見出し画像

ミリオン8thライブの感想

秋時雨です。

 文章を書くのがものすごく苦手なのですが、ライブ後の興奮した気持ちを残しておきたくてnoteを始めてみました。以前にも何個かブログ的なサービスを同じような目的で作っていたのですが、当時使ってたブラウザ環境とかパスワードとか紛失して全てログインできなくなってしまったのでnoteで書いています(パソコン初心者すぎる)。このnoteも7thReのときに感想を書こうと作って結局放置しちゃって9ヶ月ぶりぐらいの利用ですが、さすがにログインできました。よかった。

 はじめに、この記事はライブを有識者・ご意見番的観点からいい感じに考察したりバックグラウンドを説明したりするのではなく、ただ単にオタクが語彙力低めにアーカイブを見たり記憶を捻り出したりしながら感想を述べるだけの感想記事です。オタクの感想見るの好き!みたいな人か、思い出を振り返るのが好きな数年後のぼくしか楽しめないので注意してください。すごく読みづらいと思いますし、何かの役に立つものではないです。


武蔵野の森総合スポーツプラザ

画像1

 会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ。自分にとっては初めてのハコで、事前に見ていた座席表からてっきりサッカー場かと思ってました。ラブライブではお馴染みのハコみたいですね。調布に行くのも初めてだったので遠いかと思いましたが割と行きやすくて良かったです。(最近の比較対象がコニファーフォレストとかSSAとか宇都宮とか森のホールとかなので相対的に近く感じただけかもしれない……)

 会場付近は割と小さめのハコなのもあって普段より人が少ないように見えましたが(13時ぐらい)、開場時間が近づくにつれてほぼいつも通り混雑具合になりました。ライブ前の会場前のそこにいる人全員ワクワクしてる雰囲気本当にすき……。物販は事前予約していなかったので一般販売でしたが、両日ともかなり空いていて並ぶことも売り切れもほぼなく快適でした。何故かトートバッグとマフラーが整理券組で速攻売り切れていたのはなぜだったんだろう……。会場寒すぎて皆マフラー現地調達したのかな。かくいう自分も1日目に全員分のペンライトを買ったのですがあまりに箱が大きくて、リバーンのときのビニールショッパー持っていかなかったら両手でペンライトの箱を3つ抱える羽目になっていました。そもそも事前通販買ってるのに当日物販で色々買っちゃうの、コミケみたいで本当にだめ。欲しくなっちゃうのは欲しかったものじゃないんだよなあ……

 会場関連で一番驚いたのは座席配置でしょうか。同行者と座席番号が連番だったので冷静に考えたら事前に分かることではありましたが、アリーナ・スタンドともに座席がこのご時世ではお馴染みの一個飛ばしではなく全席埋まっていました。すっかり一個飛ばしに慣れてしまっていたので驚きもありつつ「ちゃんとステージ見えるかな?(背が低いので)」「横の人とぶつからないかな?」とかちょっと不安になりましたが、会場のおかげかはたまた座席位置のおかげかかなりステージが見やすくて良かったです。なにより座席数が増える=当選率があがるということなのでこれほどありがたいことはないですね。感染対策もしっかりしつつ席数もしっかり用意してくれてありがとう運営さん……

DAY1 (2022/02/12 Sat)

お衣装
 6thライブぶりにユニットにフューチャーしたライブで、ライブ1週間前ぐらいに届いて情報解禁されたパンフのアイドル個別立ち絵もユニット衣装を着ていたので、6thと同じくユニット衣装を再現するのかなあとか思いつつ、あのお衣装のJus-2-Mintがいるので無いな!っていう予想だったんですが、結果はユニット衣装でしたね。しかもまさかの全員出てくる全体曲から始まらない異例のセトリだったので衣装もそのユニットの出番で初めてお披露目というすごい見せ方。本当にゲームそのままでありつつキャラクターではなく声優さんが着ても全く違和感のないクオリティに、衣装チームの皆様の仕事には頭が上がらないですね。

花咲夜
 DAY1のユニットだとトップバッターはミラソニかなとか思っていたら花咲夜でした。ダンサーさんも含めた扇子を使った振りが本当に美しかった……。そしてユニット曲を2曲披露した後の侠気乱舞。なるほど今回はつまりこういうライブなんだなってPたちが理解した瞬間でしたね。よくハッチポッチ2やってって言われているのはもちろん765ミリオン”オール”スターズでのライブが見たいっていう意味もありますが、歌唱キャラがドドンと発表されてから数秒後に思いもよらぬ曲が流れ出したときのあの興奮感を味わいたいっていうのもあると思うので、6th・7th・8thと続いて割とそういう”オリメンじゃないけど何かしら意味のあるずるい組み合わせ”のセトリでやってくれるのはマジで嬉しいです。ぼくは本当に嬉しい。
 こっこちゃんさんが急遽出れなくなってしまったのは発表時に既にものすごく悲しみに沈みましたが、あのお衣装を見た後だと更に悲しみが深くなりますね。でも、バンナムフェス2ndに花咲夜がまた3人揃うようなので、前回のバンナムフェスからするとユニットお衣装を着てくださるはずなので本当に良かったです。全人類の損失は免れたのだ……

miraclesonic☆expassion
 ミリオンでも随一のダンサンブルなアイドル4人を集めたダンスユニットの曲を2人でやるヤバさ。My Evolutionでライトを横にふるのが楽しすぎました。MCでのはまななさんの「待って~そんなに行けないよ~」が好きすぎてアーカイブでめっちゃ聞いてた。SSSのクラップも本当に楽しい。ミリシタの絶対的PerformerのMVで観客がやってる"On The WAVE!!"での縦ウェーブはまあ難しいというか不可能ですね……Pも合同レッスンとかしないと……

TInt Me!
 dear...がずるい。7thReのときのスタエレ未来飛行でも思いましたが、ソロ曲を別のアイドルちゃんが歌ったときの、同じ曲なのに全く別の曲であるかのような印象というか不思議な気持ちになる、うまく言葉にできないこの感じ。ミリオンのライブやイベント・生配信等で拝見するたびに毎回思うのですが、桃子ヘアーを再現してくださっているときの渡部恵子さんの「成長して大人になった桃子」感が可愛すぎると言うか解釈一致すぎて本当にすごい。原嶋あかりさんのSHS育ちゃんモチーフの髪型もめちゃくちゃ育ちゃんそのままでかわいすぎて震えるし、稲川プロの相変わらずのド安定な環の憑依ぶりもすごくて、衣装も相まってTint Me!は特にアイドルが現実にいる感が凄かったですね。あと、やっぱりライブのときだけ聞ける桃子先輩の「お姉ちゃん」は世界遺産(莉緒姉の「Pちゃん」も)。石油王になったらバンナムの株全部買ってミリシタにPの性別変更機能つけたてもらいたい。

Sherry 'n Cherry
 このりおもといシェリチェリも実在感と言うかキャラ=キャストの融合具合がすごい。今回のライブでもキャストのおふたりが鏡の前でセクシーポーズを研究したというリアルこのりな裏話がありましたが、7thReのときのプレゼントしたお揃いイヤリングをなくしちゃって直前まで言い出せなかった山口立花子さんと笑って受け止めた髙橋ミナミさんのお話も本当にリアルこのりおだし、ことあるごとにリアルこのりおを感じさせてくれるおふたり、本当、すごい、ありがとう…………。おふたりも長年ずっとユニットを組みたいと思われていて、念願叶って今回ユニットが組めたという喜びや強い思い入れがMCや給湯室でのお話から伺えて、推しカプにこんな手厚い福利厚生ある……???ってなりました。このりお一生推せる……。あと今回のライブには関係ないですけど、ユニット初発表時のミリシタ生配信の幼児退行したたかみなさんのシーン狂おしいほど好き。

≡君彩≡
 可奈ちゃんヘアーの木戸衣吹さんが本当に可愛かった……。ゆきよさんも説明不要のめぐみー実在っぷりだしりえしょんはそもそも亜利沙本人なので君彩も実在性が高すぎました。単独ライブでは初の生バンドで浴びるミリオンライブも最高でした…………。ReTaleのピアノイントロが好きすぎて無限ループで聴けます。完璧にキャストと同じ振りをこなすDJさんをはじめ、演奏はもちろん君彩コーデを抜群に着こなしてパフォーマンスする君彩バックバンドの皆様も、君彩のイメージのように透き通った美しさで……。君彩コート(BEGINNERS' PRIDE)がターンの振りでふわっとなびくシーンはもはや芸術。りえしょんはMCでの挨拶や動きがとても面白いところからの歌唱の美しさや感情のこもり方のギャップが本当にしびれます。
 そして何よりプラリネ。ミリオンPで好きじゃない人はいないと思いますが本当に大好きなこの曲を君彩が歌ってくれて本当に胸が一杯になって。自分は歌詞を読むのが本当に苦手な人間で、歌詞カードを手に持って何度も巻き戻しをしながらぐらいでないと歌詞が理解できないぐらいのレベルなんですが、きみコさんが作詞をされている曲だけは普段どおりに聴くだけですらすらと歌詞が頭に入ってくるんですよね。プラリネはその最たる例で、何気なくCD音源を聴くだけでも泣いてしまうこともあるぐらいに歌詞が心に深く刺さる曲で……。300曲を超えるミリオンの楽曲の中でも10本指に入るぐらいに好きな曲です。そんな曲を可奈ちゃんが歌ってくれたのが本当に嬉しくて…………。君彩のイベントコミュではジュリアの一番弟子という話もあったり、随所で楽器の才能がある描写があったり、オファーでもギターが楽しいといった可奈ちゃんの台詞もあるので、またいくつか先の未来の話ではありますが可奈ちゃんにギターに絡んだ話や曲がくるのかなとか考えちゃいます。それこそギターからジュリアや果ては千早さんと絡んでいくのかもとか……。ラスサビ前の「悲しくなって悔しくなって自分にもっと夢を見るの」を可奈ちゃんが歌うのはどうしても劇場版の可奈ちゃんを思い浮かべるし、歌いだしの「夢は夢として眠るときに見るものでしょ」と曲最後の「光るよ」を可奈ちゃんが任されているのも、木戸さんがおっしゃっていた通りに可奈ちゃんの成長のようなものを感じて感極まってしまいました。当日その場で号泣しなかったのえらい。静かに泣きました。ラスサビ前の間奏のギターソロのところの腰に手を当てたゆきよさんが前を見つめるシーン(アーカイブ)は息を呑むくらいにかっこいいし、その直後のふりふりする振りもめっちゃかわいい…………。愛美さんとジュリアは弾き語りなのでここで初めてダンスの振りが見れたのも限りない幸せでした。ミリシタのジュリアの2曲目はどれになるんだろう……。
 パンとフィルムはとにかく振り付けがかわいい。1番サビ前の「どこでも君がいて」の可奈ちゃんの振りがとてもかわいいです。君彩の曲は終わってしまった恋の歌ですが寂しくて泣いてしまうというより未来への希望も感じるような明るくてかわいい雰囲気がとても好きです。
 MCでのりえしょんはやっぱり強い。DJさん紹介時のりえしょんの「すごいすごーい」もじわじわきますが、木戸さんの「いけいけプープー!」が本当に可奈ちゃんそのもので8thイチオシ可奈ちゃんポイントです。給湯室でなんとなく話に出ていた黄緑色のライトはそこまで浸透しては居ない感じでしたね。

オペラセリア煌輝座
 沼。語りだすと長くなりそうなので劇中劇キャラたちの魅力についてはそこそこに……。まずParade d'amour冒頭の「おはようございますお兄様♡♡」「こら、学校では先輩、だろ♡♡♡」の仕草がもうだめでしたね。その裏ですっと歩いてくハーヴェイくんもかっこよすぎてだめ。
 香里有佐さんは感謝祭2021-2022あたりからおでこを出した髪型にされていてめちゃくちゃかわいくて好きだったんですが、今回は同じ髪型なのにもうオスカーのカッコよさですごかった。MUSIC JOURNEYのイントロの表情は完璧にミュージカル演者のそれだし、「Leave it to me, everybody!」の発音だとか、力強くて跳ねるような楽しげな歌声とか、本当に唯一無二ですよね。歌織さんもこーりーさんも日を増すごとにどんどん好きになっていくのを感じます。種田梨沙さんのウルフヘアはライブ前のインスタでのアンケを受けての髪型でしたが本当によくお似合いで……。種ちゃんと琴葉さんの歌声が本当に好きだし、ダンスもキレッキレでめちゃくちゃかっこよかったですねハーヴェイくん……。諏訪彩花さんのアリエルはもうとにかくかわいくて……歌声もダンスの振り・仕草も一つ一つがかわいすぎでした。まつり姫カラーのメッシュも天才……。
 雨宮天さんも毎回ライブで髪型を志保さんそっくりのウェーブロングにしてくださっていて、本当にそれが志保さんにしか見えなくて……。今回はクール曲が(少)ないため全編で笑顔の天さんと志保さんが見れたのはなんだか新鮮でしたね。志保さんが笑顔になっているのを見れるだけで生きていてよかったなと思えます……。ちなみに今回のライブで、(少なくともアーカイブで)瞳や目についての歌詞に合わせて目元がアップで映されたのが志保さんと可奈ちゃんのふたりでした。推しカプこじつけオタクです。
 あとはなにより、最初の自己紹介で「私”愛してる”ってちゃんと言えてたでしょうか?」って話してやっぱり琴葉はお仕事や演劇に真剣なんだなあウンウンってなったところに一息置いて「大切な言葉だからこれからもしっかり伝えていきますね」って言って会場全体をん??????ってさせる琴葉さん……。声こそ聴こえないもののん?????って雰囲気をはっきりと感じたのは初めてかもしれない……

その他全体曲とかMCとか雑多な箇条書き
・リフレインキスがオリメン全員(うみみも)揃ってるのでやるんじゃないかなと思っていたらそこもまさかの6th式のユニット合同でした。今回はユニットパート以外は本当にバレンタイン(というか愛)をテーマにしたセトリで、2日目の怒涛の杏奈ちゃん不参加の杏奈ちゃん曲が示すようにオリメンが揃っていても関係なくやる、ある意味豪華なセトリでしたね。それこそラクリマとかTSVとか乙女ストームとかも7thReに続いて揃っていました。ショコラブル・イブも2日目に4/5人固まっていましたが異例の8周年全体曲みたいな位置にあって凄かったですね。そういうところも本当に異例のセトリでした。トレフル・ド・ノエルが生まれてくれたのでいつかぜひクリスマスライブも……(かなしほメリーを……)
・Harmony 4 Youも泣ける歌詞なんだほんとに……。特徴的な首を真横にクイってする振り付けすき。めちゃくちゃ難しい振りらしいですが、こーりーさんが本当にめちゃくちゃ上手くてさすがです……。
・オペラセリアのMC中に水分補給のためにしゃがんだ種ちゃんが水を飲みながらMCに反応するようにすっと顔を上げた仕草がめちゃくちゃ好き
・はまななさんが最後の挨拶で「いつかは4人とかもっと……」っておっしゃったときに一瞬げき子を入れて5人って話をするのかと身構えた。劇場の魂さんコラボにも出張したし今後も色々やってくれそうですね。ミラソニもバンナムフェス2ndで戸田くんが合流できるのが楽しみですね。
・山口立花子さんが最後の挨拶のときにたかみなさんに向けてチュッチュってする前に、たかみなさんが山口さんに向かってめちゃくちゃ投げキッスを乱射していてそれに対するチュッチュだったんですけど、本当にもうこのふたりは……
・最後の挨拶ではこのご時世について触れる稲川プロやたかみなさん、9周年間近のミリオンライブが大好きだ・このメンバーで良かったと仰るキャストさんも多くいらっしゃって、7thReのときとはまた違った感じで涙腺を突いてきて大変でした。8thでこんなんだったら9th,10thのライブのMCどうなっちゃんだ……吸水性の高いタオル買っておこう。
・オペラセリアのアドバンスドコミュ、唐突にゆりしほで殴ってくるのやめて……。マジでアシュリー主人公の乙女ゲー出してってなる。

DAY2 (2022/02/13 Sun)

画像2

 2日目は生憎の雨でした。1日目は晴れで日差しが暑いぐらいでしたがめちゃくちゃ寒い。傘もかさばるのでライブの日は出来るだけ晴れてほしいですね。ミリオンスターズ雨女多い説はやっぱりあったみたいで、7thReの当日2日間晴れたのは本当に奇跡でした。事前通販・1日目物販と買い物してるのに更に2日目物販でなにか買う人おる?そしてよりにもよって1万超の3WAYバッグを衝動買しちゃったのですがポケットが多くてすごく使い勝手が良いのでおすすめです。デザインもかわいい……。

お衣装
 1日目でお衣装がユニット衣装であることが確定してるのでまず気になるのはJus-2-Mintです。どうなってしまうんだ……。

Jus-2-Mint
 Hang in thereから始まるライブ、つよすぎる。レーザーばりばりの演出もつよつよ。みななおは劇場版での描写をはじめアイドル活動においてハイスペックな印象がありますが、ゆいトンさんもぜっきーさんも同じぐらいに超ド安定にパフォーマンスでヤバい。中の人も外の人も最強コンビ感がありますね。そしてデュオユニットの中でも特にジャスミンはふたりだからこその特徴的な振り付けが多くて、おふたりとも髪型をキャラ再現してくださるのでサイドテール・ポニーテールが激しいダンスでぶんぶん揺れるのでめちゃくちゃ映えますね。カバー曲枠はまさかのRemixCDからの追憶のサンドグラス。聴いたことあったはずなのにしばらく何の曲か理解するのに時間がかかりました。ファッションショー的なドラマCDやユニットのコンセプトだったのでめぐみーの曲とかあるかなとか思っていましたが、納得のファッション系といえばの美希ちゃんの曲でした。
 そしてお衣装の「Ace×Ace」の完全再現。アイドルちゃんが着ているものより光沢感が強めでこれまたミリオンのライブで随一の攻め攻めなお衣装なんじゃないでしょうか。ゆいトンさんはいつも脚が凄いので勘違いしてしまいがちでしたが腹出し衣装なのは今回がMachicoさん以外で初めてでしたね。ぜっきーさんのお腹が出てないアレンジ版もそれはそれでとても良い感じでした。1日目が奈緒ちゃんの誕生日だったのもあってそれに関するトークもありましたね。リアルタイムにお祝いできるのって本当に嬉しい。怒涛のありがとう連呼からの「誕生日やってん~」の言い方すき……。

Fleuranges
 アグレッシブな曲のユニットが多いMTWの中で癒やしのオアシスみたいなほんわかユニット。王道かわいい系でオーソドックス?でシンプルなユニット衣装ですが、ミリオンのライブ衣装としては割と新鮮な感じで、キャラカラーではないワントーンなのもいいよね……。ユニット曲を続けて披露したあと、MCを挟んでのカバー曲はオーディナリィ・クローバー。まるで最初からユニット持ち曲であるかのような曲のハマり具合すごい。最初の挨拶時に感極まって泣いてしまう蝶々さんは微笑ましくもありつつオタクとして完全にわかりみの感情だったのでつられて泣きそうになっちゃった。もちょさんの髪型がまたいつもと違ったツインテールでめっちゃかわいかった……。ピンク色衣装のゆんこんさんもやっぱり垂れ目が本当に可憐ちゃんに見えてかわいいし、蝶々さんもスラッとした着こなしに美也ちゃんヘアーがやばかった。
 ユニット登場時に1曲前のSuper Duperがまた流れるトラブルがありましたが、一瞬カバー曲がSuper Duperなのかと思っちゃった。JUNGOさんならあり得……いやさすがにないわ……

TRICK&TREAT
 ぷっぷかプリン。みななおに続いてこのふたりも最強コンビ感がすごくて、小笠原早紀さんも平山笑美さんもパフォーマンス力がめちゃんこ高いしキャラ再現の髪型のクオリティが高すぎてぷっぷかプリンが飛び出してきた感じ。麗花さんの髪型ってこんなに再現できるものなんだ……。1曲目のフシギトラベラーはトリトリというよりぷっぷかプリン感が特に強くて好き。そして問題の2曲目のカバー曲枠は志保さんのCAT CROSSING……………。選曲理由はMCでもお話されていたとおりドラマCDでも出てきた黒猫やユニットテーマのハロウィンから連想的に黒猫みたいな感じだと思うんですが、そこから志保さんにつながるのはまあわかるとしてこの曲で行こうって考えた人ヤバ過ぎるな…………。あかしほオタクもれいしほオタクもクレブルオタクも、全員がニッコリできるの最強だなって思いました。話がかなり逸れますが、カプオタクがよくやるキャラ相関図的なものをミリオンで作ると志保さんだけダントツに線がごちゃごちゃになって新宿駅かよってなります。ミリオンの新宿駅、北沢志保さん。しれっと出てきてバリバリ踊ってふたりに付き添われて帰っていく茜ちゃん人形も本当にかわいい。これからもライブ常連になってほしいですね。
 ここ1年ぐらい?の出来事で、asobistageでの公式ラジオやミリシタ感謝祭2021-2022やリリイベなど、ここ最近のミリオン関連で小笠原さんがご出演されている頻度がかなり高い気がしていて、MC等で様々なお話を伺うたびになんて努力家で良い人なんだ……ってなりませんか?なりました。ミリオンは本当にお仕事に真剣で仲間想いで作品愛があって良い人しかいないのはそうなんですが、小笠原さんの作品への愛や向き合い方が本当に真摯で出来た方であることをここ1年でひしひしと感じさせられる機会が沢山あり、ますますこんな素晴らしい人達が真剣に作っているミリオンライブって本当に良いコンテンツだなあ……って感じる日々です。

Chrono-Lexica
 ゴスロリお衣装がこんなに似合うキャストさんたちすごすぎる。囚われのTea Timeで赤いライトを見たいって斉藤佑圭さんがおっしゃったリリイベが2020年1月だからもう2年も経っているのがびっくりですね……。最初のMTWユニットだけあって貫禄すら感じるパフォーマンスでした。MCで憧れのゴスロリ衣装が着られて嬉しいとウキウキのナンスさんがもうめちゃくちゃかわいい。金髪もめちゃんこ好きなんですが、黒髪(紫髪)ストレートも本当によく似合っていて最近ではちょっと珍しい感じもあってほんとよかったですね……。カバー曲は朋花様のMaria Trap。かっこいい杏奈ちゃんの歌を聴ける、それこそソロパートがじっくり聴けるのってめちゃくちゃレアじゃないですか????音源発売してほしいぐらいに杏奈ちゃんMaria Trapに囚われました。こっこちゃんが髪をぐるぐる回すあの振り付けの部分をアレンジした腕をブンブン回す振りも絶妙にかっこよくて癖になりますね。dans l'obscuritéの最後の昴ソロパートは7thでは昴以外の全員での歌唱だったので、今回改めて昴ソロが聴けたのはアツい……。最初のMTWユニットでありながらまだ全員揃ったことがないのでいつかぜひ……5人全員でゴスロリ衣装で揃った光景は圧巻に違いない……。

chicAAmor
 セクシーすぎひん……???フラメンコ風のダンスでふわっとなびくスカートや赤と黒の配色にレース生地が美しいお衣装や、真紅のパシオン・Paradox of LOVEの特殊間奏でのダンサーさんのダンスパートとか、このユニットの間だけ別のアーティストのライブに来たかのような錯覚すら感じました。カバー曲はEternal Spiral。LTDシリーズの中でASの先輩たちとシアター組のデュオ曲は披露機会が少なくなりがちですがまさかこんなところで聴けるとは……。何気に1日目と2日目で可奈ちゃんとジュリアがお互いに曲をカバーしあってるのはなんかいいよね……………。ミリオンではクラップ曲がいくつかある中でフラメンコ風の曲でクラップするのは今回が初だったのでまた新鮮でめっちゃ楽しかったですね。セクシーなパフォーマンスとは打って変わって、(愛)美さんとか野村さんとか芸人気質な方が多めでカオスなMCはこれぞミリオンって感じでめっちゃすき。それはそれとして、真紅のパシオンのイントロの(愛)美さんがカメラ目線でマイクを外して歌っているシーンがめちゃくちゃセクシーで思わずドキッとしたのでピンとこない人もそうじゃない人も全員見てほしい……。

ストロベリーポップムーン
 セトリからなにから予想できているのに何一つ回避できないやつ。みんな大好きゲッサンミリオンライブやそれを再現した4thで泣いてるのに今回泣かないわけがないとは思っていましたがやっぱりボロボロ泣いちゃった。泣きながらもがんばって3色ライト振りながらオペラグラスで3人の表情を追っていたんですが、3曲通してとにかく3人とも抑えきれない喜びが伝わってくるような笑顔だし、ソロパートを歌っている他の子の方めっちゃ見るしその表情がとても優しくて…………。パフォーマンスでは凄く楽しそうに弾けながらもちゃんとダンスと歌唱は出来てるのがさすがミリオンライブの信号機だなと思わせながら、MCはMCでやっぱりこれがミリオンライブだなっていう笑いなしでは見られない掛け合いをしてくれる3人ほんとすき……。ライブ中もライブ前後のミリラジでもぴょんさんの嬉しそうな具合が爆発しそうなレベルでそこもほんとすき。流れるようにころあずさんが弄られるのも9年間ずっと一緒にミリオンライブを引っ張ってきた3人ならではの絆とか空気感みたいのを感じるし、本当にこの3人でありがとう……。マッサージでポキャってなった話はいつか詳しく聞きたい。

その他全体曲とかMCとか雑多な箇条書き
・全体MCでユニットポーズの邪魔にならないように退避するMachicoさん・愛美さんに続いてころあずさんも退避しようとぴょんさんの方に寄って行ったときにぴょんさんが最初どういう意図か分からずに不思議そうに「どうしたの」って言うところすき。イチオシポイントです。
・Happy Darlingに成長Chu→LOVER!!と杏奈ちゃんの曲がめちゃくちゃ出てきたけど全部杏奈ちゃんいないのもすげえな!ってなりました。ソロorデュオ曲をこんなに大人数で歌って踊るのもレアすぎるのでほんと周年ライブにしてめちゃくちゃ特殊なライブでしたね。
・自転車の自転車こぐ振り付けめちゃくちゃ好き。ころあずさんの自転車は3rdライブ大阪での披露時のが記憶に残っていたんですが、今回もやっぱりめちゃくちゃ記憶に残るかわいさでした。Jus-2-Mintの衣装での自転車の振りもすごい。
・最後のぜっきーの挨拶でワーワーレスポンスしてたところをカメラに抜かれてフフってなるゆいトンがおもしろかわいかった。
・ちょっと笑いながらThank you!歌い出すところはすごく3rd幕張っぽい。
・1日目のセトリからミリラジ曲の可能性は低そうでしたが、Happy Darlingでぴょんころもちの3人がセンターに集まって踊ってくれたのは嬉しかった……。ENDLESS TOURは特に泣き曲なのでいつか念願叶って聴けた日には泣いてしまうかもしれん……。
・アニメ情報の映像がほんとにチラ見せだったから続きが気になってしょうがないんじゃ……。プロローグイメージMVって序章の更にイメージっていうふわっとした感じだなあとはちょっと思いますが、未来・静香・翼のほかに後ろに朋花様とジュリアも映ってて、千鶴さんと恵美のソロパート(間違ってたらごめん)も聴こえるので(後に確認したら普通に紬と歌織さんでしたね……ミリラジでもちょも収録話にへえ~って言ってたのでミリシタセンターの5人歌唱っぽいですね)、やっぱり3Dアニメならではの39人全員をめいいっぱい動かすミリオンらしいアニメを作ってくれてるんだろうなあと勝手に思ってます。アニメ化発表からもう1年半以上経つのもびっくりですが、発表当時にスタッフ陣を見たアイカツのオタクの反応がみんな同じだったのは信頼って感じでした。
・中止になった1月の武道館4th&7th上映会3DAYSが本来の9thの開催日程だったのかな。今回はおおいにチケプラさんにお世話になったので、ぜひ今後も公式リセールやってほしいですね……


 改めて、今回は周年ライブとしては異質なライブでした。ユニットごとに衣装が違う豪華さや予想不能だけどグサグサ刺さるカバー曲は6thっぽく、とことん愛に関した曲を全体曲でやる徹底したバレンタインテーマなところも斬新でありつつ、MCはいつものミリオンの賑やかさで本当に楽しいライブでした。かなり際どい情勢でしたが無事に開催できてよかった……。

 noteをこういう風に感想ブログみたいに使うのって正しい使い方なのか不明ですが、次いつ更新したくなるかもわからないのでアカウント情報をなくしてログインできなくならない程度にマイペースに自分用にメモっていこうと思います。誰かにぜひ読んでもらいたいものでもないので更新しても特にTwitterとかにお知らせしないと思います。多分。7thReの感想は下書きが微妙に残っていたのですがBDも発売されたいま描けることもそんなになさそうなのでそっと消しておきました。次は9th感想とかはたまた数年後とかそんな感じかな……