見出し画像

"手"さぐり 腕だめし 肩ならし

手先のセンサーはとても感度が高い

職人と呼ばれるほど、技術に富んだ人の手先なら
1mm以下の誤差だって見逃さない

そのかわり、そのセンサーを使いつづければ
自分を消費しかねない


だから、手先が覚えた業ならば
徐々にその感覚は腕のほうまで
浸透していくだろう

少し力の抜けた、リラックス状態まで
自分の中に落とし込めれば、
無理のない持続を始められる


さらに時間が経ち、必死に習得したはずの
仕事を忘れてしまった?という場面もあるだろう

そのときはゆっくりと肩をならす

一度真摯に向き合った仕事に対して
錆びついてしまったと言われるかもしれない

錆びつくということは、そこにある


感覚を鋭く磨き、ゆっくりと呼び起こす

手、腕、肩と、肩、腕、手

どれをとっても自分である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?