだったりのリアクションをよく見ました。
たしかに圧倒されました。しかし心と目は惹かれるんですよね。
ついさっきのあやっぺじゃないけど、本当に会場全員に届けようと、伝えようと。
そんな気持ちのようなものを感じました。
そしてマイ・スイート・ハネムーン。
打って変わって明るく、たしかに南国チックなアレンジ。
やっぱりラストアウトロのとこで多分睦月さんとタッキーはエヴリデイドリームのメロディ使ってた気もします。
引き込まれたら最後まで離さない。ペンライトだって振らせてなるものか(個人的な感想です、振れなかったです)。全てを堪能させて歌唱終了。
あの会場の鳴り止まない拍手もわかります、そして前日の薄荷とこれを見て今年はこの二人でガラスの靴を争うんだろうな。と改めて思いました。

15.夏恋-NATSU KOI-

感情を良い意味でクールダウンさせてくれましたし、余韻というか浮かされた感情のまま会場全体がコールしたようにも感じました。
三人ともバイブス感じたようで(?)ダンスがすごく印象的でした。
個人的には亜美菜ちゃんのダンスが凄い好きでした、キッチリやりきって次に行く。最後まで指先までやり切って次へ。のような。

16.Great Journey(new generations 福原、原紗、大橋)

聴いた事ねぇ!新曲だ!…ニュージェネだぁ!となった新曲。
やっぱりニュージェネは最高なんやなぁって、最強や好きなユニットは数あれど最高だったり帰り着くとこはニュージェネなんやなぁ。って去年の流れ星キセキ同様感じました。
なんというかエボレボっぽい感じの可愛い寄りの楽曲でしたね。
振り付けもかわいいし、早くちゃんと聴きなおしたい。

17.Sun!High!Gold!(星希、中澤、原紗、渕上)

さぁ、ぼちぼち夢を…サンハイだぁぁ!!となりましたね。
やべぇUOたんねぇ、けど折るぞ!みたいなテンションでした。
やっぱりせえなちゃんの場馴れ感すごいし、一日やったらある程度空気感の把握をしてきたなかみーも凄いなと。
あと何より二人とも可愛い。
ホントパフォーマンスも安定してるしね、たまりません。
2コーラス目から飯屋さんと舞先輩合流。
2コーラス頭の歌詞については担当さんに感情はお任せしたくなりますね、担当じゃなくてもグッときますし。
あと最高かよ?最高だよ!は叫ばせてもらいました、叫びたいやん。

とりあえずday2も前半戦。
Gazeについてはホントに別で記事立てたいんですよね、イベントやるまでに。
あとも控えてるとはいえ、今回の公演は色々と挑戦してるんだな。と見直してると改めて感じます。
これまであった曲でもなにか新しく加えてみたり、初披露曲も多数あったり。
だからこそ見てて楽しかったのかなと改めて思いました。

それでは後編へ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?