見出し画像

さくらのVPSでUbuntu18からUbuntu20にアップグレードした話

なんか20にしろってコンソールで怒られだしたので…

環境

さくらVPSの1G
Ubuntu18

ざっくりとやったこと

GUI環境導入

さくらVPSでUbuntuのとりあえずのGUI環境メモさんを参考に


sudo apt-get update
sudo apt-get -y install ubuntu-desktop
sudo shutdown -r now

さくらVPSコンパネに入ってVCNコンソールを起動。
こいつ、マウスカーソル移動とクリック系操作とローマ字入力しか出来ん…。あと画面解像度の関係か大きなウィンドウがはみ出る…小さくできない…(後でこいつで苦労する)

適当にマウスをカチカチするとログイン画面ができるので、ID選んでパスワード入力します。下のほうに点9個アイコンがあるからクリック。

時計だか方位磁針だかみたいな〇にAが入ってるようなアイコンあるからクリック。

あとは言うことききなはれや!…と思ってたのです。

画面サイズでかすぎてクリックできねぇ。

上記2記事でウィンドウズからの接続を試みるけどだめだ。

もっかいテラタームから接続すると、ん?普通にアップグレードできそう。(なんかSSH接続からやるとやばいぞ、別のポート開けちゃうぞっていう警告出てたのが消えた)

Ubuntu のアップデート方法
ここ参考に、

sudo apt update
sudo apt dist-upgrade

途中

 
Running services and programs that are using NSS need to be restarted, x
x otherwise they might not be able to do lookup or authentication any more x
x (for services such as ssh, this can affect your ability to login). x
x Please review the following space-separated list of init.d scripts for x
x services to be restarted now, and correct it if needed. x
x x
x Note: restarting sshd/telnetd should not affect any existing x
x connections. x
x

と言われたけど、おらよくわがんね。OKで。SSH接続できてWEBサーバー止まらなければとりあえずそれでいいので。

あともグーグル翻訳大先生に聞きながら設定ファイル(nginxとかね)の残す・書き換えるを選択していって何とか終了。

いつものようにTeraTermさんから入ると…20になってる。サーバーも止まらずデータも元気。無事に終わりました。よかった。

参考

さくらVPSでUbuntuのとりあえずのGUI環境メモ

Ubuntu のアップデート方法

トラベラーという昔のSFRPGのソロジャーナル化を頑張っています。印刷代の足しにしてやるぜ!という嬉しい方がいましたらメンバーシップ入って頂けると喜びます。