マガジンのカバー画像

人間関係 うまくいく

81
いま、すこし弱ってる人に きづいて ほしい。 未来は 明るく ひろい なんでも する前は むずかしく感じる。 今が辛ければ 変えたければ なにかの行動しなければ な…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

アキランカ

振りかかる火の粉は払うのも 良いが 火の粉が飛んでこない所に行けばいい その火種は、そんなに 広くは 飛ばない。 アキランカ

貴方は誰を見ていますか?

漫画やドラマを観てて 良く疑問に思う事がある それは 主人公や仲間がピンチの時 あーーーもう駄目だ⁉️ っ? ってなった時 これ、もう詰んだな!終わったなって 思う瞬間❗️❓ 必ず 誰かが助けに来る 本当 都合よく 丁度よい時間で なんでその場所  よく分かったな!って くらい 出来過ぎてて感心する (ん?漫画だから、って冷たい反応はしないでねw🤗 ) 俺が 最も伝えたいのは このあとの話だ! … あなたがピンチの時 もしくは、               

近くに敵を作ると損な理由

嫌なやつを近くに作ってはいけない理由 学校なら同じクラス 職場なら同じ部署 なぜなら あなたがストレス イライラする事が増えるから 安心できない 笑えない アキランカ 嫌な奴は 遠いところの もう 逢えない人を 嫌になろう この理由を少し🤏語ろう ①同じクラスに嫌な奴がいる場合 授業後寝てる時とか (寝ててはいけない) もしくは トイレにいる時 後ろからいきなり 蹴られたら最悪だ だから せめて 隣のクラスか、 もしくは他校に嫌な奴は作ろう 会社で

注意しろ⚠️無口な人間は2種類いる

遠い昔 ある人が教えてくれた言葉 無口で喋らない人間とは●おとなしくて話さない人間          と ●お前と話すのはめんどくさいし 何の特にもならないから話さない人間      とがいる。 俗に言う【貴方には無口な人間】 後者は好きな異性とはベラベラ話すのが特徴 そして、話さないのに たまに話す時は口を少しへの字に曲げて 嫌味な発言をするのも特徴 だから 無口な人間を全ておとなしいと、思うことなかれ心の声を聴くことが大事だそして舐めてかかるな 無口な人間も心

パワセクハラハラ エスカレートさせないように‼️

いろいろあるが 1番は最初の方で (*⁰▿⁰*)えっ?それ! 我慢せず 素直に おかしいんじゃありません? って聞く事だ。 そして、ほかの人にもそれを 聞く事だ 『こうされてるけど どう思う?』って そしたら その先のステージには いかないものだ、 黙って我慢するから どんどんエスカレートする 反論しない黙ってる人を いじめるのが 好きな奴は 真面目に生きてきた奴でも 結構いるから 気を付けた方が良い まずは こいつおかしい事言うなぁ〜と感じたら 迷わず口に出

アイツさえいなければ

世の中では あいつさえいなければ 楽しいのにって、 思う時があるかも知れない たけど、それは違う 正確にいうと そう 思ってる貴方の考えだと その【あいつ】がいなくなったとしても 別なあいつが 貴方の目の前に 必ず やってくるそして、貴方は思う 『あいつさえいなければ』と。 人間関係は複雑だが、 簡単な原理が一つある  それは、『あなたが変わること!』あなたが 変わらなければ あなたが 成長しなければ 人を変えたとしても 人から逃げたとしても 同じようなことを思

正解って何⁉️

コレはある人からのメッセージです       多少フィクションも含みます… 正解って何? 今となっては やはり 正解だったなぁって思う事  もっとやってても  良かったのではって 思うこと① マンガ家志望の娘が JKの頃(高校の時) LINEスタンプ(今は収益なし)や YouTubeコラボ 自作漫画など 楽しくやっていた 友達も応援していたらしく 嬉しくて つい 教室で ニコニコして話していた らしい すると それを気にくわない人が 先生に 〈進学校なのにバイト⁉️