デジタル一眼への苦手意識

高校生のとき、父親にNikonのD3200を買ってもらった。

大学生の途中まではちょくちょく使っていたものの、なんだか写りが好きじゃなくて、コンデジやフィルムの方がしっくり来ていたので、Nikonのデジタル一眼はホコリを被っていた。

久々に引っ張り出してみたが、みんなが撮っているような写真が撮れない。

ピクチャーコントロールやホワイトバランスも弄ってみたが、ピンと来ない。

結局、使いやすいGR Ⅲに逃げていた。

知り合いのカメラマンを見る限り、メイン機にデジタル一眼をひとつも使っていない人は少なく、実際に「デジタル一眼は持っていないの?使わないの?」と聞かれることもあって、モニョモニョ言っていた。

Nikonも新シリーズを使っている人が多い中で、D3100を上手に使えている人に出会った。

私がこのカメラを"古いから"使いにくいと言っていたのはただの言い訳だと思った。

重い腰を上げて、Nikonを好んで使っている友人に、どうしたら撮りたいような写真が撮れるか相談に乗ってもらった。

ピクチャーコントロールは弄らず、とりあえずはホワイトバランスを調整しつつ、室内、屋外と撮影をしてみた。

レンズがレンズなのであまり融通は利かないのと、レタッチありきの写真にはなったが、撮りたい色味にはかなり近づいている。

というわけで、お金が貯まったらレンズは買うとして、デジタル一眼への苦手意識は無くなった。

古めのデジタル一眼だけど、持ち歩いてだんだん愛着を持てたら良いな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?