見出し画像

【無料記事】京都11R マーメイドS(G3)

◆目次

1、トラックバイアス見解
2、最終結論(上位評価の見解付き)
3、買い目
4、次走以降の注目馬 ※ここがポイント!!
レース後の回顧まで行い、読者の皆様をサポートしているのが、他にはない当記事の強みです!


1、トラックバイアス見解

🔴京都(芝)

●内⇆外(道中):フラット 「内」≒「中」≒「 外」
●内⇆外(直線):やや外優勢 「イン差し」<「 外差し」
●前⇆後         :Mペース以上であれば適度に差しが決まる


2、最終結論(上位評価の見解付き)

◎:ジューンオレンジ

[推奨ポイント]
①TBに恵まれそうな位置取り
ダブル本命の一頭目。
「1枠2番」と絶好枠をGETして、上記のイラストで示す赤色(有利)orオレンジ色(やや有利)のポジションに収まるのが濃厚。道中はTBの恩恵を大きく受けながらレースを進められそうなのが大きな魅力。
「道中はロスなく立ち回って、直線は外へ出す」という今の馬場における最適解な乗り方ができれば、穴馬として大きな仕事を果たしても何ら不思議ではないとみた。

②近2走はTB &展開に大きく逆行しながらも見所十分の競馬
ダブル本命の二頭目。
近走は、牡馬重賞級メンバー相手に、差のない競馬をしてきたが、牝馬同士の一戦となる今回は相手弱化戦。素直に相手関係が楽になったと判断しても問題ないだろう。
近2走は距離延長(短距離路線→1600m→1800m)で、徐々にパフォーマンスを上げており、今回更なる距離延長で、もう一段階パフォーマンスを上げてきておかしくないという仮説が立つ。
今回は、相手関係緩和に加えて、展開面やTB面での恩恵が受けられそうなのにも関わらず、全く人気がないので、絶好の救いどころと判断して、本命印を打ちたい。

◯:ラヴェル

[推奨ポイント]
①TBに恵まれそうな位置取り
◎ジューンオレンジと同様に、「3枠5番」と好枠をGETして、道中はTBの恩恵を大きく受けながらレースを進められそうなのが大きな魅力。
「道中はロスなく立ち回って、直線は外へ出す」という今の京都芝における最適解の乗り方ができれば好走の可能性は十分。

②近2走から相手関係が大きく緩和
前走中山牝馬Sは牝馬限定重賞としてはレベルの高かったレース(今回のマーメイドSよりは確実にレベルが高い)。
そこでのレースぶりについてだが、4角で前が壁になり、ブレーキを踏むロスがありながらも、0.6秒差まで詰める好内容だった。
また、2走前の京都記念は、プラダリア(京都大賞典1着)・ベラジオオペラ(大阪杯1着)・シュヴァリエローズ(目黒記念2着)・ルージュエヴァイユ(大阪杯3着)と同居したHレベル戦。
レースでは、道中は外外を回らされるロスに加えて、終始折り合いを欠いてしまう消耗がありながらも、それでも差してきて5着と強い競馬だった。
近走の着順こそ冴えないが、近走くらいのパフォーマンスを出せれば、上位台頭まであっていいメンバー構成。

△:コスタボニータ

△:ミッキーゴージャス

△:ピンハイ

△:ゴールドエクリプス

△:ファユエン



3、買い目

ワイド:②⑤-②③④⑤⑨⑩⑯(資金配分後の合成オッズ:4倍前後)

※個人的には、資金配分での馬券購入をオススメしております


4、次走以降の注目馬

🔴次走以降の注目馬

ラヴェル
【評価ポイント】
・状態面に不安を抱えながらも、人気以上の走りを見せた点は評価が高い
・今回際どい走りを見せたように地力の高さは確かで、牝馬限定戦なら力上位

【狙い目タイミング】
・「中距離」+「牝馬限定戦」


●セントカメリア
【評価ポイント】
・状態面に不安を抱えながらも、人気以上の走りを見せた点は評価が高い
・本来揉まれない形がベストだが、今回直線馬群の中から抜け出してきた点を高く評価

【狙い目タイミング】
・「中距離」+「牝馬限定戦」+「揉まれない枠順配置」


●ファユエン
【評価ポイント】
・展開不利ながらも、終い3F33.8秒の脚で僅差の4着まで伸びてきた

【狙い目タイミング】
・「中距離」+「牝馬限定戦」+「上がりを求められる条件」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?